NASが再起動から帰ってこなくなった。
入り口からコケている。前途多難だなぁ。orz
お話しするにはログインしてください。
Macのことを語る
Macのことを語る
今は、Time Machineを外付USBにとっているけれど、起動音が結構うるさいので嫌。NASがあまり活きない形で眠っているので、無理矢理Time Machineに対応させて使う。NASを売っても数千円にしかならないみたいだし。
Macのことを語る
2代目空気ちゃん到着しました。
Macのことを語る
小旅行に出るiMacの代わりに、久々にiBook起動。
うーん、iMacの快適さに慣れてしまうとこれはキツイ。なにより、Magic Trackpadが使えないってのが不便だ。iBookのトラックバッドを、つい2本指で滑らしてたりして・・・。
Macのことを語る
昨日のドジの件であらためてネット上を検索すると、Apple公式のDiscussionのページだけでも結構な人数の人がSDカードを光学ドライブに突っ込んでるみたいだ(笑)
いや、笑い事じゃないけどね。せめて二つのスロットを左右に分けて配置するとか何とかしないとね。フィードバックに書いてやろう。
Macのことを語る
新AirやOS X 10.7でなく、iLife '11。
今は'09。外付けHDDに置いたiPhotoライブラリへのアクセスが速くなるんなら、興味あり。
'09は、内蔵HDD(SATA2)を前提で設計されているようで、正直1394bでもきつい。Airみたいな低容量SSDマシンもあるし、改良されていて欲しい。
Macのことを語る
[人力検索ハイク?]
最近Macな人たちは年賀状や何かの宛名印刷は何を使ってるんだろう?
Mac用の宛名ソフトは「宛名職人」くらいしかないと思うけど。別にハガキの裏面を作成する機能なんていらないしなあ。
たとえばアドレスブックのデータからハガキ用に印刷できるようなフリーソフトか何かはないでしょうか?
Macのことを語る
新しいAirMac Expressの設定も完了。
あとはプリンタだ。(まだ箱から出してない・・)
Macのことを語る
FirefoxのAdBlock Plusを外した替わりに、intego Virus Barrier 6の広告バナー排除機能を有効にしてみた。広く浅く効く感じ。
Macのことを語る
とにもかくにも慣れないことえりだと入力に不便なので「かわせみ」入れてみた。
これで大丈夫かな?
Macのことを語る
というわけで、新しいiMacが無事使えるようになったんだけど、実はデータ移行のときにちょっとドジっちゃって不便なことになったので、明日もう一度考えてみる予定。
とにかくこのキーボードとMagic Trackpadが快適すぎる。もうマウスいらないかも。
Macのことを語る
Macのことを語る
テーブルの上でiBookと並べて置いてみた
画面が暗いと写真を映してる自分の顔が完璧に映り込んだので角度を変えたら、汚いカーテンが写った(笑)
Macのことを語る
[Mac開封儀式]
本体以外の同梱物の箱
この文字
キーボードとか
いつもながらApple製品は開封のときのワクワク感が計算されつくしている
Macのことを語る
うわー、何だこの快適さは!きびきび動くよ、このiMac!
しかし・・しかし、今までiPhoto使ってなかったのでiPhotoからフォトライフにアップするのがわからないよ。アップする写真はどこから指定すればよいのだ??
Macのことを語る
Macのことを語る
今日来てくれた弟に手伝わせて、階下で使わなくなってたテーブルを一度バラしてもって上がってこの部屋に設置。もういつiMacが来ても大丈夫な状態になった。
・・・と、このiBookが妙にさくさくと動いてるような気がする。
まあ[Macではよくあること]だけどね。
Macのことを語る
AppleStoreのPersonal Shopping予約した。
いよいよか?!
Macのことを語る
HDDをSSDに交換して以来、CPUの負荷表示がやたら高くなりました。これって、ディスク律速が減ったせい?
Macのことを語る
宛名職人15の最終アップデータを入手。インストール済みの元アプリを見つけられず。再インストールして試すと、フリーズ……した振りをして、いつの間にかアップデート完了。SSDだから?