お話しするにはログインしてください。

|

Tips:一定以上の長文は、タイムライン上では後ろが省略され、個別のページで全体を読むことができる。
G+kodakana.hws
おやつのことを語る

上野珍味「餃子の皮天 ラー油味」。ダイソーで売れ残り75円になっていた。サクサクで、駄菓子のいかフライの感じ。餃子の風味はいくらか付けられているものの、あまり餃子感はない。むしろいかフライ。美味しいけど、23グラムしか入っていないので、いかフライを買った方が良いなっと思いました。

G+kodakana.hws
アマチュア無線のことを語る

世界宇宙週間に合わせて国際宇宙ステーションから送信された画像データを受信……。ノイズの味わい選手権!

2025-10-04T16:08JST
2025-10-04T17:44JST
2025-10-05T08:45JST

[全文を見る]

G+kodakana.hws
日本語のことを語る
G+kodakana.hws
PSO2NGSのことを語る

2025・10・4 it-tells集会より選り抜きスクリーンショット21枚。9は9周年の9!



[全文を見る]

G+kodakana.hws
おやつのことを語る
G+kodakana.hws
おやつのことを語る

日糧「中華饅頭」。北海道ではふつうの菓子であり特に盆や彼岸の時期には目にすることが多い。材料はだいたいドラヤキ。しかしこの形でしか感じられない味があると思います。


中華饅頭ってフレンチドッグみたいに道民が適当にでっちあげたものだと思っていたし、そう言っていたのだけど、実はもっと由来が古いらしい(お詫びして訂正します。)。HBC の番組で取り上げられていた。
[全文を見る]

G+kodakana.hws
スーパーマーケットのことを語る

彼岸の中日だけど彼岸商品が見切り。日糧の塩釜と中華饅頭。塩釜ひさしぶり。長く食べてないと妙においしく感じるもの。一気に食べ過ぎたxx

G+kodakana.hws
のことを語る

乙巳年「八月」の早見表です。
八月一日 9-22 月初
八月二日 9-23 秋分/〔雑節〕彼岸の中日/〔祝日法〕秋分の日
八月五日 9-26 〔雑節〕社日/〔雑節〕彼岸の果て
八月十五日 10-6 〔雑節〕中秋
八月十七日 10-8 寒露
八月廿二日 10-13 〔祝日法〕スポーツの日
八月廿九日 10-20 月末/土用の入り(〜11-6)

G+kodakana.hws
コンビニセイコーマートのことを語る

「スイートポテトタルト」。いもいも。

G+kodakana.hws
コンビニセイコーマートのことを語る

「白い豆パン シュガーマーガリン」。金時豆がまぶされた色白のパン。パンに挟まれた砂糖とマーガリン。豆パンとイギリストーストが盆と正月的に一緒に来たみたい。うま。


G+kodakana.hws
コンビニセイコーマートのことを語る

「北海道とうきび チョコクランチバー」。とうきび風味のアイスをパリパリの白チョコが包む。パフがとうきびの風味を強調し、食感を添える。白チョコのコクも相性ヨシ。うま。

G+kodakana.hws
PSO2NGSのことを語る

2025・9・6 it-tells集会より選り抜きスクリーンショット24枚。立ったまま眠ると脚が冷えそうなので焼いておきました。



[全文を見る]

G+kodakana.hws
コンビニセイコーマートのことを語る

「北海道とうきびソフト」。ペロッ、これはっ………とうきびモナカをソフト型にした感じだッ。

G+kodakana.hws
日本語のことを語る

「誰だって落ち込むことはある。」という文に「主語と述語」という関係はあるのか?|こだかな
今回もちょっと寄り道をして、はてなブログで見かけた、実際に中学生に出されたらしい問題について考えます。答えられますか。

見出し画像は人工無能による「1940年代の日本の旧制中学校の教室で、鵺が国文法の授業を行っている。黒板の文字が読み取れる。水彩画。」です。一見よく出来ているが、旧制中学かどうか怪しい。

G+kodakana.hws
日本語のことを語る

日本語の品詞分けの考え方|こだかな
🈷️一本を目標としているこの書き物、今月用の記事がチョト長くなって間に合わないので、代わりにこれを、チャチャッと出来るかと思ったら、危うし月末、滑り込み。

今回の見出し画像は、人口無能氏作「品詞が整理して入れられたピルケース、18世紀の錦絵」。すごい! 文字がちゃんと読める!

G+kodakana.hws
PSO2NGSのことを語る

2025・8・29 動シャク夏の徹夜配信

選り抜きスクリーンショット29枚くらい…

開幕のバトルアリーナ。

オルタレルム探索。無限にエネミーが湧く場所で記念撮影を敢行。ここ、撮影専用ルームにもできますよ。

ルイノ・D・ヒューナルとの闘い。
[全文を見る]

G+kodakana.hws
七夕のことを語る

七夕というのは七日月を舟に見立てて、それが天の河を渡るというんである。

ということは月餅を二つに切ったら七夕にピッタリではないですか。七月七日が8月29日。例年七夕は立秋に近い時期だけど、今年は閏六月が入ったので処暑に押し。夜の虫が鳴き始める頃合い、月や星でも眺めて秋の先触れを感じるようというのが七夕だ。今夜、曇ってるけども。

G+kodakana.hws
のことを語る

乙巳年、お待ちかね「七月」の早見表です。
七月一日 8-23 月初/処暑
七月七日 8-29 〔雑節〕七夕の節句(笹の節句)
七月九日 8-31 〔雑節〕二百十日
七月十六日 9-7 白露
七月十九日 9-10 〔雑節〕二百二十日
七月廿四日 9-15 〔祝日法〕敬老の日
七月廿九日 9-20 〔雑節〕彼岸の入り(~9-26)
七月三十日 9-21 月末

G+kodakana.hws
パンのことを語る

日糧、大判………んわらか、あんぱん?中はなめらかこしあん、外はうすぺらようかん。黒い味わいが両面から攻めてくる。攻撃力高し。



大判ようかんやわらかあんぱん

G+kodakana.hws
スーパーマーケットのことを語る

和菓子に飽きたころ、洋菓子が見切り品に。