清志郎と教授がよくキスしていて、教授の頬が動いているのを見て、ディープキスしてんだ…と萌えた15の春…。
お話しするにはログインしてください。
表現規制問題のことを語る
表現規制問題のことを語る
表現規制問題のことを語る
いけなくなくても性欲はそそられるわ。
性欲と禁忌はセットにされがちだけど、そうする必要があるわけじゃないのよ。
表現規制問題のことを語る
いやなくさないんだよね、犯罪ポルノは。
おとなになったら好きなだけ強姦でも児童虐待でもなんでも観ていいよってことなんだよね。
おとなになったら刑務所に入るのも慰謝料払うのも犯罪おかした本人だしさ。
表現規制問題のことを語る
ポルノを取り上げられて犯罪を犯した少年とやらは、何の影響で性犯罪を犯したのかっていう。
そもそもポルノ雑誌を読まなかったらどうなったのか。気が済むまで与えてたら違うとでも。
ポルノ雑誌っていってもお姉さんがあはんうふんというものから
いやこれふつうに犯罪白書だよねというものまで色々あるけど、
強姦と小児性愛美化するのはどう考えてもダメゼッタイ。
少なくともダメゼッタイ、という感覚はなくしたらダメゼッタイ。
ポルノをなくそうっていうんじゃないでしょ、犯罪賞賛ポルノをなくそうって言ってるんでしょ。
強姦と小児性愛ポルノからいったいどんな性行為を学ぶつもりなの。
ハリウッドのカーチェイスから運転学ばせようくらいの荒唐無稽ぶりなんだけど。
表現規制問題のことを語る
まとめたのは悪質な嫌がらせなのは間違いなくて、読解力・理解力が残念なのはあのまとめを読んで騒いでいる人たちだよ。
表現規制問題のことを語る
togetterで自称表現規制反対派が八つ当たりに励んでいた。
こういうのを読むと読解力・理解力のない子どもが騒いでいるのかなと思う。
http://togetter.com/li/87177
表現規制問題のことを語る
はるかぜちゃんこと春名風花ちゃんは賢くてかわいいけれど、あの子の発言を持て囃して東京都を批判する人の思考は残念では言い足りない残念さがあると思った。
表現規制問題のことを語る
本題からそれるけど、例の東京のイベント、大手出版社の不参加で、あまり注目されないローカルな自主制作アニメとかミニコミ誌の漫画なんかが表に出る機会になればいいな。
大手が牛耳ってるのって表現の自由にそんなに寄与すると思えない。
表現規制問題のことを語る
地方自治法第七十四条によると、有権者総数の五十分の一以上の署名を集めると、地方公共団体の長に対して、条例の制定または改廃の請求をすることができる。
東京都選挙管理委員会のウェブサイトによると、平成二十二年十二月の選挙人名簿登録者数は10,680,940人。
条例の改廃請求がしたければ213,619人の署名が必要なう。
表現規制問題のことを語る
東京都民の署名を集めたとしても、件の条例の廃止を審議するのも議決するのも都議会。
都議会が既に可決した条例を、20万人程度の住民の署名で廃止の議決をするとは思えない。
都議会議員の過半数が条例反対派であれば廃止も可能だけど、現在の顔ぶれではそれは無理。
(条例に賛成した議員が、同じ条例の廃止に賛成する訳がない。 それ以前に条例の廃止議案が議会に上程されない可能性さえある。)
表現規制問題のことを語る
拡大解釈つうか「どうとでも解釈できる不明瞭な定義」が問題だと思うけどね。
まあ,いいや。
表現規制問題のことを語る
だって,規制かかりそうなの「その手の本」だけじゃないもの。
下手すれば性描写のあるアニメや漫画の殆どが対象にされちゃう。
ジャンプやサンデーも同じこと。
表現規制問題のことを語る
東京都で売れないものをわざわざ出版社が作るとは考えにくいが。
表現規制問題のことを語る
でも,日本の出版社の殆どは東京にあるんだぜ。
表現規制問題のことを語る
>性被害を恐れる人たちは、ブサイク整形して我々のような性的無価値者となれば被害を受ける恐れから解放されるわけですが
されません。
表現規制問題のことを語る
人権擁護法が期待されるほど役に立ってないってことだよね。残念だけど。
表現規制問題のことを語る
「嫌だからって文句を言うのはおかしい、こっちだって嫌なことを我慢してる」
「女だって男にひどいことをする」
とか、そういう話をしている限り、話は平行線だと思うよ。
犯罪被害者が、命を削るような苦痛を味わって生きているの。
「男が女をこんな風に考えてるなんて気持ち悪い、ムカつく」とかそういうレベルじゃない。
男性の被害者も大勢いるんだよ。
性暴力は防ぐという意味で絶対に許しちゃいけないだけでなく、
すでに起こった数え切れない性暴力被害に対してどう関わっていくか考える必要があるよ。
「あなたの境遇には同情しますが」「もちろん暴力は肯定されるべきではありませんが」
って前置きすれば言うべきことは言った、ということにはならないよ。
表現規制問題のことを語る
差別されることを不愉快に思うのは正当なことだよ。
そしてその状況を正してほしいと思う人に不快感をおさえろというのは間違ってるよ。
あのさ、「誰かを傷つけてるからいけない」っていうのは間違ってるってダイヤリーで前に書いたでしょ。
それは人が不当な主張をすることがあるからなんだよ。
お前のものは俺のものと思ってる人を怒らせない、傷つけないために自分のものを差し出す必要はない。
でもね、暴力被害者が「自分たちにふるわれた暴力を娯楽にしないでほしい」と思うのはまったく正当なことでしょう。
子どもを食い物にするポルノを作らないでほしいと…[全文を見る]
表現規制問題のことを語る
参考まで。
[京都精華大学国際マンガ研究センター 学術シンポジウム マンガ×ミュージアム脱限界論 -マンガ表現規制問題をめぐって-]
上記シンポジウムのブログ報告を見たので貼っておきます。
http://takotlog.blogspot.com/2010/05/1.html
http://takotlog.blogspot.com/2010/05/2.html