めも
・自サイト更新10月1日までOK
・投稿準備プロットがあまり進んでないというか、書くとつまらない気がして、うーん。よわったな。
・夢日記もうちょっと頻繁に更新したいw
・とうらぶファンフィク二作、7月には支部向けに何か
・投稿、一万字8月半ば
/florentine(磯崎愛)
お話しするにはログインしてください。
めも
・自サイト更新10月1日までOK
・投稿準備プロットがあまり進んでないというか、書くとつまらない気がして、うーん。よわったな。
・夢日記もうちょっと頻繁に更新したいw
・とうらぶファンフィク二作、7月には支部向けに何か
・投稿、一万字8月半ば
ttp://www.tosyokan.pref.shizuoka.jp/contents/history/kuzushi.html
くずし字講座あとで読む
めも
社会問題へのアプローチについての質問とかあって面白かった。スタンダードなものの面白さについて掘り起こすとか。
わかりやすさについて、あとタイミングとか。
めも
・敢えて世界観とキャラ説明は省かない。
・本丸とさにわキャラ全て叙述トリック可能(オリジナルより楽に出来るはず)。やるかどうかはともかく検討の余地あり。・終わりのビジョンを立てておく。ゲームだし先が読めないけど場面の寄せ集め感を弱めるほうが満足度が高い。どうせ萌えはよくわからんのだから我が道をいく。
・ひとの後追いはしない。二次なら読まれるわけじゃないらしいので、メアリースーを恐れない。ガッツリいく。
・エロはがんばる!がんばる! キャラ立ち要素入れ込む!
ひとりごと
昨日すごくびっくりしたことがあってこの国の行く末を本当に心配している。
ということを書いておこうとおもうのでここに。
めも
・自サイト7月以降更新
・投稿準備、8月末までになんでもいいから一作は出す(9月の応募がないので逆に早まった、つらいw ていうかもう、数打ちゃあたるでいくしかないというか、三人称の練習とわりきる)
・夢日記20までいったらノートで連載する
・とうらぶファンフィク二作の予定、無名なので支部での連載も考える
はてなブログに投稿しました
九相図に足らない――夢日記7 - がらくた銀河
http://florentine.hatenablog.com/entry/2015/06/17/232218
ひとりごと
『戦国茶の湯倶楽部』すごくイイ! 「ここ二十年間で茶の湯の研究はずいぶんと進み、通説では通用しな」くなってきてること、なんかずっと疑問におもってて、そうそうそこが知りたかったのってところがちゃんと書いてあって(またはやはり難しいって書かれてたり)、とても有り難い。
ジョーシキだけど、古くてすでに権威になってる本と同時に新しい本を読まないと見誤るなあ、ていうのも思い出した。
ひとりごと
いちばんちかしくて、レンブラントくらいか。素描は息詰まる感じがする。
あと線の剣呑さでいうならサンドロ。やや硬質なので。ミケ様は癇癖だけど意外と大様だしなあ、うーん。
とはいえ、あの利休さんの寸法(?)に対する「美」の基準はなんか特殊だというまとめ方でいいのか、わからん。わからんが、しかし、なんかここはハイハイとのみこまないでおこう。
ひとりごと
http://h.hatena.ne.jp/florentine/299874166409263812
細川家の本にもあったけど、焼き物の「世界基準の美」というのはわからなくはないし、それと相対する茶碗や刀剣といったものにある「日本の美」も認めないではないのだけど、なにかそこはすぐさま呑み込めるものにしたくない、という気持ちがある。うまく言語化できないのだが。
「自然」「時間と共に」というのはまあ、うん。
でもなああああ、みたいな。
訓練しないと見えない「美」というのはべつにこの国のものだけではないし、とはいえ、とはいえだ、たしかに利休さんのお道具みたいな、喉がひゅってしまるような美術品は確かに他で見たことは無かったりする。
こればかりは、なんともいえないなあ。むー。そもそもルネサンス以降「美術品」だからなあ、あちらは。「用の美」じゃないし比べられない、てなると、やはりそこへ落っこちてしまうのか。むー。
何報
ようやく『華竜の宮』を文庫でゲットした(単行本2010年を予約してたのを取り消した)。あとがきに『日本列島は沈没するか?』(2006年)が出てきて今ちょうど読んでるので、おおおおおおっとw
いや、とりあえず日本は沈めておこうみたいに思っててさ。
ひとりごと
出かけたいのに足が痛くて往生してるのだが、ほんとにこんなんでわたし生きてけるのか??? まあ生きてくけどw
湿布貼る、今日は諦めるかなああ。
ひとりごと、とうらぶ台詞ネタばれなのでこっちへ
博多くんがジャパニーズビジネスマンと叫んでて拭いたw(調べたら24時間戦えますもあるらしい、まだ聞いてないw)
いつの時代だよ、2205年にも生きてるのかwww ていうか、あの世界線にリゲインだけはあるのは確定したんだが、それでいいのか!?w
まあでも、商売は情報とか戦も商売もそげん変わらん!みたいなのは嫌いな台詞じゃないかもしらん。
次郎さんもお笑いキャラっぽいけど(次郎ちゃんかな? まだお付き合い浅いので呼び方が定まらぬ)、レギュレーションという意味ではここでかなりハッキリとしたネタキャラ出してきたんだなあ。ウツやら闇やらという要素もないっぽいし。なるほろねえ。
わたし、ギャグを書く能力がないのでなあ、いや、書きたいなあ、笑えるキャラ(ギャグになっちゃうと笑わせるために書くはチガウのでなあ、そして泣かせるより笑わせるのハードルは高いのだよ)
はてなブログに投稿しました
先生と獣――夢日記7 - がらくた銀河
http://florentine.hatenablog.com/entry/2015/06/12/182332
ひさかたぶりの肋間神経痛で倒れ臥してたんだけど足より痛いってなんでだろう。冷やしたか?
ひとりごと
お茶して帰るつもりが駅まで来てしまいヤバイ。わたし馬鹿だ。
ひとりごと
でも足がガクガクしてトイレで休んでる(>_<)
いやしかし、わたし小説書きたい!
何書くのかわからないけど笑
なんか書きたいや、しばらくちゃんと書いてなかったからなあ。
あ、わたし、承認欲求もありましたwww
そうか、まさに酸っぱい葡萄になってたのね、あはは(←あははじゃないよwww)
がんばる!!!
ひとりごと・とうらぶに限らず・小説を書きたいのだけど書けない
「終わりなき日常」のなかで恋愛なり友情なり何なりを小説や物語として書くことに何かしらの危機感だか忌避感だかがあるのか、ただたんに「大きな物語」とでもいうものを書きたいと欲しているのかが自分でもよくわからん。
片想いしてるのでハードルはそれなりにあげてるのは事実だしそれについては理解してるのだが、べつにそんな理由ならさっさと下げてもいいんじゃん的な怠惰もあり、ていうかそうじゃなくて、階段があがったのかどうかがわからんのだよなあ、そりゃ書いてなきゃわからんよ、はははw(自嘲)