ログインしました。私は邪神の眷族 id:spectre_55 です。****に疲れた? それなら一本言っとこう。
お話しするにはログインしてください。
ログインのことを語る
ログインのことを語る
ログインしました。私はラ・ id:spectre_55 です。140文字に収まらない思い、言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私は魔法女装子 id:spectre_55 です。てなこた忘れて言っとこう。
本読了のことを語る
>> id:spectre_55
アイヌ(ニヴフ・ウイルタも)の食文化について"だけ"なら、この本よりも「被差別のグルメ」(上原善広@新潮新書)の方が詳しいかも知れない。
俺は「ゴルカム」読む前に「被差別のグルメ」を偶然読んでたんで、「"プクサ"だって?"キトピロ"じゃないの?…別名かなあ、"オハウ"はおんなじだし…」とか一瞬思ったりしたもんです。
「串かつの田中」とか「ケンタッキーフライドチキン」が好きな人にも「被差別のグルメ」は面白いかも知れません。同じ著者が先に出してる「被差別の食卓」も読みたいなあ、そっちはアイヌ関係ないみたいなんですが。
ログインのことを語る
ログインしました。私は二代目 id:spectre_55 です。朝から千本言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私は木星人 id:spectre_55 です。試合に負けても言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。私はカラーゲ食べたい id:spectre_55 です。迷ったら言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたはハルク・id:spectre_55です。夢で逢えたら言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたは火星人id:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。
ログインのことを語る
ログインしました。あなたはキレイなid:spectre_55です。そうだ、京都へ行っても言っとこう。
自分(id:spectre_55)のことを語る
あ、「バジュランギおじさんと小さな迷子」鑑賞映画オフ、とかもいいかも?
自分(id:spectre_55)のことを語る
よっし、俺たまには調子に乗ってみることにする。
年末年始で何かとアレな時期ではありますが、
オフ、マジでやることにします。
つっても今からハイク終了までってことになると、
ちょっと期間長くてアレなので、ひとまず年内、
とりあえず俺とカレー(他)食ったりなんだりしてもいいよって人は、
リプライなりスタコメなりで希望(日時とかどこで何食うとか)お聞かせ下さいまし。
(日時とかまだ決められないけどオフ会希望の意思表明しときます、も可です)
自分(id:spectre_55)のことを語る
大衆文化コンテンツの散逸、ってとこでびっくりしたのは、
俺が子供の頃やってたNHK人形劇「プリンプリン物語」の映像が、
NHKにはほとんど(と言っていいくらい)残ってなかった、って一件だなー。
リアルタイムで見てたし割と好きだったので、そんな、まさか!って思ったもんです。
その後、視聴者とか出演者の持ってたビデオとかの提供を受けて、
今見つかってないのはあと10話足らずくらい、ってとこまで集まったみたいだけど。
自分(id:spectre_55)のことを語る
つかハイク婚何気に多いよね...
俺が感知してる限りでも、夫妻を一人ずつ数えてっても10人は下らない。
自分(id:spectre_55)のことを語る
オフラインだとゲームソフトとかもちょっと似た感じらしいけど、
Web上の情報とかサイトとかが保存されずに失われてそれっきりになりがち、っていう問題、なんかinfoseekが無くなる時期とか以降、異口同音にいろんな所で指摘されてるのを聞いて(読んで)る気がすんだけど、抜本的な対策が取られてるって話はさっぱり耳にしないなー。
なかなか難しいとは思うんだけどね、特にハイクのエントリーみたいなわりと個人的な内容だと、最近話題の「忘れ去られる権利」とバッティングする面もあったりすんだろうし。
まあ大衆文化ってのは得てしてそんなもんだ、って話なのかも知れない。
例えば戦後すぐのカストリ雑誌とか江戸時代の黄表紙とか、当時あった全部が今残ってるとは到底思えないし、映画とかでも(しかもカラー&トーキー時代に入ってるやつでも)、散逸しちゃってるものがあるくらいだからなあ。
自分(id:spectre_55)のことを語る
【はてなハイク終了のお知らせに関連して】
他人事、とは書いたけど、多少なりいろんな人と交流できる場がまだあるうちに、そこを活用しといても悪くないような気もしないでもない……。
ここ見てる方で、めんどくさい人格のモッサリした中年と、都内でエスニック系のカレー食ったり、映画見て感想話したりしたい人、おりますかしら?
(エスニック系カレー、と書いたのは、最近のハイクをご覧なら分かる通り、俺が多少なり鼻が効く方面がそっち系だというだけの話ですので、別に他のもんでも構わんです、あんまりハイソでなければ。あっ、でも、俺がわりと下戸なもんで、ひたすら飲み中心ってのは勘弁して欲しいかな)
自分(id:spectre_55)のことを語る
この(「カレー食いながら~」な)映画、邦題と公開日程決まったみたいです。
「バジュランギおじさんと、小さな迷子」
来年の1/18~、北は札幌から南は九州までの全国一斉公開だって。
http://bajrangi.jp/
↑公式サイトで予告編も見られます。
面白そうだなー。つっても俺、まだバーフバリも見てないんですけど。
自分(id:spectre_55)のことを語る
終電逃したのでそのままニチョのタイ料理屋にいるのですが、歌謡曲はサウンドチェックだったらしく、その後は80年代~それ以前のディスコ音楽がかかっとります。
なにこれ楽しい!
自分(id:spectre_55)のことを語る
あと、「居場所がない感覚」が辛いって悩みはわかるんだけど、俺はかなり若い頃から、なんつーか、
「俺の居場所であろうとなかろうと、今、俺はここに居たいから居させてもらうよ」
みたいな風に考える感じにもなっている。まあ、それでも、全く疎外感を感じない訳ではないんだけど、なんていうか、「こんな所俺の方から出てったるわ!」って風に言える分マシかなあって。
……それで思い出したんだけど、今度映画が公開になるらしい「ここは退屈 迎えに来て」ね。
原作の小説が発表されて話題になった時、俺、
「うわータイトルだけで読む気ぜんっぜんしねー、何が&qu…[全文を見る]
自分(id:spectre_55)のことを語る
ただ、いわゆる二丁目ノリが苦手な人も、何らかの形でコミュニティに加われた方がいいんじゃないか?って考える人はそれなりに居るみたいで、そういう人たちが「夜の二丁目」以外の場所でいろんな集まりを開いたりはしてる。
最近聞いて「ほほう?」って思ったのは、リーズナブルな料金(入場料・チャージ基本なし、要ドリンク注文)で誰でも(女性もノンケも)入れるから週末はいつも混雑してる二丁目の某クラブが、月一だったかで休日昼間、来日した外国人ゲイのための集まり(この時は男性限定みたい)を始めたってニュース。
マイノリティの中のマイノリティが、慣れない環境で孤独を募らせないように、という意図のようですが、どっかのお偉方がどんな寝言を言ってようと、時計の針は逆には進まないのだなあとか思いましたですよ。
/id:spectre_55