お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:over300TB
算数のみはじがわからないwのことを語る

学習指導要領では、学年別漢字配当表に基づく読み書きに関する規定が
「言語事項-文字に関する事項」で定められているけれど、いわゆる「熟語」に関する明確な規定はないので
習っていない熟語は使えない、ということではありません。
以前の学習指導要領では「歯止め規定」というものがあり(現在は削除)
その文言が独り歩きして「習っていない漢字=使ってはいけない」と誤解されている場合がありますが、実は違います。

数学用語での「距離」は、<2点を結ぶ線分の長さ/2つの図形上の点を結ぶ線分のうちの最短のものの長さ>なので、
小学校の算数でこの言葉を使用するのは、その問題によっては正確ではない、との判断から「道のり」を使用しているのだと思います。

個人的にはどっちでもいいんじゃね?と思いますが。ちなみに自分は「ハジキ」で習いました。

id:gustav5
算数のみはじがわからないwのことを語る

知らない世界なので、理解が進みました。ありがとうございます。いまの小学生って大変なんすね。
俺らの時代、気楽でよかったのかなあ、なんてことをぼんやり思いました。

id:zushonos
算数のみはじがわからないwのことを語る

id:say-01
算数のみはじがわからないwのことを語る

私は41歳ですけども、やはり「距離」で習ったんですけども
最近は、習っていない熟語を使ってはいけないというのが私の時代より徹底しているように思います。
小学低学年向きのプリントなど見ますと「みちのり」のような文学的な(普段あまり使わないので却って難しいような)表現が結構出てきますよ。

id:gustav5
算数のみはじがわからないwのことを語る

当方30代で、東京都多摩地方で小学生時代を過ごしました。でもって、こんなふうには教わらなかったっす。距離、で教わった記憶があります。
また、略したり短縮したことばもつかわなかった記憶があります。みちのり、ということばに文学的な響きを感じちまったんすが、それはともかく、巧く書けないんすが、省略しないで「距離」もしくは「道のり」=時間×速さ、というのを教えないと、混乱するんじゃないかなあ、と思いました。覚えたうえで、記号化して、図表化するってのならともかく。

id:kwi
算数のみはじがわからないwのことを語る

「はじき」は全国(世代)共通じゃなかったのか。

id:say-01
算数のみはじがわからないwのことを語る

もしかして「距離」という言葉より先にこの計算習うとか?

id:say-01
算数のみはじがわからないwのことを語る

単位の「/」が「割る」を表していることを先に教えてくれたらよかったのに
とは数年後に思った

id:gustav5
算数のみはじがわからないwのことを語る

もしかして:みちのり はやさ じかん?
というのを理解するのに2分ほどかかった。いまの算数って難しい言葉つかってるなあ

id:say-01
算数のみはじがわからないwのことを語る

まじでなんの呪文かわからなかった
いつからそんな言い方するように?