うちでは「一匹」「一ヶ月」「一話」「一分」とか大丈夫です。
それよりも、今ちょっと実例は思い出せないけど、何かごく普通の言葉がすごくめずらしいような漢字に変換されて(それが第1候補に出てきて)ごく一般的な字がなかなか出てこないのが不思議です。
お話しするにはログインしてください。
Macのことを語る
Macのことを語る
ロジクールのマウスユーティリティ、早く10.6対応版が出ないかなー。
Macのことを語る
Flip4Macは、10.6対応のベータ版が出ていますね。これから入れてみます。
http://www.telestream.net/telestream-support/flip4mac-wmv/support.htm
Macのことを語る
あ、やっぱり。
でも、なんで最初よりも変換効率が悪くなるんだろう?とくに単語の区切りの認識がバカな気がする。
親元(開発元)がなくなったからって・・・。
私は一度ATOKを買ったことがあるので、ライセンスというか割引で買える権利はあるんですけどね。ただ、ほとんど使わなかったのよね>ATOK
egbiridgeに慣れてしまってたので、どうにも使い勝手が悪くて。
職場のWindows機ではずっとATOKを使ってるけど。
Macのことを語る
誤変換が多いのはうちだけじゃないんだ!
なんだかヘンな字が第1候補に出たりして、何度やっても学習しない。
Macのことを語る
DiskWarrior英語版の、10.6対応アップデータが出たみたい。
http://www.alsoft.com/DiskWarrior/diskwarriorupdate.html
10.5の時、日本語版は代理店律速?で大幅遅れ。今回もそんなもんでしょう。
Macのことを語る
林伸行さんのレビューを読んでみた。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0908/28/news025.html
変更点がうまく頭に入りました。見えないところで金かかってんのね。
Macのことを語る
10.6。全体に軽くなった気がするけれど、これに今までのメジャーアップグレードのお金を払うのは、ちと高い。10.5からは大幅値下げ・10.4からはiLife・iWork付き、というおまけ戦略は、妥当だったのかも。それでトントン位?
インストールで残念なのは、アーカイブインストールが選べないこと。(ぼくが見逃しているだけ?)アップグレード前のシステムがズタズタなひとにとっては、救いの神だったのに。
Macのことを語る
インストール完了。何だかあっけないな……。
「システム環境設定」のサードパーティー製ソフトが、ちょっと厄介。一旦アンインストールしてからにすりゃよかったなぁ。
Macのことを語る
メカタルト…?
Macのことを語る
インストール中。
いつもアーカイブインストールを選んできましたが、今回は選べないみたい。アップグレードか、フォーマットしてクリーンか。そういえば、メディアチェックがないな……いやな予感。
Macのことを語る
届いていました。
互換性は……integoはアップデート済み。どうせすぐには対応できないとわかり切っているのは、DiskWarriorと宛名職人。Fusionは、32ビットモードでしか使えないとか。とっくに見捨てられているのは、HP PSC 2550のスキャナ機能。手持ちの商用ソフトはこんなもんか。まあいいか。
もう一度バックアップをとったら、インストール決行です。DVDメディアの不良が心配。
Macのことを語る
うちも発送されるみたい。
互換性情報には気をつけないと……。まずは、TimeMachineだけでなく、integoでもクローンをとっておこう。
Macのことを語る
予約しました。今は1台しか無いのに、ファミリーパックで。
問題は、いつインストールするか。
Macのことを語る
そうか、OS Xの10.6が出るんだ……。待ち、と思ったけど、今回はアップグレード版があって、相当安いんですよね。
Macのことを語る
PC Watch(http://pc.watch.impress.co.jp/)のトップページでSnow Leopard発売のニュースの見出し写真が、どう見てもLeopardのパッケージな件。
Macのことを語る
いよいよ部屋を片づけるための動機付けが・・・・・・。
iMac買わねば。
Macのことを語る
直営店の方はどちらかと言うとアメリカのAppleの直轄ですよね?
Macのことを語る
Appleの場合、秘密主義は徹底してるものねえ。
以前にも何かの開始日を、直営店のスタッフも全然わからないと言ってたし。
Macのことを語る
マジな話、SnowLeopardはいつ出るんでしょうか?28日?