これまでのシリーズもまとめて再放送してくれないかなぁ。
新規制基準への適合審査を経て再稼動を目指すっていうけど、どこに問題があって事故が起きて、新規制基準はどう新しいのか知らないもん。
1〜3の「スリーマイル島の時に故障してアメリカでは新しいシステムになっている温度管理が旧来のままで、内部温度がわからなかった(間違って理解されていた)」とか「外部から建屋内へ繋がる配管などは安全基準がそもそもなかった」とか放送されていた問題点は、どうなっているのかなぁ。
お話しするにはログインしてください。
NHKスペシャルのことを語る
NHKスペシャルのことを語る
シリーズ メルトダウン 4
放射能“大量放出”の真相
1〜3はだいぶ前に立て続けに制作されて放送されたと思ったけど。
NHKスペシャルのことを語る
「無人の街のじじぃ部隊」
汚染と戦って、時間と戦って、東電に力も貸して、それなのに国から裏切られて、それでも諦めない。
それだけ、あの街、土地から得てきたものがあるんだろうなぁ。
NHKスペシャルのことを語る
「無人の街のじじぃ部隊」
経験があるから計画や交渉ができるんだなぁ。
何より、我慢ができる。
NHKスペシャルのことを語る
「無人の街のじじぃ部隊」
再取材、再編集版だそうです
NHKスペシャルのことを語る
「メガクエイク」
鶴岡八幡宮って倒壊してたのか…。大仏は30cm動いたらしい。
NHKスペシャルのことを語る
「WILD LIFE〜ペンギン大接近!新たな命、大海原を目指せ!」
・ペンギン三種盛り。
・なんで、ペンギン、こんな可愛らしい姿で生まれちゃったんだろうか。
・皇帝ペンギンの歩く練習、かわいい〜(´д`*)
・イワトビペンギンの跳ぶ練習、かわいい〜(´д`*)
・イワトビペンギンの灰色の毛の生えた姿、ムーミンのご先祖様にそっくり。
・子別れして去る大人皇帝ペンギンの後ろ姿、黒い僧衣をまとった賢者みたい…。
・雛が過酷な環境でひとりだちするまでですが、残酷シーンは控えめでした。
・スパイカメラ…。
NHKスペシャルのことを語る
ワイルドライフの“特殊なカメラ”が…っw
これは観なければ。
NHKスペシャルのことを語る
録画していた『激走!日本アルプス大縦断』
富山湾から駿河湾まで、北アルプス、中央アルプス、南アルプスを縦断する「トランス・ジャパン・アルプス・レース」。415キロを8日以内で踏破する過酷な山岳レースに挑戦するのは28名。
おもしろかったです。
NHKスペシャルのことを語る
昨日とは趣が違って、また面白かったですねぇ。
NHKスペシャルのことを語る
一生懸命働いてるのに、台無しって言わなくても…。
NHKスペシャルのことを語る
昔の人が健康にいいっていうことは、大抵本当に健康にいいのかなぁ。
ひなたぼっこに、十分な睡眠とか。
NHKスペシャルのことを語る
そうして人類は逆流性食道炎を獲得したのです
NHKスペシャルのことを語る
タチムカウっていうと、Gメン75みたいな絵面になるのは何故ですか?三十数年前に蒔かれた種でしょうか。
NHKスペシャルのことを語る
そこまで遡って私たちの祖先って言われると、目眩がするなぁ…。
NHKスペシャルのことを語る
明日の内容は深刻だなぁ。
今日はココリコ田中さんがいいかんじにみせてくれたけど。
NHKスペシャルのことを語る
違うよ!胃が食べたいんじゃないもん!心だもん!
胃は大きくして、腸を…
NHKスペシャルのことを語る
椎間板も免疫システムもついてこられない人類の暴走進化
だって、モテたいし、食べたいんだもん
NHKスペシャルのことを語る
いくらマスト細胞が爆発しても、杉や卵は死なない
NHKスペシャルのことを語る
「病の起源」
人類は何故腰痛になるのか?
モテたくて、二足歩行をした祖先
/NHKスペシャル