お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:gustav5
曲名連鎖のことを語る

You've really got a hold on me

id:gustav5
打ち切り童話のことを語る

むかしむかし浦島は助けた亀につねられて、「竜宮城へ行ってみた…い、いたっい…」といわされて絵にも描けない苦労をあじわいましたとさ

id:gustav5
打ち切り童話のことを語る

むかしむかし浦島は助けた亀に拗ねられて、「竜宮城へ行ってみたれば…いけばいいじゃない、もう知らない…」と絵にも描けない苦労をあじわいましたとさ

id:gustav5
コネタ今日知ったことのことを語る

兵十が「ごん、おまえだったのか」というセリフがある童話があるらしいことは知っていたが、その「ごん」が栗を置いていったらしいこと。

id:gustav5
曲名連鎖のことを語る

She Said She Said

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[比べてみればなんとなく判るかなあ]

↑うめ(花柄があるんだかないんだかわからない・おそらく節に花がひとつ)
↓さくら(花柄が長い・節に花がわらわらとたくさん)

↓もも(きくもも)(花柄がそんなにながくない・節に花がひとつかふたつ)

id:gustav5
のことを語る

とても無粋なレスで申し訳ないのですが

カンヒサクラなんすけど、花のついてる、サクランボの軸みたいな花柄が長いのがわかりますかね。桜の種類のものはわりと花柄が長いのが特徴です。でもって、わりとまとまって咲きます
たいして桃(↓写真はキクモモですが)

モモの種類の場合、たいてい花の柄がそんなに長くなくて、ひとつの節に花が2つくらいなのです。
おそらくなのですが、アップされた写真を拝見する限り、桃ではないでしょうか。桃も咲いてておかしくないはずなので。

id:gustav5
打ち切り童話のことを語る

裏の畑でポチが鳴く正直じいさん掘ったれば大判小判がザックザク
「こちら東京国税局です、お尋ねしたいことがあるのですが、この小判の所得は申告しましたか?」
「…」
「これ、拾得物の財産取得にあたるので、雑所得ですから、ちゃんと申告しないと」
所得隠しが発覚した正直爺さんは、正直爺さんじゃなくなりましたとさ。
確定申告はお早めに、申告の相談は青色申告会まで。

id:gustav5
打ち切り童話のことを語る

むかしむかし浦島は助けた亀に連れられて竜宮城へ行ってみれば……絵にも描けない…いかがわしさ(以後教育上の配慮により削除)

id:gustav5
のことを語る

id:gustav5
のことを語る


(営団東西線・竹橋駅)

id:gustav5
のことを語る


(皇居乾通り)

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る

[皇居乾通]
東御苑っていうかかつての本丸・天守・松の廊下に面した石垣と堀はけっこう立派なんすが

(↑乾堀。石垣の向こうが東御苑でかつての本丸・天守)

道灌堀ってのが残ってて、なんかこう、自然そのまま、武蔵野そのまま、という印象でした。こんなところあるんだ、みたいな。

id:gustav5
のことを語る


(千代田区・山下通り)

id:gustav5
皇居のことを語る

【乾通り一般公開】
人は多かったけど

待ち時間はありませんでした。

さくらをたくさん観ましたが、傘も見ました

id:gustav5
選挙のことを語る

アメリカの場合憲法上は、選挙権が21、下院の被選挙権が25上院の被選挙権を30としていて、理由としてはたとえ成人をしていても、国家的なことが扱えるようになる時期は成人とは意味合いが異なる、という考え方をしています。国政を任せられる被選挙権を与えるのは成人として社会経験を踏んでしばらくたってからのほうが良い、という考え方です。
もっとも記憶に間違えなければフランスの場合は被選挙権も選挙権も18です。若年層などの多様な意見を議会に反映させるべき、というと、フランスの様な同じほうが良いのかもしれません。
どっちがいいか、といわれると甲乙つけがたいのですが。答えになってなかったらすいません

id:gustav5
自分(id:gustav5)のことを語る


スマホを買ったはいいが、ついでに一か月無料のアニメストアとかナントカキッズだとかアプリというのを8つくらいつけられた。-3240円なるってことで。一か月以内に解約すればいいですから、ってんで、つかいそうにないのを容赦なく切ったんだけど、こんな商売しててダイジョウブなの?という気がしないでもない。

id:gustav5
のことを語る

id:gustav5
コネタ何の報告かわかりませんがのことを語る

私はから揚げは醤油、砂糖、酒をつかっていました。大人になってから塩の唐揚げを知った。ザンギの存在を知ったのはもっとあと。さいきん、から揚げ作ってないなあ

id:gustav5
それはシナジーではないのことを語る