お話しするにはログインしてください。
鳥のことを語る
鳥のことを語る
http://www.flickr.com/photos/zusho/4449860539/sizes/l/
真ん中にエナガが写っているんです本当なんです
鳥のことを語る
鳥のことを語る
http://www.flickr.com/photos/zusho/4447285969/sizes/l/
かえるっぽいものをくわえている
鳥のことを語る
鳥のことを語る
鳥のことを語る
小さいしピンぼけですがカワセミ
http://www.flickr.com/photos/zusho/4447982076/sizes/l/
http://www.flickr.com/photos/zusho/4447983968/sizes/l/
鳥のことを語る
今日もうまいことカワラヒワのかたまりに出くわしました。ただしこれ以上近寄れず...
http://www.flickr.com/photos/zusho/4447081273/sizes/l/
鳥のことを語る
ほんとだ!
今日私が見たのも20羽くらいはいたようです。
鳥のことを語る
鳥のことを語る
好きなだけで詳しくないので間違っていたら、また、一般的な例でなかったらごめんなさいという前提ですが...
私がよくカワラヒワに出くわすのは多摩川の河原です。そこでは、5~20羽くらいの群れで見ることが多いように思います。足元の茂みにたくさん止まっているのに気付かず、不用意に近づくと、ころころ鳴きながら一斉に飛び立たせてしまいます。
↓これたぶん全部カワラヒワです
↓ちょっと寄ったらこんな感じ
鳥のことを語る
ずしょさん、ずしょさん、カワラヒワって群れたりするんですか?
歩いててカワラヒワの声が聞こえたので見上げてみたら、電線にいっぱいとまってた。あんなの見たことない。
カメラがなくて残念。
鳥のことを語る
私の場合は
(1)5年くらい前に買った
であたりをつける。買った時には気づかなかったのですが、なんと表紙の中心にエナガが配置されているという素敵な素敵な図鑑です。
(2)Yachoo!などで検索
(3)知っていそうな人に聞く
です。
見たときに気をつけるのは、大きさ、色、鳴き声、場所、時期などです。
自分が知っているほとんどの図鑑などで採用している大きさの目安は、比較的目にすることが多い鳥を基準にしています。
「スズメくらい」<「ムクドリくらい」<「ハトくらい」<「カラスくらい」<「それよりでかい」
という分け方で…[全文を見る]
鳥のことを語る
鳥のことを語る
鳥のことを語る
http://www.flickr.com/photos/zusho/4419396094/sizes/l/
なるほど確かに真っ白なお腹のシロハラゴジュウカラ
鳥のことを語る
http://www.flickr.com/photos/zusho/4418633017/sizes/l/
ミヤマカケス
鳥のことを語る
http://www.flickr.com/photos/zusho/4416336899/sizes/l/
オジロワシ(背景は知床(国後島かもしれん))
鳥のことを語る
鳥のことを語る
シマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガシマエナガくぁwせdrftgyふじこlp
http://www.flickr.com/photos/zusho/4416326135/sizes/l/