サイト更新を待ち切れずに、28日のEPG番組表を見てきた。今月で小学校を卒業する3人娘(ことちゃん・あやめちゃん・まいんちゃん)の今後。
「いないいないばあっ!」、ことちゃんは今週いっぱい。日曜日のステージ映像が最後かな。お姉ちゃんの代替わりが既定路線の番組だから、これはこれで立派な卒業。今までありがとう。
で、ことちゃんと共に大きくなった娘(4月で3歳)は、来週からの新しいお姉ちゃん(ゆうなちゃん?ゆなちゃん?)にはついていくかなあ。歌は大好きだけど、乳児向けの遊戯や体操はもう喜ばないし……。カミさんとは、「ことちゃんと一緒にまずは卒業…[全文を見る]
時間変更は思い浮かびませんでした。ありがとうございます!
郵便までもらったけれど、名古屋局のwebサイトを再度確認したら……完全中止。か。さて、この休み、娘とどう過ごそうか。
0655/2355「金曜日はじめますスペシャル」など、一部の番組は中止されるものの、番組表が徐々に通常に近づいている。
帰宅。郵便でも、公開ステージの全中止案内が届いていた。これ、応募者全員に送ったんだろうな……。

「シャキーン!」設定アニメ、大団円。相変わらず、娘は少し怖いようで、抱っこをせがんできた。あゆちゃんの謎、ちょっとずつヒントが込められているけれど、核心は未だに明かされず。
新番組「デザインあ」。
児童向けといいながら、大人が喜びそうな感じ。
現状が現状なので、無事開始できるといいんだけど……。
名古屋局児童番組まつり、公開ステージは全て中止だそうな。去年・一昨年と、特設客席の狭さと立ち見のすごさを見ているけれど、そこに余震でもきたらひとたまりもないもんなあ。仕方ない。
今朝の児童枠も通常営業。ありがたい。
今朝の「シャキーン!」、わざわざ設定ばらしアニメを最後に持ってきた。
友と別れて号泣する老木…娘2歳10か月は、悲しみを理解できず、怖がっていたよ。
明日と25日、通常内容の放送はあと2回。どうなるんだろうか。親の方が楽しみ(笑)。
地震報道で「シャキーン!ザ・ナイト」の休止が確実なので、朝見るしかない。
通常児童枠「以外」の番組(つまり地震情報)限定で、ストリーミング配信が始まったようです。地震情報と同じくらい、通常児童枠も必要とされていると思うんだけどなあ……。
ストリーミング
児童枠、番組表通りの復旧。BS2も児童枠の同時放送中のようです。

16〜18時の乳幼児・児童番組時間帯も、同様に差し替えを免れているようです。実際のところは、明日にならないとわからないんでしょうが…。
今もう一度番組表を見直したら、7時〜9時までの乳幼児・児童番組時間帯(「シャキーン!」〜「てれび絵本」)だけが通常通りで、9時以降(学校放送)は地震報道に差し替えられていました。
もしかすると、乳幼児・児童番組だけは通常を維持してくれるのかも知れません。被災地の親子も、そうでない親子も、どちらにとってもその方がいいのではないかと思います。安否情報を欲しがっていて、データ放送を使えないひと(アナログ・ワンセグ・簡易チューナー・ネット再送信で見ている)には申し訳ないけれど……。
明日未明以降の放送予定。
いま地デジ番組表を覗いた限りでは、少なくとも7時まで(〜「Eテレ0655」)は、地震報道への差し替えが決まっているようです。7時以降(「シャキーン!」)は書き替わっていませんが、これも時間の問題でしょう。
一応こちらにも。
現在、地デジデータ放送では、地震安否情報の氏名検索が可能です。

久しぶりの通常プログラムは、手話ニュース。
手話通訳演者の女性が、喪服に近い黒のフォーマルを着て、痛ましい表情で手話原稿を話しているのが痛々しい。
地震報道、今回は外国語ではなく、安否情報の読み上げを行っています。
「シャキーン!」、3月25日までのプログラムが公開された(→PDF)。17日と25日が、いつになく不自然な構成。やっぱり何かあるんだろう。