何報
いま、返り点がある漢文をよむスピードが遅くて、高校生のころに出来たことができなくなってる自分にビックリしたびっくりしたチョーびっくりした!!!
漢籍の素養がなにもないのは弱点だとわかってるんだけど、あんまり好きになれないのでいつもこまってる。
/florentine(磯崎愛)
お話しするにはログインしてください。
何報
いま、返り点がある漢文をよむスピードが遅くて、高校生のころに出来たことができなくなってる自分にビックリしたびっくりしたチョーびっくりした!!!
漢籍の素養がなにもないのは弱点だとわかってるんだけど、あんまり好きになれないのでいつもこまってる。
TJ氏の幕末の水戸藩のツイートを読みながら、まあそうだよなあと、おびただしくひとがしぬよね、調べるのレベルの手前でもそうだもの。しかもずっと太平の世を貪ってきて。
前もかいたけど、民家で刀振り回すなよと、
真剣は触れたことがない、
ただ竹刀ですら振り回すのにそれなりの空間がないとだめで、おそらくは抜刀するだけでも長さのあるものはキツイ、という身体感覚はしってる。
(長いものを背に負うのは人体の構造上そうなるのだよ、ていうこととかは自分の身体で知っているつもりだ)
そうそう真剣、
機会はあったけど鍛錬してない人間がさわっちゃ駄目だと彼が…[全文を見る]
──これからのクリエイターにとって大事なことは何だと思いますか。
「破壊することなしにクリエイトすること。それは矛盾をはらんだとても困難なことではありますが。それにはさっきも言ったように、モラルをもつこと、そして美に対する哲学的な見方をもつことです。ナイーヴな考え方かもしれませんが、わたしはものの価値というのはつねにクリエイターの高潔な姿勢から生まれてくるものだと思うのです。
http://wired.jp/2015/03/24/nature-made/
http://www.maison-objet.com/fr/paris/programme/exhibitions/nature-made
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
むっちゃ、わたし好みの近未来SFファンタジーガジェットぽいw
ちかごろしみじみ思うのだけど、あんまりおっかない、つまりおどろおどろしいのとかも好きじゃなくて、ソリッドというか、しゅっとしすぎてるのも好みじゃなくて、わたし、わかりやすいw
めも
・自サイト7月まで更新予約済(8月1日から)
・短編応募あと三つ応募のためのプロット作成、ていうか、ナニ書けばいいんだ
・長編応募は、これ、あー、どうしようだなあ
はてなブログに投稿しました
行く末に‘ひかり’を祈る――『遍愛日記』の感想いただきました! - がらくた銀河
http://florentine.hatenablog.com/entry/2015/03/27/184046
はてなブログに投稿しました
『遍愛日記』完結しました! どうもありがとうございます☆ - がらくた銀河
http://florentine.hatenablog.com/entry/2015/03/27/005113
おちましたー!
以上!!
何報
4月から無職!!!
ひゃっほー♪
(どうやって生きていくんだい???)
(一年勤めてないと不利なんだねええ、いや、知ってたけど)
(でもあそこまでこの足で通勤しないでいいとなってほっとしたのもある)
トミノ御大、凄すぎる凄すぎる凄すぎる!!!
ぎゃーーーーーーーーーーーー
何報
調子よくないんだけど、Gレコが面白いのでこの世界のすべてをゆるすw
ひとりごと
はてなブログに投稿しました
『夢のように、おりてくるもの』更新してます! 常陸国風土記のことなど - がらくた銀河
http://florentine.hatenablog.com/entry/2015/03/19/200834
何報
不覚にも犬を見ただけで泣きそうになったよw
わんわん!!!
はてなブログに投稿しました
だらだらやる - がらくた銀河☆創作メモ置き場
http://florentine.hatenadiary.jp/entry/2015/03/18/132145
小説のネタを書いてしまっている感がつよくてどうしようかなあとおもいつつ、
さらしてみたw
むずかしいねえ。
はてなブログに投稿しました
ようやくギプスが外れかかった(しかし外れたわけじゃないw) - がらくた銀河
http://florentine.hatenablog.com/entry/2015/03/17/190705
複数の胸騒ぎ Uneasinesses in plural by Nishi Masahiko
ttps://www.facebook.com/pages/%E8%A4%87%E6%95%B0%E3%81%AE%E8%83%B8%E9%A8%92%E3%81%8E-Uneasinesses-in-plural-by-Nishi-Masahiko/340061549472424
「私は『ショア』Shoah(1985)の日本公開(1995)にあたって、ポーランド語部分とイディッシュ語部分のチェックにあたらせてもらったこともあり、そこで、とくに印象深く思ったことがある。
『ショア』はランズマン監督がフランス人で、ドイツ語にも英語にも堪能なため、証言者で、それら三言語のいずれかを操れる者には通訳を介さない聴き取りがおこなわれてい…[全文を見る]
はてなブログに投稿しました
うちのめだかさんに名前がついた - がらくた銀河
http://florentine.hatenablog.com/entry/2015/03/17/142237
何報
昨日会社に完治してから通勤しますと言った、ほんともうイロイロ無理。
今日医者に痛くても家のなかではギプス外して立ってみましょうと言われて涙目(ToT)
痛いって言ってるのにっていうか痛くてもやるんだね、痛いのは炎症だそうなので、ていうか痛いときは熱もってるのでわかりやすくはある。
あと、痛いのはしょうがないって言われて地味にショック…(;_;)
ひとりごと