お話しするにはログインしてください。

|

Tips:スクワットは、回数を急に増やすと膝を痛める。調子を見ながら少しずつやってみよう。
id:riverwom
音楽のことを語る

スティーヴン・タイラーのお口、見事なまでに開くね。
 

id:riverwom
音楽のことを語る

京都にあるNTTコミュニケーション科学基礎研究所のオープンハウス、オンラインで行うそうですが、50代半ばの所長の講演タイトル「あなたを・もっと・知りたくて ~AIで人に迫り脳科学で人を究める~」、「世代」だなあと思います。それも、1985年、電電公社からNTTになったときのキャンペーンソングだったなんて分かるわたくしたちも「世代」ですねえ。「もしもし、わたし、だれだかわかる?」「メリーさん?」「もしもし、まだ切らないで」。

うは、髪がまたなんともかわいらしいな。B面の「天に星.地に花.」も名作ですね。

id:riverwom
音楽のことを語る

時間をかけて苦手になったり嫌いになってそれを自分でも納得して胸の隅に置いたものもあるけれど、単純に良さがわからないものはたくさんあります。だいたい私の鑑賞的経験値が追いつかない(か、あるいはそれが足を引っ張るのかも)場合が多いです。それに、わからないものを頑張って理解しようとしたりはしない(したいけどとにかく時間がたりない)から、ある日ふと、あ、いい、あ、すごいじゃないかとか思うんですよね。

いやあ、Lady Ga Ga / Born This Way いいですねえ。(2011作品)

Perform This Wayも見ようね。Weird Al、このころ51歳、いま還暦かあ。

あと、フジファブリックのメジャーデビューから3作目までを明日取りに行きます。

id:screwflysolver
音楽今聴いている音楽のことを語る

Lady Gaga, Ariana Grande - Rain On Me (Official Music Video)

ガガとアリアナの声がめちゃくちゃ合うのなー

id:PlumAdmin
音楽今聴いている音楽のことを語る

はてブありがとう藤井風のことをこの週末知りました
なんだこの才能…芸能一家に生まれたわけでもなくこういう人が出てくるのはいろいろな音楽をその気になれば容易に聞けて生まれ持ったものに栄養が行き届く世の中になったことも1つの要因かなぁ。

id:jun09000000
音楽のことを語る

好きな歌詞

金持ちが増えすぎた 幸せが増えすぎた 20世紀たち

いつもここにいるよ

id:riverwom
音楽のことを語る

赤い公園の「夜の公園」が想像を超えてまぶしかったので谷山浩子の「夜のブランコ」が暗黒のように。

日々の行いが悪かったのかYoutubeの事前広告が下品きわまるものになってきて悲しい。

id:riverwom
音楽のことを語る

宇多田ヒカル「Beautiful World」(エヴァ破エンディング版)やっとみつけたよ。
「エヴァ破」の最後20分だけ見ました。エンディング曲のフォークロックアレンジが私に優しい。検索してみたのだけれど、バージョンが違いがいっぱいあるんですね。いちばん好きなバージョンに最初に当たってしまった!

「使徒を喰ってる」「(嘔吐)」「もう止められない!」のところからから急展開するのでしょうか。序から明日見てみます。QもBSPでは来週放送してくれるのだね。

id:cassistree
音楽のことを語る

あーソノシート知らないんだー。そうだよね。
「音楽」じゃなくて昭和?

id:who-co55
音楽のことを語る

みんなの歌でやってる、
イカ坂 シカ坂 下がれ下がれ
みたいな歌、いいなーこれぞみんなの歌

と思ってSazamしたら、
SAKANAMON 丘シカ坂地下イカ坂 だそうです。
初めて聞いたぞさかなもん

id:miexpo
音楽のことを語る

遅ればせながら、Pentatonixの"Pretender"カバーを聴いています。やっぱり「音」を表現できる人は言語的なニュアンスも超えてしまうのだろうか、日本語歌詞がスッと歌われていて、この曲好きになってしまった。…いや前から好きっちゃ好きなんだけど好きにならないようにしていたというか(?)

id:yanmanitan
音楽のことを語る


つべ開いたら中森明菜さんのライブがライブで観れてた

id:dominique1228
音楽のことを語る

午前中からこの曲ばかり聴いてる
浜田真理子さん、レナードコーエン氏、ジェフバックリィ氏、KDラング氏

この曲、公式版を聴いてたとき注文してた花が届いて
それがハーブ系中心の束で、ものすごくいい香りなんだ
もうここで時間が止まってもいいくらいな気分

ジェフは生で聴いてみたかったけど、映像が今でも観られることに感謝すべきなんだろうな

id:riverwom
音楽のことを語る

録画してあった「クラシック倶楽部」を見ていたらいろいろ聴いてみたくなったのでギル・シャハムというバイオリニストの「ドイツ・グラモフォン録音全集」をタワーレコードに発注しました。さすが全集、22枚組!(でも価格は4桁に抑えられているという。)
目当ての演奏のひとつは公式チャンネルでYoutubeで公開されていたよ(*´∀`)

明日の分は午後1時までに終わらせて午後は遠い先の話を進めます。音楽はいいねえ。

id:riverwom
音楽のことを語る

ソニーミュージックのotonano企画で「Stay at Home and watch the music」を合言葉にした第一弾として、Epic Sonyアーティストの映像作品からの抜粋が公開されているよ。
http://www.110107.com/s/oto/page/stayhome
エレカシ、岡本ちゃん、TM、佐野元春

「街に出ようぜBaby」(ガラスのジェネレーション)もまたジョークのようでもあり楽し。
♪ Baby give me one more kiss!(歌詞カードにないところ)

id:riverwom
音楽のことを語る

ちゃんと聞いたことがなかったラフマニノフピアノ協奏曲第3番第1楽章

出だしはすましたようすだけど1分前くらいからよしじゃあ付き合ってやるかってなってくれて4分前くらいからやさしい本音がでてくる感じ。6分半くらいで第2番っぽいところがでてくるのは信頼して家族のことも話してくれるようになって、心の内を吐露していくようすが続く。そして聞き手と曲の物語が始まっていくのである。(曲の擬人化かよ)

id:nojapannolife
音楽のことを語る

(承前)
だから演奏を聞いててとっても楽しい

id:nojapannolife
音楽のことを語る


マルタ島の空港のピアノ みんな楽譜なし、独学の人も多く、すごく楽しそうに弾いていく
日本の「教室に行かされる」っていう感じは絶対間違っとる
楽器って楽しいものなんだもんねえ

id:jun09000000
音楽のことを語る

ラジカセで音楽聴くと
昔わくわくしてユニコーンの新譜かけたなー
とか色々思い出して泣ける?

id:jun09000000
音楽のことを語る

母の安い東芝製CDプレーヤーで?聴いている
いいねー
自分で作った曲カセットにいれたくて
生テープポチった!完成したら聴いてください?