お話しするにはログインしてください。
鹿島アントラーズのことを語る
鹿島アントラーズのことを語る
ヒヤヒヤした場面もありましたが、ソガの好セーブ連発には助けられましたし、今日も雨が降ったんですけど勝ててよかったです。
あと、まだ出場時間が限られているものの、柴崎が高校時代と比べてガツガツしたプレーをしているのは意外な感じがするのですが、いいことだと思います。
今日のしかお

今日のしかこ。

昨年と比べると足が長くてスタイルが良く見えるのは気のせいでしょうか。
もしかして、中の人が・・・。いや、中の人などいな(ry
鹿島アントラーズのことを語る
まだ第三節なんですけど、ここまで来るまで例年よりも長く感じていたので、このリーグ戦初勝利は嬉しいですし、
課題も色々あるかもしれませんけど、出場機会が少なかった選手が出て来て勝ったのもいいことだと思います。
鹿島アントラーズのことを語る
引いた相手に対してパスを回しているだけで、強引にシュートや突破も無いので、攻めの時間が長くても攻撃が相手にとっての脅威になってませんでした。
今日みたいな状況が続くと、今後対戦するチーム、特にセンターバックに自信を持ってるところは、今日のマリノスみたいな戦い方を狙ってくるかも。
ボールを奪ってからの判断がみんな遅かったし、局面での強さも相手の方が上だったと思います。
半旗

試合中は雨と風が強過ぎて、カメラを出す余裕が無かったです。
鹿島アントラーズのことを語る
ACL
シュート精度が低かったというのは今後に向けての課題なのですが、セットプレーでの得点が多いのは悪いことではないと思います。
田代の怪我については、試合後にインタビューに答えたりしたそうですし、大事じゃないといいのですが・・・。
あと、この試合を見に行ったハイカーさんが何人かいたそうですが、皆様お疲れさまでした。
鹿島アントラーズのことを語る
ACL
途中から見てましたが、やっと公式戦初勝利ができたのでホッとしました。
暫くカシマスタジアムが使えないのが痛いですけど、今後の活躍にも期待したいです。
鹿島アントラーズのことを語る
ACL
活動再開後の最初の試合だったのですが、まずまずの出来だったと思います。
とはいえ、勝ちたかったし、そろそろ流れの中からの得点が見たいです。
鹿島アントラーズのことを語る
鹿島アントラーズのことを語る
ACL
・今年もオリベイラの試合中の采配にはあまり期待できない。
・やっぱり右でのイバがいまいちなので、次回以降は新井場を右で使うんだったら西を起用して欲しい。
・リーグ戦は伊野波、ACLは中田というようにCBを使い分けるのは、いい選択かも。
・誓志は以前より攻守で進化している。あとは結果が出れば。
鹿島アントラーズのことを語る
ゼロックススーパーカップ
・興梠からは、いつもよりもシュートに対する積極性を感じた。
・今季の大迫は左サイドを主戦場とするのか。自分の希望としては、もっと中央で勝負して欲しいんだけど。
・PK戦については、相手GKが良かったというよりも、シュートが淡白だったと思いました。orz
同点となるフリーキックが決まる前。

しかおもしかこも大人気。

しかこの足が以前より細くなっていたのは気のせいでしょうか。

鹿島アントラーズのことを語る
水戸との練習試合を見に行ったのですが、
状態が万全ではなさそうですし、実力差がある対戦相手だったものの、
今日出た新戦力3人はチームの一員として機能するまで時間がかからないかなと思いました。
今日は比較的空いていたので自由席で見てました。この角度から。

試合終了直後。

この写真にタイトルをつけてくださいな
「映画『鹿島アントラーズ』3月6日公開予定。乞うご期待!」

鹿島アントラーズのことを語る
前座試合も見てたので、合計6時間も国立にいたんですけど、見に行った甲斐がありました。
今日の試合は、オリベイラ体制になってからで1番勝ち方が劇的で、1番采配が当たった試合かも。
あと、来年の話になっちゃうんですけど、元旦の先発は本山が出て来た時点での11人がいいと思います。
後半終了間際の防がれちゃった満男のフリーキック。

鹿島アントラーズのことを語る
勝ちましたし大岩サンの引退式典は感動的だったのですが、まだ戦いは続きますし、次もしっかり勝って欲しい。
マルキがいなくなってどうなのか・・・といったところで、興梠と大迫が2人とも決めてくれたのはよかったです。
大岩に敬意を表して、半袖手袋で戦う岩政(手前)と新井場(奥)。

大岩の引退式典にて。

鹿島アントラーズのことを語る
公式サイトで一気に発表されました。

マルキやジウトンは今年いっぱいという噂が出ていたとはいえ寂しいし・・・、
笠井はもっとプレーしている所を見てみたかったし、
あと何と言っても、最近のプレーを見ていて、大岩さんが今季限りで引退するなんて予想してなかったんで・・・。(´;ω;`)ブワッ
鹿島アントラーズのことを語る
「勝負強さ」というのは、精神的な強さみたいに語られることが多いですけど、
物理的な要素が結構大きいのではないか、と改めて考えさせられたのが、2010年の戦いぶりだったと思います。
まだ、天皇杯がありますけど、気づいたことがあれば、また何か年内に書きます。はぁ・・・。(´・ω・` )
あと、この場を借りて、名古屋、G大阪、C大阪のACLでのご活躍をお祈り致します。
鹿島アントラーズのことを語る
本日のよいツンデレ(追加):
ヤナギが途中交代した時に、客席から自然と拍手喝采が・・・、
と、試合終了後にゴール裏から「秋田コール」。
結論:鹿島アントラーズはツンデレ集団(ぇ
鹿島アントラーズのことを語る
勝ったものの次節に向けて不安が残る内容だったのですが、
次節以降も左サイドバックは宮崎でいいと思います。
選手、スタッフ一同でご挨拶。

試合終了直後に現れた横断幕。


鹿島アントラーズのことを語る
鹿島アントラーズのことを語る
あっさりと他所を優勝させちゃったわけですが、今日の試合は今年の戦いぶりが色々と凝縮されていたなと・・・。
何が良くなかったかは、実際にチームに携わっている人々がよくわかっているはずだし、
今後その辺りが解決されて、また勝てるチームになることを期待したいです。
鹿島アントラーズのことを語る
等々力で観戦して勝ったことがなかったのですけど、今回は勝ててよかったです。

今までは、新丸子駅から歩いて競技場に行っていたのですが、
今回は試しに武蔵小杉駅から行ってみたのが、よかったのかも。(・・?
/鹿島アントラーズ


