最近ガチ中華(日本人向けでない中国料理)のお店に行くことがあるのだが、
お店の人が料理を持ってきてくれた時にメニューを眺めるのに夢中になっていると、你好と声を掛けられることが何度かあった。
你好=こんにちはだと思っていたので、おお~こういう時にも使うのかと思ったが、調べてみるとやはりこのタイミングで你好は違う気がする。
もしかして日本人が知っていそうな単語を言ってくれたか、私が聞き取れなかっただけで別のことを言っていたのだろうか。
日常のことを語る
最近ガチ中華(日本人向けでない中国料理)のお店に行くことがあるのだが、
お店の人が料理を持ってきてくれた時にメニューを眺めるのに夢中になっていると、你好と声を掛けられることが何度かあった。
你好=こんにちはだと思っていたので、おお~こういう時にも使うのかと思ったが、調べてみるとやはりこのタイミングで你好は違う気がする。
もしかして日本人が知っていそうな単語を言ってくれたか、私が聞き取れなかっただけで別のことを言っていたのだろうか。