引き続きGoogle日本語入力とTweetDeck。
今回は無事だったパーティションも含めてきれいに初期化してインストールしたんだけど
その後に入れ直す優先順位ってその時々の使い方を物語るよね。
昔ならまっさきにネスケとか入れてたのだった
お話しするにはログインしてください。
Macのことを語る
Macのことを語る
Snow Leopardインストール完了。
サファリのブックマークシンクロしたら真っ先にここにくるハイク脳。
Macのことを語る
OS8くらいまでの(9もかな?)スティッキーズには、新規メモを出して思い切り大きくしておいて「Antler!」と入力して改行すると・・・みたいなイースターエッグがあった。それをOS Xのスティッキーズでやってみると・・・ものすごくムナシくなった。
Macのことを語る
空気ちゃんのHDのボリュームが破損したのでこれを機にSnow Leopard入れます。
エデュケーション使うためにオンラインで買ったので到着待ち。
Macのことを語る
QuickTime Playerのトリム機能、無料版でも使えることに気付きました。
Macのことを語る
初めてAutomatorを使ってみた。
AppleScript単独で使っていた時代と比べると、使い勝手はものすごくいいですね。膨大な過去ログを整形するのに、Jedit Xと組み合わせて、連打連打。
ただ、ログをサーバーから落としてきた都合で、Finderから開くとワンクッション警告が入るので、うまく動かないのが難点。
Macのことを語る
AppleStoreが復帰してる。
MacBook Proが「New」になってるけど、どこがNewなのか私にはわからない。
Macのことを語る
そういえばそうですね。
Macのことを語る
Macのことを語る
あれ?いつもちゃんと出てますよ。
Macのことを語る
integoのウイルスパターン更新契約切れが近い…と警告が出た。けど、バージョンアップしたいから、ぎりぎりまで引っ張るよ。契約延長と違って、バージョンアップだと重複時期を勘案してくれないので。
Macのことを語る
普通は先にディスクを突っ込んでおいて「C」を押しながら起動するんじゃなかったっけ?
Macのことを語る
と思ったら、3月1日付でソフトが更新されていた。しかも、10.6対応宣言。期待していいよね?
Macのことを語る
バッファローのNAS、また自動電源ON維持機能がおかしい。いったい何なんだろう……。
Macのことを語る
ワイヤレスキーボード(2009)アップデート、無事完了。電池の持ちも相当よさそう。まだの方はぜひ。
Macのことを語る
Mac版のESETがいい感じ。β版だけど、立ち上がりも早いし、チェックも早い。
Winマシン版も大好きなんだよなあ。
Macのことを語る
アルミニウムワイヤレスキーボードの電池改善アップデート、うちのソフトウェアアップデートでも選択されるようになりました。キーボードのバージョンが違ったのかな。インストールが楽しみ。
Macのことを語る
そういえば、今までハンディレコーダーH4nで録音したWAVファイルをVLC Media Playerで再生すると、時々ブツブツ切れて再生されていたのはなぜだろう…
今日Cogに切り替えたら普通に再生された…
(iTunesはファイルをiTunes music以下にコピーする設定にしているので使いたくない)
Macのことを語る
Macのことを語る
私もまだVer.2.18(多分)のままだった、すぐに最新版を入れようっと!
>不要なNAS NavigatorアイコンがDock上に出現する問題を修正
謎のアイコンが不気味だったので、これが私にとっては一番嬉しかったり。