お話しするにはログインしてください。

|

Tips:プロレスラーは、ヒンズースクワットといって、最終的には三千回やってもらいます。最初は五十回で結構です。
id:hide-psy
コネタ今日知ったことのことを語る

英語の発音はコック・ロビン(Cock Robin,pa panga pan)

id:hide-psy
梅田のことを語る

id:hide-psy
路地写真のことを語る

id:hide-psy
「ほう・れん・そう」って何ですかのことを語る

緑色..

胡麻和え..

\ ビタミンA /

id:hide-psy
石碑のことを語る

柳散り清水涸れ石処々(与謝蕪村)

id:hide-psy
適当写真の墓場のことを語る

吹き抜けを見るとつい撮ってしまう

id:hide-psy
食事いただきましたのことを語る

今夜はスパイシーチキンカレー

id:hide-psy
のことを語る

大川沿いの残桜

id:hide-psy
おやつ今日のおやつのことを語る

おみやげのワッフルと御座候(太陽の塔にiphoneの顔認識が反応)

id:hide-psy
どんなバッグを持っていますかのことを語る

持ち手が長く肩にかけやすいトート、四十肩対策としてのリュック、2つの機能を兼ね備えたMOUSTACHEの2wayバッグ。左側には濡れた折り畳み傘が入る大きなポケット、右のポッケにゃ夢がある。

id:hide-psy
のことを語る

id:hide-psy
時間を逆行していく宗教団体やその信者は倒錯する可能性があります。だとすると仏教ってのはわけがわからないですよね。のことを語る

比叡山にいた頃と、29歳で山を下りたとき、流罪になって越後に行った時、関東に行ったとき、京に戻ったとき。90歳ごろまで生きるわけですから、思想も全然違ってくるんです。
なので、「何歳の頃の親鸞の思想」っていわれないと、説明しようがないんですね。どんどん発展するとは限らないけど、流動的に動いていく。
五木寛之
https://toyokeizai.net/articles/-/211996?page=4

id:hide-psy
春だなぁと感じたことのことを語る

目の前に立ちふさがるクマンバチをみたとき。

id:hide-psy
こんにちはのことを語る

こんにちは夜勤明け(つω-`)

id:hide-psy
食事いただきましたのことを語る

今夜は赤いきつね、おとなになってから好きになった数の子

id:hide-psy
のことを語る

堂島川沿いの桜

id:hide-psy
為程のことを語る

美意識は、しばしば保守的に機能する。案外、創造的ではない。

山中俊治

id:hide-psy
食事いただきましたのことを語る

早めの晩ごはんはとんかつハンバーグ

id:hide-psy
うちの猫のことを語る

id:hide-psy
微笑ましいのことを語る

頬エマsee