お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:saku-ra-id320
音楽のことを語る

寺岡呼人・奥田民生・斉藤和義・浜崎貴司・YO-KING・トータス松本による音楽しりとり

ゆる~い番組なのでお時間のある人、暇つぶしに、気分転換に、どうぞ!
ほぼ同世代なので曲全部わかるわ~

id:riverwom
音楽のことを語る

アメリカの州と都市がどこにあるかって受験生の頃はろくに覚えられなかったけど、州や州都が曲名やアルバムタイトルになってたりするものの連想から結構覚えられそうですね。これは学生時代に覚えたよ!

あでもノースダコタ、サウスダコタにちなんだ曲は出てこない。さらにノースダコタ州の州都がビスマークでビスマルク宰相にちなむというのにびっくりしました。

id:riverwom
音楽のことを語る

Jefferson Airplane / We Can Be Together

ここの歌詞はちょっとホラーであるな。
All your private property is target for your enemy.
And your enemy is we.

id:jun09000000
音楽のことを語る

出かける途中ですごいの見つけた。帰ってじっくり観よう。
ローザ・ルクセンブルグ たかじんミュージックランド

id:dominique1228
音楽のことを語る

ライブ行きたい!

id:jun09000000
音楽のことを語る

元ネタのことを考えていた
今はネットでお手軽に見つけられちゃったり
だけど
過去の偉大なDJはみんな地道にレコード漁って
トラック作っていたんだからすごいわ。。
専門学校の先生に若いうちになるべく沢山聴いておけって
言われたことを思い出しました。

id:jun09000000
音楽のことを語る

映画観終わってThe Dramaticsが気になって聴いてみたら
The Dramatics in the rain

最初のディレイかかったギターの音聴いたことある!

これだーみつけた!こういうのうれしい。
BUDDHA BRAND - FUNKY METHODIST

id:ken_wood
音楽のことを語る

‪【今見てるテレビから】【その報告はしなくていいです‬
‪「KingGnuの『白日』」文字列はやたら何度も何度も目にして、どこかで耳にしてもいるんだろうな、と思ってたら、完全にワンフレーズも聞き覚えがなかった。‬
‪俺、通常曲名が後に頭に入ってくるのに珍しい事例だな。‬

id:riverwom
音楽のことを語る

「いまさら」どころではないのでしょうが「ゆーくのかい↑」のあがり調子とか「Oh!ならば愛をこおめてえ」とか節回しが奥田民生チルドレンって感じですね。
フジファブリック「桜の季節」

5分の通勤時間とスーパーへの移動時間に聞くのだけど、サードアルバムまで聞き終わるまで何日かかるのだろう。

id:jazz-bass
音楽のことを語る

FAKE ME FAKE ME OUT/Da-iCE(2019)

 
作詞・作曲:藤原聡(official髭男dism) 編曲:CHOKKAKU
 
これはいい曲ですな~! ヴォーカル2人の歌声がとても良い。
東京女子流の「運命」みたいなスウィングのきいた楽曲を探してて、こちらに至りました。

id:dominique1228
音楽のことを語る

id:yabu_kyu
音楽のことを語る

The Stone Roses見てると、「なんだかんだ言って、oasisってがんばって続けてたよな」って思うよな。

id:Dusty
音楽のことを語る

植松陽介「レーシック」

しっかりした音作りとしょーもない歌詞のハーモニー。とはいえ近眼者には身につまされる。
ほけんてきよーがい!

id:riverwom
音楽のことを語る

Bryan Ferryを聞いてダンディになろう。


女性ギタリストがいるなとずっと思ってたんだけど Oliver Thomsonっていう男性だった。17歳のころからバンドメンバー。

id:riverwom
音楽のことを語る

大塚博堂「トマトジュースで追いかえすのかい」(阿久悠/大塚博堂)

高校生のとき「もう子供でも鳥でもないんだから」というアルバムを買ったんだけど子供には早すぎたよ。午後ロー。

id:cubick
音楽のことを語る

ZARDの坂井泉水さんが亡くなって13回目の命日だそうです。熱心なファンじゃなくても、CMで聞いてるうちに覚えちゃってるの
あの頃の時代だったり曲の良さがあったのかなって。

id:riverwom
音楽のことを語る

Lullaby of Birdland / 中村八大(p), 河上修(b), ジミー竹内(ds)
中村八大を "Gr8 Nakamura" あるいは "Nakamura the Gr8"とお呼びするのはどうだろう。

おしごとがんばる。

id:riverwom
音楽のことを語る

Pärt: Tabula Rasa - 2. Silentium / Gil Shaham, Adele Anthony, Erik Risberg; Neeme Järvi: Gothenburg Symphony Orchestra

今日届いたギル・シャハム22枚組ドイツ・グラモフォンセットの10枚目に入ってたのがこの演奏。
夜更けに聴くとちょっとこわい。何かが壊れる音のようなSEのように時々入ってくる「とぅれれれれれれん」ってのが怖いの。

id:screwflysolver
音楽今聴いている音楽のことを語る

Mask, Gloves, Soap, Scrubs (Official Video)

stay safe, stay home, and stay fabulous.
この機に出た系のやつあんまりみてないけどこれは本当好き。
scrubは半袖で首元がVネックとなっている医療用白衣のことを指すらしい。ここではこすってるけど、リリックビデオではシャツのアイコンだったので。
元ネタは本人のこれ。
Nails, Hair, Hips, Heels by Todrick Hall

gloveとnailとheelはデフォルトでペア以上の数だからsつくの分かる。
hairとsoapにsがつかないのもわかる気がする。
でもhipやscrubにsがついてmaskにはつかないのなんで。

id:PlumAdmin
音楽今聴いている音楽のことを語る


前より少し声がハスキーになったかな?
しかしラテンの51歳のわりに若く見えるなぁ