お話しするにはログインしてください。

|

Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

iTunes関連の発表か。
いまのところ確実な予想は出てませんね。

id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

弁当・・・じゃなくてBentoが届いた。インストールするよ。

id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

Spotlightって辞書とか計算機としても使えるのね。

id:quadratus
パソコンMacのことを語る

http://blog.drikin.com/2010/11/ついカッとなってflashを完全に外したけどいざという時に困らないほうほう.html

今日からマクブク2台でダブルウィンドウ環境にするので片方でやってみる予定。

id:tadamesi
パソコンMacのことを語る

この時間になって、iLife'11のインストール。終了後、iPhotoデータベースのアップグレード中。どれだけかかるやら。

id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

やりました。このiMac、初期化して戻ってまいりました!!

id:tadamesi
パソコンMacのことを語る

iLife'11、有楽町ビックカメラで買った。Apple売場に一番近いレジに行ったら、SBMのiPad専用窓口だった。面倒だなあ。

id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

古いMacのゴミまで一緒に転送されたりして・・・あ、それは私か(。_・☆\

id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

またまた素敵なパッケージ!

id:quadratus
パソコンMacのことを語る

昨日人が11インチMBA使ってるところを初めて見たんだけど美しかったな。
ひと回り小さい感じがただ小柄な人じゃなくてはじめから別の縮尺を持っている人を見ているみたいな
うん、ちょっと妖精的な。

id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

私の買ったiMacが1万円以上も値下げされてる!なんで、なんでーー?嫌がらせ?!
(円高関連かしら?)

id:tadamesi
パソコンMacのことを語る

開始から4時間半、初回バックアップが終了しました。あとの課題は、
・毎時の差分バックアップがうまくいくか
・DVD起動時のリストアがうまくいくか(これも裏技が必要)

id:tadamesi
パソコンMacのことを語る

Time Machineバックアップ、いまのところ順調。うちのNASにはTime Machine対応機能がないので、裏技を使わないとダメでした。
で、その裏技で、ターミナルでごにょごにょするとき、「bamboo%」をつけている記事とつけていない記事がありました。うちではつけない方が正解。
この「bamboo%」って、何なんでしょう?「sudo」みたいな特殊コマンドなのかと思ったら、そうでもないみたいだし……。
 
#ちなみに、そのままぐぐると、ワコムのタブレットばかり出てきます。

id:tadamesi
パソコンMacのことを語る

NASを再起動したら解決。うまいこと設定できたので、これからTime Machineバックアップを開始。実用に耐えるかどうか……。

id:tadamesi
パソコンMacのことを語る

NASが再起動から帰ってこなくなった。
入り口からコケている。前途多難だなぁ。orz

id:tadamesi
パソコンMacのことを語る

今は、Time Machineを外付USBにとっているけれど、起動音が結構うるさいので嫌。NASがあまり活きない形で眠っているので、無理矢理Time Machineに対応させて使う。NASを売っても数千円にしかならないみたいだし。

id:quadratus
パソコンMacのことを語る

2代目空気ちゃん到着しました。

id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

小旅行に出るiMacの代わりに、久々にiBook起動。
うーん、iMacの快適さに慣れてしまうとこれはキツイ。なにより、Magic Trackpadが使えないってのが不便だ。iBookのトラックバッドを、つい2本指で滑らしてたりして・・・。

id:you_cats0712
パソコンMacのことを語る

昨日のドジの件であらためてネット上を検索すると、Apple公式のDiscussionのページだけでも結構な人数の人がSDカードを光学ドライブに突っ込んでるみたいだ(笑)
いや、笑い事じゃないけどね。せめて二つのスロットを左右に分けて配置するとか何とかしないとね。フィードバックに書いてやろう。

id:tadamesi
パソコンMacのことを語る

新AirやOS X 10.7でなく、iLife '11。
今は'09。外付けHDDに置いたiPhotoライブラリへのアクセスが速くなるんなら、興味あり。
'09は、内蔵HDD(SATA2)を前提で設計されているようで、正直1394bでもきつい。Airみたいな低容量SSDマシンもあるし、改良されていて欲しい。