お話しするにはログインしてください。

|

Tips:引用記法:>>(大なりを二つ)で始まる行は引用文として扱われる。
id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

万博からは離れてはいるんだが、風向きが万博方面から家に向かって流れてるから聞こえる。

id:marukomekid
まるこめのことを語る

  
実は残りの3人もあります。

id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

3分ほど前に思ったこと
  
「萌え」と「かわいい」とはなんなのか。
「萌え」は自己完結を基本として、オーバーセルフして他の人に共感されるものだったりして。
「かわいい」は付与されて一般化されるものだとしたら、最初から他の人に共感されているものなのかなー。
萌えは内発を始点に他者を通過して一般化。それは再び自己に帰還する
かわいいは外発で他者から自己を通過して一般化。ただし、外発している他者(この人からすれば内発の「萌え」)であるから、もちろん他者自身に帰還する。
って考えてみた。
  
こう書いてる途中でこれって意味不明だよなって気付く。ハハハ、こやつめ。

id:marukomekid
まるこめのことを語る

置いてけぼりww

id:marukomekid
まるこめのことを語る
id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

5分ほど前にふと思ったことを書きたいと思います。

最近は「○○ヲタ」よりも「○○クラスタ」が共通した何かでグループとなることを指す言葉として見かけることが多くなった。
その違いはよく知らないし、厳格にこれとは決まってはないだろう。「クラスタ」は「束」とかが主な辞書的な意味なので、異論なく使える言葉だと思う。
「ヲタ」。もとは「オタク」だろう。なんでオがヲなのかわからないが。
思うところは、オタクって「あなた」を指す言葉だが、自らを指してこう言うのは今更ながら違和感あるなーって・・・
ま、ふと思ったことだけどね。

id:marukomekid
まるこめのことを語る

国会職員って、選挙で職場の人(相手方)を変えることができるチャンスだな(笑)

id:marukomekid
まるこめのことを語る

id:marukomekid
まるこめのことを語る

ドイツが先制したとき、ちょうど風呂から出てきて
パンツいっちょで「うぉぉぉぉぉぉぉ」って叫んだことなんて表に書けないよな(´ー`)

id:marukomekid
まるこめのことを語る

川島、完全に読めてるんだけどな・・・キックの精度がいい

id:marukomekid
まるこめのことを語る
id:marukomekid
まるこめのことを語る

今日の講座
ウェストファリア条約
ハプスブルク
啓蒙専制君主
絶対主義王政
イギリス市民革命
経験論と合理論