お話しするにはログインしてください。

|

Tips:YouTube の動画ページの URL はリンク付き縮小画像で表示される。
id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る


ハチャトリアンのでおkですか?おれ、フィギアスケートわからないんすけど、テンポはこんなものでよろしいですか。なんならスカラ座からオーケストラ呼びましょうか。ああでもスポンサーさがさないと…

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[オフ会企画書ボツネタ][六本木アイススケートオフ]
○ミッドタウンのアイススケートリンクはなぜか夜になると仮面を貸し出すのです。
○参加者は仮面着用。
○できればいままでオフ会参加したことが無い人のみ参加の方向で、仮面かぶりながら、スケートしながら誰が誰だか当てっこするのはどうだろうと思ったが、統括する人が参加者を把握してないと永遠に気づかれないというか意味がないことに気がついた。

id:gustav5
そんなカップ麺はいやだのことを語る

ハスカップヌードル

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

刺さる言葉っていうか、ふつうそういうこと考えないでしょ、とかの、そこらへんのふつうかなあ。

id:gustav5
そんなカップ麺はいやだのことを語る

みだらなたぬき

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

どさんこプラザで新宿伊勢丹にあるかも、というのをきいて念のため行ってみたけどありませんでした。レッドムーン。残念。助言をいただいたので、ネットでさがしてみます。
でもって今日のところは今金男爵に浮気して蒸かしてマッシュにしました。これもうまかった

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

【レッドムーンをさがして】
八重洲の北海道フーディストにもレッドムーンなし。でもインカのめざめがあった。インカのめざめは芽が出やすいのではやめに、っていう注意書きがあって、そんな注意書きはじめてなのでうむ、やはり専門店は違うなあと妙なところで感心。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

【レッドムーンをさがして】
都心まででたついでに北海道産を扱う店へいってみたがやはりレッドムーン捕捉できず。あれは東京には出てこないんですよねー、とのこと。そうそううまい話とうまい芋は転がってないようで。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

人望ありますか、と問われて、「ある」といえば自信家ととられられかねないし、「ない」といえば人望がないなんて人間としてどうよ的な、そういう批判が待っていそうな。他人からの評価だから、自己申告するようなものでもないような、って能書き垂れてる時点で、人としてどうよという気が。

id:gustav5
この組合せを考えた人は天才のことを語る

アップルパイ+アイスクリーム

id:gustav5
ニュースニュースを微妙に気にする人のことを語る

○きのうまでは超新星爆発したあとの中性子星を観測して得た変化と重力波があるとして計算した数値の誤差がそれほどない、というレベルの証明しかなされていませんでした。重力波ってほんとにあるかどうかもよくわかっていなかったんですけど、今回、アメリカの観測装置でいつもと違うゆらぎを観測した・重力波ではないか、ってのをきいて、ああ方向性としては間違ってなかったんだなあ、と。てか、ブラックホールの観測ってのもなにげにすごいことなんじゃないのか。
○新聞を斜め読みして概要は判ったけど、光より速いであろうと推測されてたんだけど、そこらへんはどうなんだろう。ブラックホールからのものを観測したっていうからにはまだわからないのか。

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

13日までに返答が欲しいってのを今日もらって、事前に想定内のことだったので・根回ししていたので即返答しておいたけど、内心おとといきやがれこのすっとこどっこい、ってのを封じ込めてにこやかに仕事しました。

id:gustav5
この組合せを考えた人は天才のことを語る

厚切り食パン+バター+小倉あん

id:gustav5
円高について一言のことを語る

ひとことではいえんだが

id:gustav5
今日直面した悲しみのことを語る

先日、冒険して買ったじゃがいものレッドムーン、尽きてしまったので買い足そうと考えたものの、売切れでしばらく入荷しないとのことでした。
しばらく食べられないっていう事実がちょっと悲しい。

id:gustav5
七・七・七・五しりとりのことを語る

タコがいうのよ

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

作文は苦手だったし、いまでも苦手で、どういうことを書いていいのかがわからない。あたりさわりのないことを書けばいいのだろうけど、そんなことを続けていると「ちっともおれはそんなことかんがえていない」ことのオンパレードになる。
じゃあ考えたことをそのまま記述するとなるといつもここに書いてるような、まとまりのないわけわかめな文章になる。書くということは、脳内の映写機みたいなものなのだろうけど、つまるところおれ、脳内がごっちゃなのだな。

id:gustav5
神はどこにいますかのことを語る


ビールの中にいます

id:gustav5
id:lieutarのことを語る

てんでピントが合わない答えになっちまうかもですが、信教の自由というのはどんな内容であれその信仰を護るものであり、また国家が教義に介入することは避けるべきですし、政教分離原則は国家が宗教に介入しないし宗教を助長すること・優遇することを国家はしないことで、たとえにあった「権力者は常に聖なるものである」という教義があったとして、それを国家はかえさせることはできないし、助長することもできないし、その教義を公立学校などで強要はできない、ということで、単純にどんな協議でも宗教法人として公権力が認可することは形式的なものさえ整っていれば、認…[全文を見る]

id:gustav5
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

きな粉を掛け過ぎたことはないものの、桔梗屋の信玄餅(甲府で売ってる安倍川もちにくろみつをかけたもの)の場合、蜜はともかく私にとってはきな粉が多すぎて、もったいないなあと思いながら余ったきな粉を捨ててます。