複数形に苦戦。
気が遠くなる。
スウェーデン語を始めた時も途方に暮れていた。継続すれば光は見えると信じたい。
今の私には東京外国語大学のネット教材という強い味方がいるのだ。ドリルで勉強する習慣のない国の人(夫)は怪訝そうだ。
国語のドリル算数のドリル、問題集で育ったものとしてはドリル形式でとりあえず文法丸暗記が良い。
苦しいが頑張ろう。
これもいつかドイツに行ってビール🍺を飲みながらソーセージを現地の人達に混じって楽しみたい一心だ。
お話しするにはログインしてください。
複数形に苦戦。
気が遠くなる。
スウェーデン語を始めた時も途方に暮れていた。継続すれば光は見えると信じたい。
今の私には東京外国語大学のネット教材という強い味方がいるのだ。ドリルで勉強する習慣のない国の人(夫)は怪訝そうだ。
国語のドリル算数のドリル、問題集で育ったものとしてはドリル形式でとりあえず文法丸暗記が良い。
苦しいが頑張ろう。
これもいつかドイツに行ってビール🍺を飲みながらソーセージを現地の人達に混じって楽しみたい一心だ。
ドイツ語をコツコツ続けている。
本当に便利な世の中でネットで東京外国語大学のホームぺージから無料で外国語が勉強できるのを知って問題集を使っている。
リスニングや文化の学習のためYouTubeでドイツの街のいろいろを見るが、どこでもビールとソーセージの映像が出てきて勉強どころの騒ぎではない。
ソーセージとジャガイモ、シュニッツェルなどたまらない。
今度ドイツ系スーパーに行ったら焼きたてプルッツエルを買ってこよう。
ドイツ行きたい!
ドイツ放送のYouTubeをみている。
料理番組から単語を覚えられないかという虫の良い甘い考え。
国によってシェフのやり方も少しづつ違うのが興味深い。
カロリーが高いと欧州料理は敬遠されるが私は好きだ。カロリー高そうだけど総合的にみれば理にかなっている。
気が向いて何度目かのドイツ語やり直し。
第2外国語だったり第1外国語だったり昔は頑張っていたなんて遠く遥か彼方昔の話だ。
旅行行ってちょっと楽しいくらいまでやってみようと思っているが私のことだから続かないのも目に見えている。
気楽にしよう。