お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

GWが終わってボランティアも減り、寄せられる支援物資も義援金も減ってきているそうです。
http://blog.livedoor.jp/hbs/

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

【がんばろうふくしま!福島の味召し上がれ】
5月13日(金)~15日(日) 11:00~20:00
JR池袋駅直結 メトロポリタンプラザビル1階自由通路

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

宮城県大崎市のご当地ヒーロー『マジックレンジャー』

NO暴力 NOバイオレンス NO力強さ

中の人たちのブログ http://hoick.jp/blog/giantpapa/?list=1

id:babi1234567890
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

停電に備えて購入したのに、ここまで出番がない庄内craftのオイルランプ。
炎に写し出された模様が綺麗です。

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

宮城県仙台市の『冷し中華MEN』

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

輪王寺のヒーロー。みちのくプロレスと環境NGOスタッフの共同企画
『植樹マン』と『植樹ウーマン・コノハ』

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

被災者応援バザーを開催します!
お近くの皆様、是非ご来場下さい。
【被災者支援バザー in IWAKI】

SEA・WEVE FMいわきにて広報中
イベントはタウンマガジンIWAKI 6月号に掲載予定

いわき市は皆被災者です。
しかし、被災の大きさはかなり差が有ります。
家が有る、家族が無事である、そんな人達で壊滅的な被害を受けられた方を支えましょう!
あなたの善意がいわきの復興のスピードを上げます。
是非ご来場下さい。

場所:タマホームいわき営業所 駐車場
    いわき市平下神谷字石淵62−1
日時:5月3日(火) 10時〜17時(雨天時4日(水)に順延)

【イ…[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

登米市の『アグリ戦隊マッスルレンジャー 』

歌っているようです。

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

宮城県仙台市荒町商店街の『ドラマチック戦士アラマチマン』

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

宮城県『王食フードファイヤーBBQ烈怒』
夜空の星が輝く影で悪の笑いが木霊する…
町から街へ泣く人の涙背負って復興支援
王食戦士BBQ・・・お呼びとあらば…即参上!
宮城の平和を守るため…!

http://blogs.yahoo.co.jp/pandagaltutu
公式ブログに被災地支援活動の呼びかけなどが載っています。
4月29日(土)・30日(日)は、仙台市勾当台公園での東日本大震災復興支援チャリティイベントに王食フードファイヤーBBQ烈怒のお店 BBQハウスをオープンさせるとのこと。

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

福島県いわき市の『ジャンガラー』伝統芸能じゃんがら念仏踊りとシーラカンスがモチーフ

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

福島県白河市の『ダルライザー』だるまの七転び八起きが由来

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

福島県福島市、中の人が高校生の『ゴミレンジャー』

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

福島県白河市の『発掘戦隊まほレンジャー』

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

福島県南相馬市の『MAN☆YO戦隊タンクトップス』

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る
id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る


女川町のご当地ヒーロー「リアスの戦士イーガー」復活。
避難所を訪れ、被災者を励ます。

♪ さがせ 俺たちの生きる希望と夢 
♪ つかめ 俺たちのまだ知らない未知のパワー 
♪ リアスの戦士イーガー

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

【石巻 牡鹿半島在宅避難者への支援】
ハミングバード
今までも在宅被災者への物資輸送をされていたようですが、地元社会福祉協議会の実働担当責任者との打ち合わせで在宅避難者への物資を配給を可能にする道筋が決まり、昨日(21日)より(公式なルートで、ということかなと思います。)実働されているそうです。
http://blog.livedoor.jp/hbs/

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

【東松島市・石巻市・多賀城市へ物資】
WMS被災地支援部の活動
http://default-check.blogdehp.ne.jp/category/1484088.html

私見として「組織を介すほど、個人へ物資がまわっていかない印象」とのこと。避難所ごとに必要なものが違い、お年寄りが多い避難所では情報発信ができない状況なので「提供する物資を小分けにし、複数の避難所をまわり、現地の情報収集とニーズ発信に目的をしぼり」活動されているようです。

NPOなどの組織ではないようです。地域を絞って、なるべく直接物資を届けてほしい、少ない物資でも提供したい方に。
(WMSって会社名だと思うんですけど…せめて母体がわかればなぁ。)

id:a-cup-of-snow
頑張れ東北負けるな福島のことを語る

【☆無償☆天然温泉を届けます!!】 掲示板より

8tの専用タンクローリーで適温のまま届けますので、タンクローリー(中型車)が通行できて浴槽設備があれば、ご入浴に関しては水もガスも必要ありません。

連絡先
社会福祉法人峰延会
天然温泉配湯サービス献湯使(けんとうし)
TEL 045-833-8051
メール suzuki@kentoshi.com
http://www.kentoshi.com/