昨日あった、#1~#5一挙放映@BS2を見ました。
感想:
・アニメ版ジャイキリにはやっぱり、
原作にある「ユルさ」と「愛嬌」が不足ぎみだと思う
・達海の「ニャー!」は↑を補う意味ではGJ。
脚本にあるのか、声優さんのアドリブか?
・村越役の声優さん、美声&オーバーアクト気味で
なんだかこそばゆいような、そこも含め村越っぽいような
・作画に関して、キャラの表情は改善されつつある気もする
(#4・#5の達海とか椿はわりと良かった、が、王子は…)
・ただし、走ってる人物の姿勢にはかなり違和感が。
もうちょっと上体が前傾姿勢なんじゃないのかなあ。
な…[全文を見る]
お話しするにはログインしてください。
GIANT KILLINGのことを語る
GIANT KILLINGのことを語る
BSのない貧乏人はYoutubeで見たよ、アニメ版第一話!
いち原作ファンの感想としては:
GOOD:
・オープニングは中々格好良い。
Jリーグ見てる身としても、試合前のワクワク感が蘇る感じ。
Dropkick MurphysかThe Poguesか、という感じの主題歌(をやってるバンド)
はツジトモ氏の希望も考慮されたらしいけど、けっこう好きだ!
・アイキャッチ映像も格好いいですね。ブリティッシュな感じ。
・第一話で原作の#3くらいまで話を進めてるけど、
話のまとめ方はよくできていると思う。
(個人的に原作#1のEASTHAM篇は好きなので、ばっさりカットでなくて良かった…)
…[全文を見る]
GIANT KILLINGのことを語る
【Jリーグ】【飲み食い目線サッカー(?)】
http://www.jsgoal.jp/official/00097000/00097101.html
>3月21日(日)に行われますJ2リーグ第3節・アビスパ福岡戦
>(13:00キックオフ、日立柏サッカー場)で、「レイソルホームパーティー」として、
>『GIANT KILLING(ジャイアントキリング)×REYSOL カレーパーティー』を開催いたします。
>(中略)
>■イベント内容:
>(1)「コミックキャラクターとタイアップしたオリジナルカレーの販売」
>(2)「GIANT KILLING 原画展」
>(3)「GIANT KILLING …[全文を見る]
GIANT KILLINGのことを語る
【勝手に引用】
http://d.hatena.ne.jp/font-da/20080430/1209557410
>フェアリーテールでは、来訪者(stranger)が神や精霊などの役割を持つ。
>ある日、危機に面した共同体に、内部の当事者に関わりつつ、
>外部であり続けるという、境界線に立つ存在がやってくる。
>そして、内部の当事者にはわかる象徴に、できごとを読み替えた後、
>いなくなってしまうのだ。この読み替えは、フェアリーテールの定番であり、
>もっとも重要な仕事である。共同体内にあったトラブルは、解決されるのではなく、
>そのトラブルを起こしていた根が解体され、気がつくと内部の当事…[全文を見る]
GIANT KILLINGのことを語る
http://morningmanga.com/news/480
アニメ化、しかもBSでのみ放映、だと……?
地デジのみならずBSまで契約しろってことすか、くっはー…
GIANT KILLINGのことを語る
GIANT KILLINGのことを語る
冒頭でしょんぼり机に座ってる達海の後姿がなんだか可愛い。
けどやっぱり移籍話はしんみりするねえ……ドリさんの言葉が重い。
GIANT KILLINGのことを語る
【本文とは関係ない】【俺得】
こ れ は … !
……ツジトモたん、朝から俺を涙ぐませないで下さい(ノ_T)。
GIANT KILLINGのことを語る
オールスターでキャッキャウフフ、の気分でいたら、
いきなり話の核心にせまる台詞キタコレ……
思い起こせば第一話からこっち、元選手→監督ってキャリアのくせに、
走ったりボール蹴ったりするシーンがいっこもないのはそのせいなの?
最後の「港港に愛人が」的な吉田さんにはちょっとだけ和んだけどさ。
GIANT KILLINGのことを語る
次回予告のナレーターは松ちゃんか有里ちゃんな気がする…<アニメ化したら
GIANT KILLINGのことを語る
ここ最近のモーニング掲載分を読んで、
マスコット対決のある&J所属選手監督だけで戦う、
かつてのオールスターが恋しくなったサッカー好きは多いと思うんだ…
GIANT KILLINGのことを語る
むしゃくしゃしてやった。
思いついたのがこの漫画しかなかった。
今は…別に反省してない。
http://h.hatena.ne.jp/spectre_55/9236533244060166152
GIANT KILLINGのことを語る
完治し切ってない(っぽい)右足を持田が気にしてる様子と、
それに対する達海の反応が気になりまくる。
いよいよ達海の過去話が小出しにされ始めるのかなー、
スカウト笠野氏あたりも出てくんのだろうか。むむう。
GIANT KILLINGのことを語る
ダンディーより持田の方がぜんぜん迫力がある。
それでいいのかヴィクトリー。
GIANT KILLINGのことを語る
【女子目線GIANT KILLING】
何がフィクションって、
後藤GMが御年39才にして未だ独身だってことだと思う。
元選手で、ルックスも性格も決して悪くはなさそうなのに……
リアルJでも大分の溝畑社長の例があるとは言え、ねぇ。
GIANT KILLINGのことを語る
本日発売の10巻読む時のBGMとして、
個人的にこの曲↓をおすすめいたしますです。

カレーライスにゃかなわない / 真島昌利
GIANT KILLINGのことを語る
表紙、タッツミーゲーフラは普通にカコイイ!
その右上で金髪碧眼(?)の女性が「GINO GOAL」ゲーフラ掲げてんのもいいねえ。
でもそれより何より、カラーページの持田の笑顔が怖すぎる。
椿じゃなくてもビビるわありゃ。夢に出てきそう。
GIANT KILLINGのことを語る
『サッカー代表監督レーダー』をタッツミーでやってみた。

「W杯ベスト16レベル」っていうとトルシエとはタメはれるのかー。
GIANT KILLINGのことを語る
クロがインテリジェントな「人格」だとは俺も思わんwww
ただ、名古屋戦のvs板垣のくだりとかを見ていると、
直情型なイメージの割には頭使ってサッカーやってるなあ、と。
そこを「“DFとしては”インテリジェント」と言ったまでです。
GIANT KILLINGのことを語る
だけどDFとしてはむしろ、スギよりもクロの方が
「インテリジェンス」なのかも知れないとか思ったり思わなかったり。
達海の言う『人をイラつかせる才能』ってのも、
ある意味「知的かけひき」に入るとすれば、ですが。
スギはフィジカルを活かしてる場面の方が多い気がする。
/GIANT KILLING
