[やべっちFC]
鹿島の選手がデジっちFCに出て来ても面白くないという評判がありましたが、
今年は新加入選手がいい味出してましたし、予想以上の出来だったので、
ピッチ上でのプレーでも期待したいです。(笑)
お話しするにはログインしてください。
鹿島アントラーズのことを語る
鹿島アントラーズのことを語る
鹿島でやれることはまだ沢山あるし、移籍金を1円も置いてくれなかったし、誓志と興梠の移籍には不満たらたらではある...。
とはいうものの、中立の立場で考えると、2人とも才能を持て余し気味だったので、
新しい価値観に出会うというのもいいのではと以前から見ていて思っていたし、
2人が新天地で進化した姿を見せることができるかというのは、興味があったりする。
それはさておき、昨年ジョルジが小笠原を2列目で起用するという案を出して、結局実現しなかったんだけど、
最近の満男のプレーや今季の陣容を見る限り、今こそやってみる価値はあると思うし、セレーゾは試しにやってくれないものだろうか。
とまとまりが無い話になってますが、結局のところ何が言いたいかと言えば、
最近DAKARAを飲んでなかったので、久々に飲みたくなったということです。
鹿島アントラーズのことを語る
天皇杯、[ジェフィ - しかお]
開始前から予想していた通り楽な試合ではなかったのですが、
トーナメントでは次に駒を進めることが大事ですし、
今年最後の鹿島戦の観戦(?)だったので、勝ってよかったです。



鹿島アントラーズのことを語る
天皇杯4回戦、しかこ 対 ジュビィちゃん
岩政先生が色々な意味で大活躍の試合でしたが、
失点については自身も反省をしているみたいなので、今後の戦いに行かしてくれればよしとします。
あと、セットプレーで2得点というのは久しぶりだったので、新鮮な感じがしました。
試合後のご挨拶。

今日を最後にカシマスタジアムとしばしのお別れとなるジョルジーニョが、
試合後にゴール裏まで挨拶に行きました。

鹿島アントラーズのことを語る
[しかお - レイくん]
今年はベテランと呼ばれる世代の選手達の働きぶりに、あまり満足できなかった(もっとやれると思っている)のですが、
今日は彼らが試合を引き締めてくれました。
あと、ジュニーニョが遅刻もしないのに加えて、あれだけ献身的にプレーしてくれるというのは、
今年のいい意味での驚きでした。(笑)
試合終了後に選手・スタッフ全員でゴール裏に挨拶。わーい!

前任のオリベイラと同様に、ジョルジーニョも人の心を掴むのは上手いんだろうなと思いましたし、
新しい監督さんも、選手やサポーター達の心をしっかり掴むことができる人であって欲しいです。


鹿島アントラーズのことを語る
リーグ戦での順位が低かったですし、稀に采配ミスと思えるものもあったのですが、
過去の実績に拘らずに選手起用をしたり、攻撃面で工夫をしたりと評価できる点も色々あったので、
今回のジョルジーニョの退任は残念。
ですが、残り試合全勝するのは勿論ですし、急な話なのですが、強化部門には焦らずに新監督を決めて欲しいです。
鹿島アントラーズのことを語る
優勝決定に隠れてますけど、残留確定した!やったー!イヤッホー!(腹踊り)
...と言いたいところなのですが、この順位では浮かれているわけにもいきませんし、
最終節や天皇杯もあるので、引き続きいい結果を期待しています。
鹿島アントラーズのことを語る
[しかお - ベガッ太さん]
試合終了後に選手達は拍手で迎えられていましたが、前半の内容や順位を考えると、ちょっと...。
それと、79年組のプレーが見れる期間も、そう長くはないのかなと思ったのですが、
今日はもっさんが輝いていたし、そうも言い切れなかったり。
サッカーは年齢でするものではないので、クラブとしていい成果を挙げられれば、誰が活躍してくれても問題無いです。

鹿島アントラーズのことを語る
2年連続の大会制覇だったのですが、
やろうとしたことをやって勝ったという感があるので、昨年や今までとは違う喜びを感じましたし、
今後の戦いに生かすことが出来れば尚更です。
あと、ガックンのヒーローインタビューが高校サッカーぽかったです。
試合開始直前のゴール裏

表彰式。わーい!

試合後の歓喜のスライディングがグダグダだったのは、ご愛嬌。

入場者に無料贈呈されたお菓子は、我が家のしかおとしかこがいただきました。
…[全文を見る]
鹿島アントラーズのことを語る
今日の汗は、今日のうちにさっぱり流そう!というわけで...。
今日と来週の試合は全く別のものと考えているので、今日は今日で悔しいですし、
前半終了間際の得点と失点は、ウイニングイレブンのコナミエフェクトを見ているみたいでした。OTLOTL

鹿島アントラーズのことを語る
9月の昼間の試合は、暑いよなぁ...。(ぼんやり)

実は、最近の試合の内容や結果を受けて、今回はピリピリした内容の文章を書こうとしていたんですが、
他に観戦した人達も同じようなことを発言していますし、ここでわざわざ書くのは止めます。
それはさておき、最近スタジアムに行ってもしかお一家に会う機会が無いので、久しぶりに会いたいです。
しかおかわいいよしかお。
鹿島アントラーズのことを語る
【ふろん太 - しかお】
決定機で決められなかったことには、そこまで不満を感じていないのですが、
今回は特に真ん中の守備がチグハグでしたし、
おまけに、選手交代の意図が不明確だったのが非常に残念でした。OTL

鹿島アントラーズのことを語る
【しかお - モーヴィ】
それほどチームとしての出来が良いとは思わなかったのですが、勝ててよかったです。
大迫は高校時代から遠目からのシュートが得意だったので、今後もああいうのを増やして欲しいですし、
ヒゲタクこと本田拓也は、移籍して来たから苦しみ続けていたのですが、
いざ復活してみると、いい意味で鹿島の選手として違和感が無いと思いました。

鹿島アントラーズのことを語る
昨日観たサッカーの試合に数行コメント!
【レディア - しかお】
・勝負事にたらればは禁物なのですが、今節は電柱みたいな選手が前線にいたら、また少し違った結果になっていたかも。
・五輪代表から外れてしまって以来、大迫のポストプレーがいまいちなのが心配である。
・柴崎は相手に恐怖を与えられる選手に少しずつなってきました。
・Tシャツ姿のジョルジ。
・浦和の選手のパスが扇谷主審に当たり、鹿島が逆襲に転じる。
→ファウルで止めた浦和の選手に警告というのは気の毒だったのですが、笑ってしまいました。(汗)

鹿島アントラーズのことを語る
【しかこ - ジュビィちゃん】
試合の序盤は客席から見ていた自分も集中力を欠いていた部分があったのですが、
ピッチ上の選手達と同様に、試合が進むに連れて身体が暖まってきたような感覚がしましたし、
直接フリーキックで同点に追いついた時は、「そうだ。これはジュビロ戦なんだ!」と目が覚めました。

それと、今節は後方からの組み立てが上手く行っていなかったので、
次節から山村が戻ってきますし、センターバックの組み合わせはよく考える必要があるかなと思いました。
(先生や青木には彼らだけの良さがありますし、キック精度だけでセンターバックを評価するつもりはないのですが。)
鹿島アントラーズのことを語る
ナビスコカップ
帰って来てから結果を見ただけなんですけど、勝ち進んだそうで何より。
あと、遅くなりましたが、Jリーグサッカーキングの最新号を買いました。
ここでしか読めない面白い記事が盛り沢山なので、気になる人は立ち読みで済まさずに買って下さい。(笑)

鹿島アントラーズのことを語る
監督の指示なのか、他の理由があるのかわかりませんが、
最近の柴崎は、パサーというよりも、パスをサイドに散らすだけの簡t(ryをしているだけに見えて、少し物足りないです。
折角才能があるので、もっと好機を生み出すようなプレーを見せて欲しいのですが...。
それと、レナトはパスが上手いだけじゃなくて、パスを受ける動きもしっかりやってくれるのが好印象です。
広島戦では、あまり写真を撮らなかったな...。(ぼんやり)

鹿島アントラーズのことを語る
[そろそろ昨日見た試合のことでも書きましょうか...]
実は関西地方まで観戦しに行ったのは初めてだったのですが、
良くも悪くもらしい試合だったものの、勝ったのは嬉しいですし、行った甲斐がありました。
小笠原のフリーキック精度が戻って来たのはいいことですし、
山村は安心して見られる存在になってきたので、オリンピックでの活躍も期待したいところです。
苦手だった長居スタジアムで、歓喜の雄叫び。

鹿島アントラーズのことを語る
[鹿 対 栗鼠]
勝ったからよかったのですが、前後半を比較すると、特に守備面で集中力を欠いていた場面が前半見受けられたので、
この試合の前半みたいなことは無いようにして欲しいところ。
あと、今回は久々に2階席から観戦したのですが、
ピッチ全体を見渡せますし、たまには2階席から見るのもいいかなと思いました。
今日の横断幕

'93年の1stステージ優勝記念試合ということで、試合前に本田泰人と黒崎のトークショーが開催されてました。

鹿島アントラーズのことを語る
[昨日の思い(ry]
リーグ戦でこれだけ悔しい思いをしたのは久しぶりでしたし、
終了間際にああいう騒動がありましたが、その前に試合を決めて欲しかったところです。
ピッチと観客席が近いスタジアムだったのですが、試合中はほとんど写真を撮ってませんでした。

キーパー練習

控え組の鳥かご

/鹿島アントラーズ