お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:tadamesi
Macのことを語る

うちは、1月4日にMagic Mouseとワイヤレスキーボードを同時に使い始めて、今日キーボードの残量警告が出ました。キーボードが2週間交換。マウスは未交換。どっちも新世代ニッケル水素充電池です。

id:tadamesi
Macのことを語る

実用だけなら、カナ刻印抜きのJIS配列でもいいんですが、やっぱり昔の習慣が残りますね。

  • --
  • AppleワイヤレスキーボードとMagic Mouse、Boot CampアップデートでWindows対応するみたいです。32bit64bit。あと、これを読むと、7へのアップグレードインストールをサポートした、ってことかなぁ。

id:tadamesi
Macのことを語る

ようやく一段落。FirefoxとiTunesを使いながら、馬鹿になったTime Machineパーティションをフォーマットしても、CPU使用率は10%台。カーネルタスクは数%。
これがあるべき姿。
おやすみなさい。起きてフォーマットが済んだら、もう一度Time Machineに使うよ。

id:tadamesi
Macのことを語る

Time Machine、最後の正常起動時のバックアップは1月12日付でした。が、PRAMが狂って、システムが一時的に1月4日付けにされたため、直後の自動バックアップで正常時の記録がすべて自動的に消されてしまいました。ありえない未来のバックアップだから?
 
というわけで、みなさんもTime Machineを過信してはいけません。おすすめは、CCCかIntegoあたりで、起動可能なフルバックアップをつくっておくこと。これなら、再インストール後に移行アシスタントで(ある程度)リカバーできます。

id:tadamesi
Macのことを語る

カーネルタスクのプロセスどか食い、全ての原因はPRAM内のデータ破損だったようです。
再インストールとPRAMクリアで、何とか復活。次は、正月にとったバックアップからの移行。

id:tadamesi
Macのことを語る

職場のWindows機に呪われた後は、家のMacも駄目になっていました。
・kernel_taskがCPU独占
・起動ディスク切り替えができない("blessed"フラグが移せない)
・Time Machine情報を勝手に破壊
 
仕方ないので、再インストール。Time Machineとは別に、正月にクローニングしたデータがあるので、移行アシスタントで吸い上げる予定。
原因は、熱暴走だったり(心当たりなし)、Bluetoothだったり(切っても改善せず)、システムの破損だったり。再インストールで治らなかったら、故障かも。

id:tadamesi
Macのことを語る
id:tadamesi
Macのことを語る

Wireless KeyboardとMagic Mouseを、Mac miniに認識させた。キー配列は英語。ファーストMacがLC 520なので、JIS化を免れた最後の世代です。
Magic Mouse、Windowsではgeneric扱いなのね。スクロール機能が死ぬのか。謹製Windows用ドライバ発表が楽しみ。
現状のUSBキーボード・マウスを外す前に、全ての起動環境での認識を確認せねば。普段使いとBoot Camp環境は完了。あとはメンテナンス用環境だけど、こっちは10.5のまま。10.6にアップグレードできるかなぁ。

id:tadamesi
Macのことを語る

正月休みで、Macの大掃除。あれ、Boot Camp側からHFS+って読めたっけ?
と思ったら、10.6付属のBoot Campって、Windows用のHFSドライバが付いていたのね。長らく10.5時代のBoot Campで引っ張っていたから、全く気付かなかったよ……。これで、MacDriveのバージョンアップをしないで済むな。
けど、間違って色々消しちゃいそうで怖いな、この仕様。

id:tadamesi
Macのことを語る

DiskWarrior、ようやく日本語版のアップデータが出たよ。

id:tadamesi
Macのことを語る

「ことえり」から「かわせみ」に乗り換えるために、ユーザ辞書を確認したら、登録数は4件。たぶん、カミさんの旧姓と、妻子の名前。決してDQN系じゃないけれど、「ことえり」では出せない名前。「かわせみ」でも、人名地名辞書に頼らないとダメでした。
「かわせみ」は、Macのユーザ登録時の情報(アドレスブックに自動記録されるやつ)から姓名を吸い出して、自動でユーザ辞書に登録するようですね。

id:tadamesi
Macのことを語る

娘がキーボードを叩きたがるので、デスクトップに何も置けなくなりました。
まさか、ついにこいつの世話になる日が来ようとは!

id:tadamesi
Macのことを語る

iPhotoって便利だけど、他の家電との共有が厳しいなぁ。今日、デジタルテレビのJPEGビューワから読もうとして、もう大変。
iTunesと違って、囲い込みのメリットはあまりないように思うんだけど……。

id:tadamesi
Macのことを語る

Fusion 2がやたら遅いな、と思ったら、10.6対応の更新を忘れていました。7は使わないので、しばらくFusionは2でいいかな。

id:tadamesi
Macのことを語る

かわせみ決済にかかわる、PayPalデポジット問題。
登録したクレジットカード、webでは月単位の請求額が確定しないと、個別の請求先名を開示してくれないことが判明。ちなみにセディナCF。1か月塩漬けだよ……。

id:tadamesi
Macのことを語る

かわせみ、ついに出ましたね。決済がPayPalだったので、久しぶりにアカウントを確認して……支払いカードを変更しようと思ったら、デポジットで200円預かられてしまいました。この200円が戻ってくるまで、かわせみはお預け。

id:tadamesi
Macのことを語る

EGWORD PURE 1.x付属の頃から、ディスコンが決まるまでの間、ずっとegbridgeを使ってきたので、この復活を嬉しく思います。「かわせみ」、買うよ!
新社の、適正な規模・良心的な価格・高い志。スピンアウトとライセンス供与を認めたコーエーの意気。

id:tadamesi
Macのことを語る
id:tadamesi
Macのことを語る
id:tadamesi
Macのことを語る

ロジクールのマウスユーティリティ、早く10.6対応版が出ないかなー。