中山美穂さんを追悼するコメントで多くの人が彼女の歌について語っていたので、オフィスまでの往復時間で彼女のプレイリストを聴いた。WANDSとのコラボ「世界中の誰よりきっと」、ハッピーメリークリスマスのコーラスが印象的な「遠い街のどこかで…」、「ただ泣きたくなるの」など、やっぱり90年代前半のヒット曲が幸福感や情緒に溢れてすごくよかった。大学へ入るとこのへんの音楽は全てなかったものとして欧米のロックやジャズ、海外文学や哲学書が好きなふりをして、今も世の中を斜に構えてみるみたいな部分があるんだけど、ぼくは自分を含めた多くのオルタナティブカルチャーな若者たちが倒そうとしていた80s後半〜90sのインダストリアルカルチャーで生まれ育ったんだなとまたもや痛感することになったのであった。
音楽のことを語る
【広告】楽天市場で「音楽」を検索
- 【★2年保証★】シーリングファンライト DCモーター …
- WECOA
- ¥15500
- 【ふるさと納税】DENON Alexa搭載 スマートスピー…
- 福島県白河市
- ¥257000
- ビバリー 音楽家 せんせいスタンプ (ゴム印) SDH…
- 株式会社ハンコヤドットコム(R)
- ¥2330
- イルミネーション 屋外用 ドレープライト APP連動 …
- ハートシステム
- ¥8990
- 【P10倍+10%OFF】シーリングファンライト DCモー…
- ZEROshop
- ¥11800
- 捺印しやすい社判/領収書に押す会社や店舗・お店の…
- かわいい印鑑 85はんこのお店
- ¥3880