普通は先にディスクを突っ込んでおいて「C」を押しながら起動するんじゃなかったっけ?
お話しするにはログインしてください。
Macのことを語る
Macのことを語る
ダメになったと思ってたUSBポート、iPodを繋いだらちゃんと繋がった。
わからん・・・・・。
Macのことを語る
写真を取り込もうとしてカードリーダーを繋いだけど認識しないので、壊れちゃったかなあと思ったんだけど、壊れたのはUSBポートの方だということが判明。
いつもマウスをつないでる方のポートに挿してみたら、あっさり認識して、もう一方の方にマウスをつないだら、ポインタが動かない・・・・。
いよいよこのiBookダメかもしれない。
しかし、この部屋のどこにiMacを置けと・・・・・・。
Macのことを語る
初めて実際に見たけど、27インチはデカイ。あまりにもデカイ。
さすがにApple Storeのスタッフも「ほんとのところ21インチで全然いいとおもいます」と。
Macのことを語る
このあいだから24インチと21インチをお店で見て「ちょっと家にはでかいけど、まあDVDとか見るなら大きいのがいいかもだし、24インチにするか・・・」と一応その気になってたんだけど、27インチとは・・。
でもって、一度24インチと思ってしまうと今度は21インチが小さいような気がするし(オイオイ)
Macのことを語る
もうすぐiMacを買う(予定)ので、このタイミングで新製品はうれしい。
しかし、いくらなんでも27インチは家ではちょっと・・・。
Macのことを語る
私ももう10年以上egbridge(とEGWORD PURE)使ってるので、エルゴソフトがなくなってガッカリ、でも開発者が独立して新会社設立でとても期待してた反面、この時代にアプリの開発だけの会社ってやっていけるのかなあと心配してました。
でも物書堂はiPhone用の「大辞林」が成功してよかった。
Macのことを語る
まあ素早い動きということで「かわせみ」のイメージなのでしょう。
「ことえり」って漢字で書くと「言選り」なんだってね。
Macのことを語る
egbridgeファンに朗報かも!
[http://www.monokakido.jp/2009/09/kawasemi-intro.html:使い慣れた日本語入力プログラムを再び...]
元エルゴソフトの開発者さんたちの会社「物書堂」からegbridgeを受け継ぐ日本語入力プログラム「かわせみ」が発売されるそうです。
egbridgeで慣れたキーボードショートカットやユーザー辞書もそのまま使えるんだって!
Macのことを語る
ダッシュボードウィジェットの「翻訳」が完全に壊れてしまったorz
Macのことを語る
うちでは「一匹」「一ヶ月」「一話」「一分」とか大丈夫です。
それよりも、今ちょっと実例は思い出せないけど、何かごく普通の言葉がすごくめずらしいような漢字に変換されて(それが第1候補に出てきて)ごく一般的な字がなかなか出てこないのが不思議です。
Macのことを語る
あ、やっぱり。
でも、なんで最初よりも変換効率が悪くなるんだろう?とくに単語の区切りの認識がバカな気がする。
親元(開発元)がなくなったからって・・・。
私は一度ATOKを買ったことがあるので、ライセンスというか割引で買える権利はあるんですけどね。ただ、ほとんど使わなかったのよね>ATOK
egbiridgeに慣れてしまってたので、どうにも使い勝手が悪くて。
職場のWindows機ではずっとATOKを使ってるけど。
Macのことを語る
誤変換が多いのはうちだけじゃないんだ!
なんだかヘンな字が第1候補に出たりして、何度やっても学習しない。
Macのことを語る
PC Watch(http://pc.watch.impress.co.jp/)のトップページでSnow Leopard発売のニュースの見出し写真が、どう見てもLeopardのパッケージな件。
Macのことを語る
いよいよ部屋を片づけるための動機付けが・・・・・・。
iMac買わねば。
Macのことを語る
直営店の方はどちらかと言うとアメリカのAppleの直轄ですよね?
Macのことを語る
Appleの場合、秘密主義は徹底してるものねえ。
以前にも何かの開始日を、直営店のスタッフも全然わからないと言ってたし。
Macのことを語る
マジな話、SnowLeopardはいつ出るんでしょうか?28日?
Macのことを語る
SnowLeopard発売までには新しいMac(iMacか?)を買いたかったけど、今の部屋の散らかり具合からはとても無理だと言うことが・・・・(泣)
Macのことを語る
そういうのがあることすら忘れてました。
/Mac