お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

追加トッピングの塩玉子、美味でしたよ。
黄身は7割とろり、って感じ。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

今から運動会がなくなったら子供の頃のわたしが悔しいからこれからも続いてみんな苦しむといいんじゃない?
(こうして悪習は続く)

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

五七五からずれたところで折れるふわっとした感じがとてもすきだけどなあ。
アレクサンドランぽくない?

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

メンテに出すならルンバの箱は捨てない方がいいの。
あとは大抵捨てちゃう。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

あと、わたしは単に気持ち悪くて中古だのアンティークだのは無理。
図書館を使わないのとかよそのうちのお風呂が嫌とかそういうのと同次元。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

親っぽいメンタリティが自分の中に全く無いので想像してみるだけなんだけど、
躾けたり育てたりするところに主眼があるんじゃなくて自分が子供の役に立ちたい的な発想だけでやってるんじゃないかなあ、など。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

年少はゆり、年長はさくら。
年長で使われる桜・菊・梅の組み合わせはそのまま高校3年まで使われるので年長になったときの「おとなになった感」はすごかった。
でもわたしはゆりぐみという字面が最初からいちばん好きだった。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

きっちりワニ食堂に空目しました。
絵的にはスキー場横の山小屋。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

あーわりと超褒める系かも。
人の褒めツボをみつけたらとことんいう。
でも好きな人のほどみつからないの。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

内輪の言葉遊びを外でやっちゃうところが愚か、っていうだけのことじゃないのだろうか。
そもそも冒涜「しちゃいけない」言葉なんてどこにもありはしない。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

ルンバ可愛いですよー
空中の埃の量が減るから結果的に床より上も安定しますよー
留守中に働いてくれますよー
あとはお腹のなかみを異次元に消す機能があれば完璧。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

んじゃ『銀河ヒッチハイクガイド』にしよう (無責任)

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

新聞をとるのをやめてたぶん10年以上になると思うのだけど家に新聞紙が途切れたことがありません。
選挙とか世間を騒がす事件とかの翌朝にたいてい見本紙なるものが投げ込まれるの。
いつまで続くかわからないけどなんだかんだ不自由がなくていっそ不思議。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

1年でいちばん夜が長く、いちばん夏から遠いと思うとそれだけで幸せなことでありますよ。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

個人的にはウェーブの方がクイックルよりさらに強力だと思っている。
市場シェアが小さいっぽいのでネットで探して買う。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

掛け布団をカバーに入れる、やや楽な方法。

・カバーしてない状態の布団をふつうに広げる
・カバーを a 裏返しにして b ファスナーを自分の側にして c 布団の上に重ねて広げる
・布団とカバーを重ねたまま、向こう側の角の紐をそれぞれ結ぶ
・こちら側のファスナー口から両腕を突っ込んで、左右の手で結んだところを内側から掴む
・そのまま少しずつ腕を引き出しながらカバーを表に返して布団を引き込む
・少しはたいて整えたらファスナー側の角の紐を結ぶ
・ファスナーを閉じる

この説明で伝わるかしら。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

椅子使わない派です。まさに絵的に納得できないから。誰に見せるわけでもないのに。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

グレアム・グリーンは数冊しか読んでいないけれどその中では「ヒューマン・ファクター」が好きです。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

これをなんと言ったらいいのか、こうして写真を見るとその素敵さがとてもよく理解できてはっとするほどなんだけど、自分なら絶対に見つけられないあるいは手にとってもそれとわからないだろうと思う。
自分にはないセンスとアンテナでしか見えないものを見せていただいた感じ。
淡い色のコンビのパテントレザー、とても似合うと思います。

id:quadratus
Replyを使わずにこっそり返信してみるのことを語る

今さらの今さらであらかた終わった話題な気がするけど、
あるミュージシャンの市場への受容のされ方の話とその音楽の世界観の話とがわりと混同されてないかなあと思ってみたり。
あとキャリアの長いミュージシャンだといわゆる最盛期の現象の部分と持続的な活動とはけっこう異質である可能性があってみたり。