お話しするにはログインしてください。

|

Tips:強調記法:**強調**の様にアスタリスクで二重に囲った文字は強調される。
id:ken_wood
id:trickster0のことを語る

ではissa略氏の揶揄も、正当防衛みたいなもので、自己弁護と信用回復のために相手の根拠を引き出すための戦略でしょう。
なぜ一方のみが許されて一方のみに謝罪が必要なのでしょう?

id:ken_wood
id:trickster0のことを語る

trickster0氏は揶揄に弱すぎると思います。issaisstillalive氏の揶揄は上等なものだとは言えませんが、ただのジョークです。
自分はこのようにこのようにこのようにこのように揶揄を繰り返しておきながら、他人の自分に対する揶揄には不寛容です。
その不寛容さは一方的で不公平であると感じます。
 
人を揶揄するのは簡単です「あんたには価値がないよ」と言えばいいのです。
それで成立します、根拠は必要ありません。
根拠のないことを突き詰めようとするのは時間が掛かる割に無益です。まぁissaisstillalive氏も「ごめんごめん」と言っておけばいいと思います。
[全文を見る]

id:ken_wood
id:trickster0のことを語る

そうですか、「怒られそうなことを敢えて言う」に書いていたので、それを明らかにすることによって何かを解決へと進めようとする意図を感じたのですが、誤解でしたか。

id:ken_wood
id:trickster0のことを語る

潜伏って言うか堂々といますよ、ハイクにはてなスタッフ。ダイアリーにも、ブックマークにも。
で、いたら、どうだというのでしょう。

id:ken_wood
id:trickster0のことを語る

秩序は乱れてしまいます、もちろん。
ですが、人間はそのような物体だと言う事です。
遺伝子レベルで書き換えれば何とかなるかも知れませんが、「論」と「倫理」では書き換わりません。私はそれを残念だと思いますが、「情」からのアプローチを考えた方がうまく行くと経験則的に感じています。
ですので「正論」と「態度」、両方必要なのです。

id:ken_wood
id:trickster0のことを語る

人間は基本的に感情しか持たないのです、ベースは獣なのですから。理論は後付けであり道具です。
国が論で成り立てばよいかもしれませんが、人は情で成り立っています。社会から情を切り離すことは至難です。人の関わるもの全て「論と態度、これは(学会などでも)1セット」です。
比重がどちらかに大きく傾くことはありますが、常に1セットです。感情のみということはありえます(ケダモノの状態です)が、どれだけ論を語っていても感情のくびきから脱することは遺伝子から書き換わらないと不可能でしょう。ですので論から態度を切り離すことも至難です。
以前言ったことですが、モーツァルトも死によって彼の態度が改まるまでは認められなかったのです。
情を切り離すのは非常にエネルギーの要ることです。切り離すのは非効率的です。

id:ken_wood
id:trickster0のことを語る

失礼ながら今回の件はhatest氏などの揶揄より先に、気に入らない?相手に「消える ことを 望む」ようなtrickster0氏の言動があったと認識しています。
相手が消えることで状況の改善を望む姿勢は私個人的には好きません。
また「客観的なバカが一番バカw」などのあなた自身の揶揄もありました。
その点に関しては一方的なものではなくお互い様の部類であるという感想です。
 
また、先ほどの続きですが、要するにはてなハイクは、自分のIDページ以外では各ハイカーが投稿数を周りに合わせて自重しないとうまく行かないwebシステムだと考えています。
いわゆる「空気を読む…[全文を見る]

id:ken_wood
id:trickster0のことを語る

はてなスターを付けた範囲に関しては、あなたの発言に同意するものです。
揶揄されて怒る気持ちも分かりますが、「はてなハイクはトップページを全員で共有せざるを得ない構造になってます」ので、ごく少数のハイカーだけが好む話題がその数に応じない量に増えていくのは好ましくないかと考えます。
もちろん、「義務ではありません。マナーです。

id:Moriyama
コネタ怒られそうなことを敢えて言うのことを語る

系譜ってid:trickster0さんと語らうスレかと思っていました。
違うのか。