そう言えばこのiBook、土曜日の夕方からずっと起動しっぱなしだった。
めずらしいよ。
お話しするにはログインしてください。
Macのことを語る
Macのことを語る
iBookのバッテリーがヘタッてきた。いよいよ寿命が近づいてきたか・・・。
Macのことを語る
最初のMac:ニノミヤ(値切って買った)
2台目のMac:ニノミヤ(値切れなかった)
3台目のMac:アップルストア(値切って買った)
ニノミヤつぶれちゃったなあ。
Macのことを語る
Macのことを語る
私もそろそろ4400/200を捨てたいので、データの消去とかいろいろのために起動しなければ・・と思ってます。
なんか私の場合、niftyのログとかにはまってしまいそうだなあ。
Macのことを語る
iMacほしい。
Macのことを語る
今日(日本時間の午前2時からだったかな)発表イベントですよ。
Macのことを語る
同等の新品の値段から考えると、信じられへんくらい安いねんけどな。でもなあ・・・。
Macのことを語る
お得な整備済製品もありますよ。
なんて宣伝してみたりして。ふふふ。
http://store.apple.com/0120-APPLE-1/WebObjects/japanstore?aosid=p206&siteID=ClsEDM2bmvI-fbaAxsF1EIPSQipnqXPMcA&node=home/specialdeals/mac&cid=AOS-JP-AFFC-REFURB
Macのことを語る
なんかMac買う話になると、みんな自分のことじゃなくても夢中になっちゃうね。
Macのことを語る
最近のMacはメモリ増設なんかは難しいんですかね?一時期のはメモリ増設はもちろん、HDD交換もめっちゃ簡単だったけど。
ドシロートの私もPowerBookのHDD交換ができたよ。だってマニュアルに「着脱可能なHDD」とかいうて外し方が図解入りで載ってたし。
Macのことを語る
これはAppleStoreですよね?
どうしても直営店で、と言うのがなければ他のお店ならいろいろサービスがあるかも。(メモリ増設が安いとか)
ただし、普通の家電量販店じゃなく専門店ですけど。ネットで買えるところとかね。
そういう私自身は不安なので直営店で買うけど(^_^;
あと、ProCareは確かに何かあった時にいいかもしれないけど、One to Oneはどうかなあ。私は以前One to Oneと分かれる前のPro Careに入ってたけど、正直あのレッスンは役に立たなかった。
そうそう、AppleStoreは何か根拠があれば値切れるよ!他のお店でもっと安い、とか。
Macのことを語る
ハードはともかく、ソフト(OSとか)の進歩はすごいものがありますからね。
やっぱり新しいのを使いたいよね。
あ〜あ、私も早くLeopard使いたいなあ。
Macのことを語る
でも、その時にもジーニアスに「PowerBook専門店なら部品の在庫を持ってるかも」と言われましたよ。だけど、そういうお店はほとんど東京だし、高くつきそうだしねえ。
Macのことを語る
私のPowerBook('00年型)も、去年AppleStoreではもう修理できないと言われたんです。部品がないって・・・。
Macのことを語る
うちには起動しないけど捨てる気にならないPowerBookと、起動するけど動かす気にならない4400/200があります。
しかもそれには、他では使えないSCSI接続のMOドライブとスキャナ、ADBのペンタブレットがくっついてます。場所ふさぎ・・・orz
Macのことを語る
もう10年も経つのですか。
日本での発売日、私は買わなかったけど発売イベントとか見に日本橋に行きました。
買った人たちが、お店がサービスで渡したキャリーにあの箱をくくりつけて駅までの道をニコニコしながら引っ張って歩いてたのを思い出します。
Macのことを語る
ああああーーー、そうなんだー。
Macのことを語る
どういうことかな?と、よくわからなかったのですが、スペースキーの横の「かな」キーを押すと日本語入力モード、反対側の「英数」キーを押すとアルファベットそのまま入力モードになりませんか?
なんか私、思い違いしてるかなあ。
Macのことを語る
いろんなスタンプとか効果音も楽しかったですね。
小さかった甥が、画面上にめちゃくちゃ絵を描いたりスタンプ押したりした後、「ドッカーン!」と言わせて全部消してしまう遊びを飽きずに繰り返してました。
/Mac