「助言を与えることは誰にでも出来ますが、効果的な助言を与えるのは一種の技術です」という言葉を思い出した。
お話しするにはログインしてください。
id:more_whiteのことを語る
id:more_whiteのことを語る
そんで「悪気はない」「よかれと思って」を後出ししてくるんですよね。
こんな、火を見るより明らかなセカンドレイプにすり替え因縁を付ける人がいて
それが論争になっていることに改めて呆れました。
id:more_whiteのことを語る
こういうネットの中のセクハラパワハラ粘着嫌がらせって体に堪えますね。
「じゃあネットやめればいいじゃん」って言われるんだけど、それって
「じゃあ夜歩くのやめればいいじゃん」
「男性のいない職場にいけばいいじゃん」
「ミニスカやめればいいじゃん」
の仲間だと思う。
誹謗中傷嫌がらせをする力のある人間を中心に人生設計しろよという話だ。
だからやる側も弱っていて、後ろ盾がない相手を選ぶし、反省しないんだよね。
叩いてることを叩かれないから。
id:more_whiteのことを語る
あはははは! って笑いながらセクハラなみなさんに「ネットに近づくと謎の放電が起きて携帯とPCに触れない呪い」をかけてあげたいと思いました。
id:more_whiteのことを語る
このうち何人くらいがセクハラの自覚があるんだろう
こういうことがあるから女子が女子でいることを毛嫌いしたりするようになるんだよ
id:more_whiteのことを語る
誘発体質っていうと、誘蛾灯みたいな抗えない力で人を操るみたいだ。
「ロリコンの一生を狂わす少女」みたいな表現を聞くと、狂わされているのは少女の方だろ、常識的に考えて、と思う。
ただDVな人に無性にモテるタイプの人、DVな人をそれと知らずに惹かれてしまう人っているよね。DV以外の依存症を持っている人にも。
わたしは「愛しすぎる女たち」っていう本を読んで、よくわかんないけど自分やばい、心底やばいと思って自分の恋愛傾向を大いに考え直した。
”デートレイプに気をつけて欲しいタイプ別”を書いたとき、その辺のことを考えていた。
id:more_whiteのことを語る
自分の劣情には自分で責任を取るべき。
id:more_whiteのことを語る
おへそのまっすぐ上に、ホクロがある。
子どもの頃それがふしぎで仕方なくて、母にどうしてなの、と聞いたら
「はてこが前に生きていたときの印がついているんじゃない」
と言われた。そうか、と思って何か腑に落ちて、その後の人生を生きてる。
背が伸び始めた中学生のころ、父はよく長身の女性がどんなに魅力的か話してくれた。
ハリウッドの女優やパリコレのモデルがどんなに高身長で、高いヒールを履いているか。
背筋を伸ばさず、猫背の女性がどんなにみっともないか。
名前より身長を聞かれることの方が多く、どこへ行っても振り返って見られたけれど、えへん、と思っていた。
大人になって、自分より背の低い女性が身長を気にして猫背にしているのを数え切れないぐらい見て、初めて高身長とネガティブなイメージが結びついていることに気づいた。
親すごい。
そんな父は現在150cmに満たない妻と暮らしている。父に感謝してる。
id:more_whiteのことを語る
うる星やつらを読み返して「返り討ちあってこそだったんだなあ」と最近気付きました。
id:more_whiteのことを語る
いっぽう古典”めぞん一刻”では、病み上がりの管理人さんが部屋で沐浴している最中五代くんがうっかりドアを開けるが、管理人さんは泣いており、五代くんは住人から袋叩きにあっていた。
さすがは高橋先生。
幻想を実現させつつ、現実も反映されているすばらしい例だとはてこは思った。
/id:more_white