お話しするにはログインしてください。

|

Tips:各種タイムラインは RSS に対応したアプリケーションやウェブサービスで更新情報を受信できる。
id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

薩埵(機種依存文字、「た」)峠から見る富士山も素敵だがキツイ寄り道よね

id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

明後日(月曜日)も続けて走るんでしたっけ。
川崎発で見物に行こうかしら。車出すから交通費折半で同行者求む。いらっしゃらないならたぶん二輪で行く。元気があったら。

id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

新潟がアップを始めました

id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

自動車専用道路回避しないといかんからもうちょっと距離あるはずよ。
んが、峠らしい峠は宇津の谷峠くらいかなそれも鈴鹿にくらべたら平地にすぎん

id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る
id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

平均20km/hって、休憩時間も込みでしょうか。それならめちゃくちゃ速いなあ。
バイクで1000km走るのに、休憩時間込みで24時間かかったので、平均40km/hくらい→自転車の倍の速さしか出せてねえ...

id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

途中でハイクのサーヴィス終了とかですね!

id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

本気で書くと、事故や怪我や病気がないように(そのためには道路交通法遵守(自転車だとかなり難しいのが実情だけれども))、かつ、ネタになる範囲の困難が連続という展開を希望しますよ。

id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

スプリントがあるのとちんたら走るのも違うと思いますが、時間さえかければ、かつて流行した自転車少年とかなんとかのように、移動自体はできるでしょうけれどもねえ。
パンク修理の装備やら何やらはお持ちでしょうか。それから、ママチャリとはいえ、ヘルメットやグローブは着用していただきたいところ。国道1号は、静岡県内など、自転車だと走れない自動車専用区間がいくつかあって、旧道を迂回するとけっこう遠回りなのがまた堪えそうです。
ほとんど関係ねえけど、850ccのバイクで、全て無料の道路を走っての宇部<->東京は、片道24時間くらいかかったな。当時は学生だったので、片道を終えたあとは2、3日寝て過ごしましたが。

id:zushonos
marukomekidだけどママチャリで東京行くよのことを語る

東京→(フェリー)→徳島→(フェリー)→新門司→(チャリ)→ご近所会@宇部→(チャリ)→自宅 もおすすめ