お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:jazz-bass
音楽のことを語る

Some Skunk Funk (Original Version!)/The Brecker Brothers

 
定期的に聞きたくなる20世紀の遺産。今日も曲名でYouTube検索したら、
今年の5月にWill Leeさんのチャンネルにあがっておりました。
 
以前YouTubeにあった、Terry Bozzioさんが必死なリーアム・ニーソンのような表情で
ドラム叩きまくってる動画は消えてしまったようで残念です(ニコ動には低画質ながら、ある)
 

id:riverwom
音楽のことを語る

歌詞を読んで初めて何らかのお召し物に関わる歌詞だと分かったけどそれでも歌詞はよくわからないままに心地いい平沢進「仕事場はタブー」を聞きながら帰るよ。

id:dominique1228
音楽のことを語る

ぺぺトルメントアスカラール版がなかったので原型で

今日はUA版が気分

ぺぺ版!

id:who-co55
音楽のことを語る

greenroom fes、
佐野元春&コヨーテバンドもでるのかー
行きたいなぁ

id:riverwom
音楽のことを語る

篠原美也子「ひとり」。学生時代のようにしたい勉強ができる夜。その頃聴いた歌を聴く。

id:riverwom
音楽のことを語る

「バードランドの子守唄」は穏やかなものか、そうでなければエイミー・ワインハウスくらいのが好きです。

おかしいな、なんでこんな時間から私は「子守歌」を検索したのだろう。

id:short_tall_sally
音楽のことを語る

おおっ、新曲とな⁉

id:dominique1228
音楽のことを語る

やっベーfull ver.公開されてる‼️

id:PlumAdmin
音楽今聴いている音楽のことを語る


断片が妙に頻繁に脳裏に浮かんでくるのでまとめてちゃんと聴かないと記憶が成仏できないような気がして

id:dominique1228
音楽のことを語る

突如よみがえってきた大学3年、1月下旬
FMの深夜放送でかかってた曲
すごいよね、今聴いても全然違和感がない

id:lieutar
音楽今聴いている音楽のことを語る


上白石さん達は姉妹でデビューしているので、コメ欄「上白石さん」じゃなくてみんな「萌音ちゃん」って名前で呼んでて、落語家に「三遊亭さんとか言うの失礼だよ」みたいになってる。

id:dominique1228
音楽のことを語る

昨日の菊地成孔さんブルーノート配信もやるライブ
90分の予定が30分も延長、アンコール全部まで入れてくれた!
ムーンライダースや「荒井」由実のベルベットイースター
ミスターサマータイム〜プッチーニのアヴェマリア(これは割と定番)
以前プロデュースしたオーニソロジーを呼んでデュオ
原田真二のキャンディ、エルトンジョンのマモリーナ@すべてのジェンダーの人に当てはまる歌詞
ラストはまさかのmiller balls日本語詞、これもデュオ
 

と思ったらアンコールがリーコニッツのレベッカで締め、という
[全文を見る]

id:feelingstar
音楽のことを語る

よく聞いていたラジオ局のミニ番組のBGMでリチャードクレイダーマンの「恋はピンポン」が流れていて、記憶に残っている。ポップな曲調が結構好きで、永遠に聴いていられそう。…ということでSpotifyで聴いています。

id:poolame
音楽のことを語る

つばきファクトリー『今夜だけ浮かれたかった』

今朝のおはよう少年!おねえさんにつられて聞いています。雨子界のスター、児玉雨子さんによる名作よ。

id:riverwom
音楽のことを語る

少し疲れたけれど火曜までの仕事は済ませてきたので穏やかな心持ちである。そんなときはブライアン・フェリーの愉快なパフォーマンスと歌声がいい。

その流れでひさしぶりにロキシー・ミュージックの「リメイク・リモデル」のビデオを見たら、ボンゾ・ドッグ・バンドの系譜を感じました。フェリーをヴィヴィアン・スタンシャルにしたなら、イーノはロジャー・ラスキン・スピアーということになるのかなあ。

id:dominique1228
音楽のことを語る

今日菊地さんがブルーノートで配信兼用ライブ
青山まで行く気力なかったしよかったー
配信なら繰り返し聴けるしね

id:riverwom
音楽のことを語る

「(愛称は)最終的に『ザベスさん』に決まったんですけど(略)嬉しいんですけど……本当は「エリー」って呼ばれたい(笑)。」
(ハードキャッスル エリザベスさん 談)
https://www.oricon.co.jp/confidence/special/53117/
を見てふと思ったことだけど、日本語があるということは他の言語もあるだろうと思ってしかるべきだけど、思ったことがなかったな。
動画の後半は、ドイツ語、フランス語、スペイン語、日本語版がつづくよ。Paul Hardcastle / 19

じゅじゅじゅじゅじゅうきゅう(サイゴンサイゴンサイゴン)

id:lieutar
音楽今聴いている音楽のことを語る


動画タイトルが各国語で書かれてるんだが、「波麗露 (拉威爾) मौरिस रवेल - बोलेरो」あたりの中国から天竺までの、西遊記感溢れる表記にナームー。

id:riverwom
音楽のことを語る

今日22時からのETV「又吉のヘウレーカ」にはハンバートハンバートも出演して歌の力をみせるようだよ。

id:riverwom
音楽のことを語る

友川カズキ「乱れドンパン節」(ライブ)
もともとドンパン節は好きです。レコードにはない、禿げ頭と禿げ頭がけんかして「どっちもケガナクテよかったな」のオチのも入ってるけど、あの"情念”的な歌唱でこのとぼけた歌詞だと聞いて一瞬浮遊感がありました。3番は聞き取れない><