・毎回毎回ミョンファンの顔に現れる腹黒さが増量を重ねてる。
・でも、チニョンの前では物わかりのいい顔しちゃってさ。
・で「同じ馬医出身なのに」と痛いところを衝かれたな。
・王様の治療中だというのに、どさくさに紛れてクァンヒョンに擦り寄る王女。横にはコワイお母さんもいるのよ。
・ところで大妃付きの尚宮はあの人だったよね?(サンのお付きの尚宮、オクチョン母の侍女)
・今日もやっぱり走らされたクァク尚宮でした。
お話しするにはログインしてください。
馬医のことを語る
馬医のことを語る
・「何も問題があるわけではない。ただお前が嫌いなだけだ。お前は我々と違うから」って、なんてイヤミなカン・ソッキ(違)
・今日も安定の気の毒さ。マ武官。
・王女様も考えなしに動くから事態を悪化させるだけ。
・おじさんねえ「誰も知らない土地へ行って、馬医だったことを隠して暮らそう」なんて、悲しすぎるでしょ。
・ミョンファンはどこまで腹黒くなるんだか。ソンハが辛すぎるよ。
・ウ○チを真剣に調べてる場面を出すとはww
・人でも動物でも、石は痛いものでしょう。
馬医のことを語る
・嫌がらせするにしても、あまりにも杜撰な見え透いたことを考えるようないい加減なヤツが、医学生の指導役だなんて。
・インジュがチニョンに探していた子供のことを言ってたのが「生まれてすぐに本来の身分も受け継ぐべき財産も奪われて云々」て、チニョンが聞かされているはずの自分の境遇と同じだと思うんじゃないの?
・ところで、王女様の嫌がらせ・診察妨害は成功したのか?
・人間に胆石があるということは知られていなかったのね。
・どうしても王様より首医様の方が王様に見えてしまう「イ・サン」脳。でも、英祖の時はあんなににこやかじゃなかったな。
馬医のことを語る
そう言えば…
・クァンヒョンはすっかり医女たちの人気者ねえ。
・でもあの医女たちが「顔を競うなら負けないのに」と言ってたけど、そうでもないよねえ。だってカン・ソッキ(違)だってかなりいいわよ。
・ソンハに会う前にクァンヒョンがチニョンを探してたのは、馬のヨンダルのことを話すためだったよね。そこで話せてたら「なんでヨンダルという名前?」ということから、チニョンがあのヨンダルだとわかっただろうに。
馬医のことを語る
・インジュはクァンヒョンの素性を明らかにすることがチニョンの身分と引き換えになるということに気づいてしまったのね。
・マ武官はほんとに気の毒です。そりゃあ辞めたくもなるよ。
・ソンハがいい人過ぎますねえ。
・コ・ジュマンもミョンハンに向かって「馬医であった者がが手柄を立てるのを嫌がっているのか」とか言っちゃうなんて、ニコニコしながら意外と嫌味。
・王様がどうしても王様に見えません(笑)
馬医のことを語る
・いくらインジュが「悪いようにはしない」と言っても、なかなか本当のことは言えないねえ。
・王女様、猫を発熱させたり病気の犬を探してくるのとはわけが違う。自分が風邪を引こうなんて、さすがにやり過ぎでしょ。
・イジメをするようなろくでなしは、どこもくにでも同じだと。
・ソンハ、いいヤツなんだけどなあ。かわいそう。
・今度のソ・ジャンボは悪人の手先、カン・ソッキは鼻持ちならぬイヤミ男(違)
・1時間に2度も死人を生き返らせるクァンヒョン。
馬医のことを語る
・怪我の治療中も、研修中も、大勢の医女に囲まれてちやほやされるクァンヒョン。そういう面ではわりと調子いいヤツね。
・あの父親でなぜあんないい息子が!
・ミョンファンからは「目を離すな」と言われ、ソンハからは「姉上のことに口を出すな」と脅される板挟みのソ・ジャンボ(違)
・ところで、インジュはギベにクァンヒョンのことをどのように聞いたんだろう?罪人として追いかけてるわけではないことを、きちんと伝えたのか?
・なんとまあ、次から次へと難題が降りかかって、毎回毎回生命の危険にさらされる主人公…というのは韓国歴史ドラマの常套ですかね。
馬医のことを語る
・もう毎回毎回マ武官がかわいそうでたまりません。王女さま無茶が過ぎます。
・ミョンファンの黒さがますます際立ってきた。それにひきかえ、息子の方は…。
・インジュ、そうです。あなたの直感は正しい。
・しかしやっぱり鍼を刺したら流れ出るのが水銀だなんて、危険すぎるでしょ。それで健康を害した人はいないのか?
馬医のことを語る
・王女様、玉子焼きは最初はうまくいってると思ったのにねえ。
・チニョン先生、キビシイけどすごい家庭教師だよ。
・昔あれほどみんなに言われてたのに、ミョンハンが馬医の息子だということは今じゃ誰も知らないの?
・クァンヒョンはちゃんと人用鍼のセットを持ってるのか。それとも鍼もチニョンが持ってきたのかな。それにしても打ったところから水銀が流れるなんて、なんて危険なんだ!
・今までもいろいろ関わってたはずなのに、インジュはクァンヒョンの名前を知らなかったのか。「あの馬医」としか認識してなかったと?
馬医のことを語る
・ナム内官(違)店の材料を勝手に使っちゃ、そりゃあ怒られるよ。
・「鍼の鬼」だったインジュがついててよかったねえ。
・王女様、お見舞いに行くのはいいけど、あんなきれいな布ばかりお見舞いに持って行ってどうするの?食べ物とか薬とかにしなさいよ。
・それにしても、いつもいつもパシリ的なことをやらされるお付き武官が気の毒(笑)
・王様とコ・ジュマン、なかなか策士。
・ミョンハンが「馬医ごときが…」みたいなことを言うたびに「お前が言うな」と思ってたけど、ようやく来週の予告でコ・ジュマンが指摘してました。
馬医のことを語る
ああ、確かに。婚礼や即位式ではいろんなカツラをかぶってましたねえ。あと、妓楼の女たちも。
馬医のことを語る
髪型のこと。
クァンヒョンのは時代考証とは関係なしと考えるとしても、ずっと前から気になってたのは女性の髪型です。
チャングムの時は、王室の女性や尚宮たちはもちろんのこと、庶民でも既婚女性はあの重たげな髪型にしてたでしょ。でも、イ・サンの時は後ろに束ねた軽そうな髪型になってたよね。
それって時代によるのかなあと思ってたのですが、イ・サンよりも少し古いトンイも軽い方だったから、どのあたりでそうなったのかなあ。
…なんて考えてたら、禧嬪を主人公にした別のドラマではチャングム風の髪型だった。
実際はいつ頃がどうなんでしょうねえ。
馬医のことを語る
・王様…じゃない、コ・ジュマン署長、さすがです。とぼけた顔してしっかり思う地位につけたし。
・暴走王女様はこれからもたいへんそうだよ。あのお付きの尚宮と武官も苦労するわ。
・連れてこられた病気の犬、可愛い。耳がひっくり返ってる。
・いつも思うのだけど、科挙があんな野天にみんな並んで座って半日ほどで書けちゃうほど簡単なものだなんて・・・・・。何かの小説(「蒼穹の昴」だったかも)で読んだ中国の科挙なんて、何日も閉じ込められた場所でひたすら答案を作成するものすごく大がかりなものだったよ。たぶんそれが本当。
馬医のことを語る
今日のツッコミ
・死んで埋められてたのを掘り出したにしては、あの牛きれいだったねえ。
・死人も出るほど殺気立って多忙を極めてるはずの現場で、のんきに座って語らう二人。いやまあ、語らいの話題はあれですけど。
・先週から気になってる王女の顔。あごのあたりに吹き出物か何かありません?びっしり化粧して隠してはいるけど。
馬医のことを語る
・どっちもどっち。ツンデレねえ。
・しかし、馬医の仕事はあんまり決められてないのかしら。好きなことばかりしてるように思えるけど。
・ナム内官(違)、料理屋のオーナーシェフですか。しかも大繁盛。
・王女様、ぶっ飛びすぎてる。
・なんで宮廷でダチョウまで飼ってるねん。
・馬医仲間の中にヨンダル(トンイの)みたいな人、いなかった?あと「イ・サン」の時にイ・チョンにいつも春画を注文してた人もいたよね?
・「トンイ」をちらっと見て、それから「馬医」の録画を見始めたら、例のホン・イナンの人がどちらにも出てたので、またまた混乱。
馬医のことを語る
録画2回分消化。
・ほんと、あんな顔やこんな顔。そしてあんな名前。(明聖王妃と言えば…)
・1回見逃してるから、なんでクァンヒョンが牧場にいるのかよくわかってないんだけど、あの洞窟の仙人みたいな師匠が絡んでるのね。
・軽い王様にぶっ飛んだ王女か。
・チニョンはどこかで見た顔と思ったら、善徳女王ですか。あれはあんまり見てなかったから。
・あと、ソ・ジャンボがチャングムの頃の悪人ヅラに戻ってる(笑)
馬医のことを語る
やっと録画見た。
相変わらずツッコミどころはいっぱいだけど。
泳げない子があんなに長いこと水の中にいて、水を飲まずにいられるか、とかww
兵士が大勢追いかけて、あんな子供連れに追いつけないのか、とかwww
・ まあミョンファンもトジュンの娘(と信じてる子)が見つかって涙を流して喜ぶあたり、罪の意識はずっと持ち続けてるんだねえ。
・ペク・ソックは島に住んでる間も娘の様子を他所ながら見に揚州の役所に行ってたのか。
・女の子の手を引いて走って逃げ回るって…いつかどこかで見た光景(笑)
・にしても、初めての山の中で、しかも夜なのにちゃんと父ちゃんを隠したところに間違わずにたどりつけたねえ。
・クァンヒョンの先生はどうなるの?置き去り?
・この後、ミョンファンはどういう立場でヨンダルに接していくのかしら。
馬医のことを語る
録画見た。
いきなり盛り沢山なストーリーだねえ。
ま、細かい点はツッコミどころ満載だけど。
生まれた子と取り替えられた子は見た目が全然違うのに、取り上げた医女が気づかないのか、とか。
大人に追いかけられて海に逃げるクァンヒョン、あんなにしっかり着物をきたままじゃ絶対に泳げないよ。まして潜るなんて、とか。
いくら何でも、田舎から初めて出てきて右も左もわかってない子供に、自分の荷物も全部預けて「宿を探しておけ」「何刻にどこで」なんて、そりゃーないよ、とか。
それにしても、最初からいきなり核心に迫るような事件が起こるね。
馬医のことを語る
録画、途中まで見た。続きは明日。
・どこかで見たような顔がチラッチラッとww
・先の王様(英祖)も出てたねえ。吹き替えの声も同じ?
・いつもいつも、世子は命を狙われるんだ。
・相変わらず、あの科挙合格者の頭の猫じゃらしは笑える。
/馬医