お話しするにはログインしてください。

|

Tips:「返辞」をするときに、「話題」を変えることもできる。
id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[お菓子杯 対東京ドロンパ]
急いで帰ってきて、よーし(以下、略)...と意気込んでいたのですが、
今日は勝った試合と比べて局面での甘さが見られたので、これは妥当な結果だと思います。
 
・今日は満・岳コンビが持ち味が出せてなかったなと。上手く対応していた相手の作戦勝ちとも言える。
・副音声に切り替えようとしたら、副音声が無くて残念でした。
 (某テレビ局が、やたらと観客をアップで映しているところも好感が持てませんでした。)
・本山はサッカーが上手いし、曽ヶ端は別格ということを再認識。
・昌子と脩斗は、どんな時も安心して見ていられる。
・開幕前と比べると、カイオも落ち着いてプレーしてる。
 ものになればドルトムントのオバメヤンみたいになれると期待してるので、今後も注目。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対ベガッ太さん]をおうち観戦してました。
昌子:私が選ぶ今日のMOM。守勢の時間帯があっても安心して見られました。
ダヴィ:頭で考えていることが何でもできている状態なんだなと。ヤスもだけど。
満男:最盛期は過ぎたと評論している人がいるけど、実際に見てみるとピッチ上で分身している。
豊川:仕掛けるとスタジアムが沸く。いいぞもっとやれ。
野沢:決定的な仕事をしているわけではないんだけど、途中から出てくる野沢は地味に効いている。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対フォーレちゃん]
より成熟度が高いチームと対戦したら...とも思いましたが、開幕戦で勝てたのは幸先がいいですし、
今日勝てなかった場合は甲府に苦手意識が付いちゃいそうだったので、勝って良かったです。
 
昌子:祝リーグ初得点。でも、左CBをやるのなら、もっと左足キックの精度を上げて欲しい。
脩斗:左サイドに安定と秩序をもたらす。
伊東:試合に出始めた頃と比べると、今年はクロスの精度がだいぶ上がっている。
柴崎:調子がいいみたいですが、今年は途中で体調を崩すことがありませんように。
豊川:前半は攻守において行方不明。後半は意欲に燃える新入社員みたいでした。
 
リーグ初得点、わーい!

 
今季初勝利、わーい!

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

【練習試合:対ヴェルディくん】
Jリーグに飢えていたので、見に行ってきました。
褒められた内容と結果ではなかったですが、新しい発見もあったので、見に行った甲斐はありました。
 
[個人評]
植田:ボールを持ってない選手も見ろ。
梅鉢:1つ1つのプレーの判断が遅い。迷うな。
山村:走れ。(但し、後半のメンバーで戦っていれば、もっと持ち味出せていたかも。)
聖真:今日は行方不明でした。
豊川:折角仕掛けていたのに、いつゴール決めるの? 今でしょ!
昌子:多機能な選手ではあるけど、複数ポジションこなせる選手ではないです。
カイオ:荒削りだけど速い。
[全文を見る]

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

先生については心配していないウホ。
しかし、大迫はツヴァイテのチームに行ってどうすんの? ミュンヘンに行ってビール飲みに行くつもりなの?
とは思ったものの、家族とも話し合ったみたいだし、鹿島のベテラン勢の意見も聞いたりしただろうし、
簡単な道ではないですが、移籍するからにはドイツへ行っても活躍して欲しいです。
 
そういえば、1860ミュンヘンってガボール・キラーイがいるんですね。(笑)


キラーイ、半端ないって。あいつ、半端ないって。
トレパン履いてゴール守ってるやん。あんなん履けへんやん、普通。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対こやのん]
・広島は有名な選手が抜けたので戦前の予想では退化したように思われていたけど、
 蓋を開けてみれば穴が無くなったし、退化した部分もなかったので、今日の試合を含めて、今季のこの結果は妥当だと思う。
 というわけなのですが、この場を借りて、おめでとうと言いたいです。
 
[今季のしかおさん]
・ファンが選ぶ最優秀選手を選べるとしたら、大迫の名を挙げる人が多いかもしれませんが、迷わず曽ヶ端の名を挙げたい。
・毎試合のようにセレーゾ批判をしているように思われていますけど、
 何度も言うようにセレーゾがいなければここまで来れなかったの…[全文を見る]

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[おかんvsしかこ]
・岩政先生がいるとどうしても最終ラインが低くなってしまうんだけど、
 CBの個性はそれぞれだし、彼は彼なりに持ち味を生かして貢献してくれたウホ。
・充孝はボールを持つと流石に上手いし、今日の決勝点は我慢強く機会に備えていたことに対するご褒美みたいなものかも。
・今日はダヴィの存在が効いていたものの、その分サコがいまいちだったなぁ。
・以前は扇谷さんの判定に不満を感じることが多かったのですが、ここ最近はそうでもないですし、
 今日のようなテンションが高くなってしまいそうな試合を上手く裁いていたと思う。
・玉乃さんは華麗な足技がある選手が好みなので、セレッソを見ていた方が楽しいんだと思いますけど、
 チームがどこであれいい選手は褒めてくれるし、面白い解説者ではあると思う。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

今日のお買い物
今更ですが、オンラインショップで3割引きだったので、今季版のレプリカ(1st長袖)を買いました。

 
もう1つは、しかこのぬいぐるみ。今季のしかこはボールを持ってます。

 
1匹増えて、我が家のしかお・しかこは合計6匹に。今後のしかお一家の活躍にもご期待下さい。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対ウィントスくん]
・優勝するため、ACLで勝つためには、今日みたいな相手にも勝てなきゃだめ。
・復帰後のダヴィは攻撃ストッパーになってしまっている。
・柴崎は横にパスをさばくだけで物足りない。頼りない。
・計算できる前線の選手があと1人いれば...。今季は野沢と充孝が誤算で、聖真が嬉しい誤算。
・今季はセレーゾの采配で落とした勝ち点もあるけど、ここまで来れたのも彼の指導のおかげでもある。
・伊東は今後どれだけクロス精度が上がるかを期待して見て行きたいところ。
 
青木の同点弾の場面。流石の身体能力の高さ。

 
残念な結果でしたが、愚痴に付き合ってくれた読んでくれたお礼に、しかおで和んでいって下さい。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対キングベルI世]
しかこは檻の中に捕われてしまった...わけではなく、最前列で見ていたので、目の前に柵があったのです。

 
靭帯を怪我してからキック精度が低下してしまったかなと思っていたのですが、
最近のプレーを見てみると、少し戻ってきたように見える。だって、にんげんだもの みつお

 
後半の内容や失点等を考えると、手放しで喜べませんけど、
平塚競技場って相性が良くないという印象がありましたし、勝ってよかったです。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対ふろん太くん]
柴崎 :前節浮上した絶不調説は杞憂に終わるの巻。
大迫 :横からのボール、めっちゃボレーするやん。あんなんできひんやん、普通。
ジュニ:でも、ジュニのクロス技術も相変わらず素晴らしい。
ヤス :今やあの角度から蹴ったら何でも入っちゃいそう。
中田 :最初はサイドバックでの起用が不可解だったんですけど、今は見ていて結構面白いです。

山村 :これは得点の場面の画像なのですが、跳躍力だけでなく背筋力も凄い。

 
今日の「わーい!」

 
聖真 :今日のLIXIL賞

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

ダヴィ:今までの試合では何をされても我慢していたけど、今日は自滅。
髭  :1人目の交代が迷采配でした。
伊東 :2試合見ただけだと、ここまでは守備の穴が無い選手に見える。
    但し、ボールを持った時の攻撃力は、まだまだ大伍が上。
79年組:92年組がドタバタしていたりいまいちだった中で、淡々と自らの任務を遂行したように見えた。
大迫 :浮いてるボール、めっちゃボレーするやん。あんなんできひんやん、普通。
 
アントラーズ功労賞授与式で、サポーターの声援に応えるアルシンド。
「トモダチナラアタリマエー。」の名台詞も飛び出す。

 
こちらは、淡々とファンサービスを遂行する、しかことアントン。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

収穫らしいものが無かった試合だったものの、勝つことが最高の収穫であるのがカップ戦である。

 
遠藤:今の中盤で一番欠かせない存在。急に俊足になるわけないけど、以前より足が速くなったように見える。(苦笑)
大迫:ゴール前で2人に囲まれてるのに、余裕かましてんやん。あんなんできひんやん、普通。
ソガ:今日のような観客動員が少ない試合では、ソガの声がよく聞こえる。
ジュニ:余りにキレが良すぎて、後半追加タイムでも裏に走らされる。(笑)

 
最後に、天皇杯とは天皇陛下の名を冠した日本最古の大会であり、プロ・アマ問わず全国のチームがしのぎを削る大会である。
そのような大会では正しく試合を裁ける方に笛を吹いて欲しいものであると思った、しかこであった。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対 ニータン]
遠藤 : 文句なしのLIXIL賞
山村 : 失点に繋がったミスは、パスが出せるセンターバックならではのミス。
大迫 : 2アシストしたのはよかったんだけど、
    ダヴィが入るとポジションが下がり目になって持ち味が出し切れていない感があるので、
    ダヴィと位置を入れ替えてみてはと思う。

先制されるまで寝ていたような試合だったものの、勝ったことには満足している、しかこ嬢。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対 フォーレちゃん]
試合前に、隣に座っていた鹿サポ夫婦さんがお買い物で席を外すというので荷物番を引き受けたら、
戻ってきたら、なんと葡萄(スタジアムグルメ)をお裾分けしてもらいました。
「ごん、お前だったのか。いつも葡萄をくれたのは。」
 
ちなみに、本題の試合の方はというと...orz...
 
練習中の一コマ。

 
2ステージ制反対への意思を込めた、横断幕。

 
全くいいところが無かった試合内容にガックリうなだれる、しかこ氏。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対レイくん]
・大迫 : 4試合連続得点だなんて、あんなんできひんやん、普通。
・ジュニ : 加入して以来シュート技術の高さを発揮して欲しかったんだけど、それが結果に結びついた初めての試合だったのでは。
・聖真 : スポンジケーキもできたし、クリームものせたので、あとは苺をのせるだけ。
・本山 : 終了間際にファウルを貰った場面。バロンドールは貰えなくても、パルムドールは貰えそうである。
・(番外)ネルシーニョ : 試合後の会見でそういう発言するだなんて、全くの予想外でした。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

上品じゃない言葉ばかりが出てきそうだったのですが、今日の感想でも。
途中から見ていたのですが、
・冷静に考えてみると、やっぱ敗因は采配ミスに思えてきた。
 何故山村を3列目に上げたのか。何故3枚目の交代は本山じゃなかったのだろうか。
・先生の状態もよくなかったんだけど、3次元のディフェンスができない大伍の欠点が今日は特に目立った。
・例えば、みつおの衰えと柴崎の海外移籍が同時期に起こったらどうするんだろうという不安を抱いていたんだけど、
 それに似た問題が今日出てきてしまった。
 
と書いてみたけど、ここは楽しい憩いの場「はてなハイク」な…[全文を見る]

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

一言で言い表すと、
「マリノスがやりたかったことをやれた前半と、アントラーズができなかったことができた後半。」
前者は小笠原と柴崎のところでボールを奪って一気にゴールまで持っていくことで、
後者は大迫が中澤を攻略して2点も決めたこと。

と、大迫の進化ばかりに目が行きそうですが、山村の進化にも注目したいところ。
今日も相手の攻撃(特に終盤の放り込み戦法)を悉く跳ね返していましたし、
相手との駆け引きも上手くなっているのではないかと思えます。
(失点したものの、あれは最終ラインの責任ではないので。)
あと、聖真や充考に早くあの領域に達して欲しいとは思うものの、
本山の頼もしさは相変わらずでした。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

勝ったからもっと喜びたいところなんですが、ヤスと本山以外の攻撃的MFにはもっと工夫して欲しいです。
先発の組み合わせがあの3人だったのが不思議だったのもあるのですが、
今日先発で出てきた3人は、それぞれ良くない面が目立ってしまっていたので。

とはいうものの、相手の後半のカウンター攻撃が不気味だったんですけど、
後ろの方の選手がここぞというところではよく守っていましたし、
苺の載っていないショートケーキが出来上がるのかと思ったのですが、
88分間待ったら、ようやく苺が載ったという試合でした。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

平日の休みにしたかったことの1つ...というわけで、クラブハウスまで行って練習を見に行きました。

 
情報漏洩を防ぐために書けないこともあるのですが、
噂に聞いていた、セレーゾが主審を務める紅白戦というのが特に見ていて面白かったです。
あとは、先発の座を奪われた選手が色々工夫しているように見えたウホ。

 
照れ屋なのと貰ってもそこまで嬉しくないというのがあって、選手のサインや写真は貰わなかったのですが、
非常に有意義な練習見学でした。