お話しするにはログインしてください。

|

Tips:“ユーザ名/話題”という形式の「話題」は、その人専用の話題となり、他の人は書き込めない。
id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[ワルノス 対 しかこ]
そういえば、今日の試合をCSで放映したTBSは、2ステージ制導入の主犯格らしいですが、
そんなにチャンピオンシップを盛り上げたいのであれば、地上波で毎節試合を生中継した方がいいのでは。
普段サッカーを見ない人が突然チャンピオンシップだけ見せられても、
(・ω・` )えっ...?って思っちゃいます。
 
それはさておき、今日は金田喜稔さんが聖真のことを気に入ったことがよくわかりました。(笑)
確か聖真は玉乃淳氏にも気に入られていたし、
今日みたいなプレーを毎試合続けて、沢山の人々を魅了し続けて欲しいところである。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対ガンバボーイ]
勘違いされているかもしれないので、一言断っておくと、
私は特定の選手に退団して欲しいとは思っていないし、監督に辞任して欲しいとも思っていない。
低調だった選手が勝利に貢献したら嬉しいし、監督がいい采配を振るって勝ったら嬉しい。
 
今日だって、今までピリッとしてなかった"さんま"が好セーブを見せてくれたのは少しだけ嬉しかったし、
先週末に修造気分でやればできる!!と言ったのは間違いではなかったんだ。
そうだ!我々はやればできるんだ!(←根拠の無い楽観論)

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[しかお 対 ガンズくん]
久々のホームでの気持ちいい勝利!
もっさんは出なかったけど、本山雅志vs松本山雅という対決に勝った!
しゅーへー、2得点かっこいいー!きゃー!きゃー!(はあと)
 
...と手放しで喜べるような試合ではなく、
諸々の課題は全く解決されておらず、先が思いやられる状況には変わりはないです。
(↑3週間前も全く同じことを書いた。)
 
中でも、昭大はシュートを止めた所を今まで全く見たことないし、ハイボールの処理も見てられないし、
明日になったらチェフが鹿島に電撃移籍なんてことないだろうか。(´・ω・`)
いや、その必要は無い。昭大よ。お前なら絶対できる!!(声:松岡修造)
(まったく...、最初から最後までテンションが滅茶苦茶なエントリである。)

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[フレンディア 対 しかこ]
一言だけ言うと、開幕前に今季は言い訳は許されないと言ったのだし、
選手達を連れて来たり起用したりしているのはあなたたちなのだし、
監督も強化責任者も選手の若さを言い訳にするな。
 
今日はジネイの存在とムウムウの復帰くらいしか、いい材料が無いので、
ブンデスリーガ最終節を見て、口直ししてます。
行きつけの和食屋さんに行ったけど、いまいちだったので、
ソーセージとビールで二次会をやるようなものです。(違)

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[しかお 対 サンチェ]
そういえば、金曜日のお昼に筆者はスロベニア料理を食べたのですが、
験を担いでクロアチア料理を食べていれば、ミキッチを擁する広島に勝てていたかもしれません。(知らんがナ)
 
あと、今季はベテラン勢の低調が低迷の原因(の1つ)なのですが、
100歳まで現役を続ける予定の曽ヶ端は、
明日から足技の向上に取り組めば、10年後くらいにはファン・デル・サールの域に達するはず。(え?)

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[狸 対 鹿]
ACL敗退の悔しさを晴らす、難敵東京からの勝利!
今季の公式戦初めての無失点試合。わーい!
ショーマ、かっこいい。きゃー、きゃー!
 
...と手放しで喜べるような試合ではなく、
諸々の課題は全く解決されておらず、先が思いやられる状況には変わりはないです。
 
そんな中、この試合を見ていたジャーナリストのチェーザレ・ポレンギがこの試合を絶賛しているのは、何だか不思議。
イタリア人といっても色々な方がいるとはいえ、想像で語る"イタリア人的フットボール観"というものは、
自分にとっては、20年以上フットボールを見続けていても良い意味で理解しにくい物なのかなと。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[もつ煮込み 対 石焼ビビンバ]
セレーゾは1人の人間として素晴らしいし、指導者として色々な長所を持っているものの、
GKやCBの力量任せの守備、セットプレーでの弱さといった課題が
いつまで経っても解決されないのを見せられると、
彼が鹿島のためにできることは既に全てやってくれたのではなかろうかと思う。
 
それと、敗戦を特定の選手になすりつけるつもりはないものの、
1つだけ言わせていただくと、小笠原が復帰して以来、結果がいまいちであるし、
3失点目がどうこうという問題ではなく、調子が戻るまで彼を先発で使うのは適切ではない。
 
とまぁ、色々言いたい…[全文を見る]

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[しかこ 対 フォーレちゃん]
どの選手にも活躍して欲しいので、選手を入れ替えつつ戦うのは賛成だし、
今日も先発の顔ぶれを見る限り色々と期待していたのですが、非常に残念でした。orz
 
あと、個人的には家族3人揃ってのサッカー観戦は初めてだったので、勝って欲しかったのですが、
何事も無く帰ってきましたし、娘も楽しんでいた?みたいなので、
今後も家族揃ってフットボールを追いかけて行きたいところです。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対グララ]
【イッコクドー・オンデマンド】
今日は他のことをしながらだったので、TVではなくスカパー・オンデマンドで試合を見ていたのですが、
噂には聞いていた通り、あれ...映像が...遅れて...映って...いるぞ...

【うわっ…私のチーム、セットプレー弱すぎ…?】
シメオネ率いるアトレティコ・マドリーを見る限り、スーパースター選手がいないとしても、
セットプレーの質は日々の練習によって向上できると考えています。
いい位置でのFKで、右利きの柴崎しかボールの近くにいなかった(左利きの遠藤がいない)ということがあったので、
細かいところに拘って、セットプレーが強いチームになって欲しいところであります。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

【対キングベルI世】
試合後にチームバスに対して怒号が飛んだらしいですが、
一応断っておくと、私ではないですから。
 
言いたいことは色々ありますが、悪いことばかりではないです。
「1stステージを実験台や捨て駒として考えているクラブがいるのは、けしからん!
 2ステージ制など即刻廃止してしまおう。」とJリーグの上層部が考えるかも。(乾いた笑い)

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

【対パルちゃん】
GK+CBにコーチングに不安がある(マンマーク型の)選手を並べるとか、2列目に切り込み型の選手を3人並べちゃうとか、
特徴を考えないで先発を編成するって、今までの監督さんが指揮していた頃にも散見されたし、
勝てなかったのを全て監督のせいにするつもりはないものの、
監督も自前で育てられるようにならないと、本当の強豪にはなれないと思う。
(ブラジル以外の諸外国から呼び寄せることは今後もなさそうだし。)
 
梅鉢は搔っ攫われた場面以外は良かったし、
セレーゾやジェラードみたいな名手でも大事な場面でミスしてしまうくらいだし、
落ち込まずに次はチームを勝たせてくれると信じたい。
 
あと、ソガちゃんの連続出場記録が止まっちゃいましたが、
彼は100歳まで現役の予定なので、次節からまた記録を作ってくれるはず。(えっ...!?)

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[いばらきサッカーフェスティバル]
久保田の先発起用には驚きましたが、落ち着いていましたし予想以上の出来でした。
J2のクラブに警戒されていない状態で才能ある選手がプレーしたら、あれくらいは出来て当たり前かもしれませんが。

守備が不安だけど攻撃はいい隆雅、ソッコがCBで山村は3列目がいいかな、GKの選手層に不安などなど、
色々と気になることはありましたが、ACLやリーグ戦の開幕に向けて楽しみが膨らんできました。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

全日程が終了しても、来季の戦力編成の話などで盛り上がっていますが、
今季もNo.12の長袖のレプリカユニフォームを購入しました。

毎年年末になると3割引になるのですが、狙っているわけではないです。(笑)

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

この場を借りて、リーグ優勝したガンバにお祝いを申し上げたいと思います。
 
さて、振り返ると、今日の試合を含めて今季は勝てなくて勿体無いという試合がいくつもありましたが、
何が足りないか、何を身に付ければトロフィーを手にできるかは見ていて明らかでした。
残念な結果になってしまいましたが、チームとして進化しているのは実感していますし、
種を植えて芽は出て来たので、花が咲くかどうかを楽しみに、来季の開幕を待ちたいです。
 
今日は中田浩二の引退式典もありました。

 
スパイクを脱いでしまうのは寂しいですが、
高いサッカー知能指数、クラブへの…[全文を見る]

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[おかん 対 しかこ]
対戦相手の状況や他会場の結果に関係なく、
個人能力の高い相手に対して各自が持ち味を出し、チームとして結果が出せていたのでよかったです。
 
赤崎が1点目を決めた直後。
控え選手達も一緒に喜びを分かち合っているというのは良い。

 
CKで予想以上にいいボールを蹴る、豊川。
開幕時と比べると、身体の使い方や守備の時の位置取り等が確実に向上している。

 
[番外]
試合が終わってもアウェイ側ゴール裏はほどんどの人が残っていたのですが、
その鹿サポの大声援に応える、新井場さん。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

[対カブレラ]
今季はリーグ戦再開直後の成績が良くなかったのですが、そんな中勝てたのは良かったですし、
順位や他所の状況に関係無く、選手達は個人としてチームとしての良さを出し、成果を挙げてくれました。
 
あまりプレースキックを蹴る機会がないものの、結構フォームが華麗な岳さん。
あと、この人と昌子は代表病とは無縁そうなので安心してます。

 
卓越した足技とボディバランスを兼ね備えたアツは、新たな"鹿島り"の担い手となる存在。

 
怪我明けで久々登場ながら、良い意味での存在感を見せてくれたルイス。
3列目は不安要素が幾つかあることを…[全文を見る]

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

今日買った本、その2

ざっと読んでみただけですが、
日本人のインタビュー記事なのに(いい意味で)ブラジル人が話しているような文章が多いように感じました。
その他の詳細は読んだ人だけのお楽しみ。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

【鹿 対 脚】
そういえば、先日、近所のスーパーでガンバの遠藤のレプリカを身に付けた少年を見つけました。
柴崎は「遠藤の後継者」と評する人がいますが、柴崎は柴崎であって遠藤の後継者というわけではないです。
そして、先日見かけた少年も、彼そのものであって遠藤の後継者ではないですし、
おまけに、ムックはムックであって、ガチャピンの後継者ではないです。
何を言っているのかわかr(以下、省略)
 
それはさて置き、今季は試合終盤に失点する、上手く試合を終わらせられないのが気になります。
今日に関しては途中交代の3人は持ち味を出してくれていたのですが、
こういう時期に限ってルイスが出場できないのは痛い。
東京戦でいい味出してた中田浩二を途中から起用するのもありだと思いますし、
もしも梅鉢がそういう存在になってくれたら言うこと無いのですが...。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

【ヴォルタくん - しかお】
北斗百烈拳の使い手を世代別の代表で現在欠いているものの、今日は2倍界王拳などもあって、快勝。
まだ首位とは差があるし、浮かれてはいけないとはいえ、素直に喜びたいところ。
 
【新撰組にいそうな顔】
赤﨑の久々の先発出場を楽しみにしていたのですが、無得点だったのに加えて、
"動き出し名人"なのにボールの受け方の質がいまいちだったのが気になりました。
ダヴィの有給休暇の影響で次も先発ですけど、次は目に見える成果を期待したいです。

id:yukinho
鹿島アントラーズのことを語る

【しかこ - ワルノス】
あれだけ攻めたのに追加点が取れなかったのに加えて、
ここ最近、選手交代が意味を成していない点が気になるものの、
無失点で終えて勝てたことに関しては、素直に喜びたいところ。

【青木さん】
昌子より青木の現役生活が長く選手としての経験も豊富なはずなのですが、
先日の退場になってしまったこともあり、今日は青木のことが心配でした。
相手の状況がどうであれ、自分の役割を無難にこなしていましたし、
無失点で終えたのはよかったのでは。

【宇部の星】
安永聡太郎は細かく適確に解説してくれるし、指導者としての才能もありそうなので、
さっさとS級ライセンスを獲得して、どこかで監督をやってみては...
とは思うものの、鹿島戦での勝率がいい(はずな)ので、
解説業をやっているうちは、鹿島戦を多く担当して欲しいです。(笑)