お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:a-cup-of-snow
建物の写真のことを語る
id:a-cup-of-snow
建物の写真のことを語る
id:a-cup-of-snow
城郭写真のことを語る
id:a-cup-of-snow
のことを語る

昨日、お土産を持って訪ねたところ、なんだか大人しい。
お土産の甘い物も「お母さん、ご飯食べたから今いい」と言うし、テレビ観てもあまりあれこれ言わないし、きゃっきゃ笑わないし、PCでハンゲしているけれども身が入っていない。再デビューの日だったので疲れたのかなーと思って、そう聞いてみたら…
「集合時間間違えて遅刻しちゃったから…(´・ω・`)」

舞台は大成功だったのですが、勘違いしていて集合時間に遅刻したのを、まだ悔やんでいたようです。

id:a-cup-of-snow
建物の写真のことを語る

会津
そんな中で、とても気に入ったのがこちらです。


あと大きな野球道具専門店もありました。こういう建物で。

用品店とか野球専門店がこの姿を維持してるって、すごいなと思ったのですが、そういえば繁華街にデパートがなかったような…。ユニクロも見なかったし、コンビニも大きな通りの目立った場所にはなかったかなぁ。

id:a-cup-of-snow
建物の写真のことを語る

会津 有名な建物
宮泉酒造の會津酒造歴史館はお城の近く

野口英世青春館は野口英世青春通り

会津漆器の白木屋漆器店は大町四つ角札の辻近く

レオ氏郷南蛮館は七日町通り
[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
建物の写真のことを語る
id:a-cup-of-snow
建物の写真のことを語る

会津でみつけたモジャハウス
一般の部


id:a-cup-of-snow
建物の写真のことを語る

会津でみつけたモジャハウス
甲賀町口郭門のすぐ裏にあった建物。飲食店のようなのですが,お休みでした。

こちらは有名な輪箱飯の田季野。
正面は記念撮影の人が絶えなくて撮れませんでした。

id:a-cup-of-snow
クダラナイことに金使おうキャンペーンのことを語る

会津秋祭りに行ってきました。
柏屋の薄皮饅頭とままどおるは買わなければいけません!
貝の中には三温糖の落雁。天神さまとあかべことおきあがり小法師は砂糖菓子です。
あと食べきれなかった餃子。

これも買えば、正真正銘“クダラナイ”ものだったなぁ。

id:a-cup-of-snow
笑顔届け隊!のことを語る

会津秋祭りに花を添える三姉妹。どこにでも現れるなぁ…。

id:a-cup-of-snow
笑顔届け隊!のことを語る

赤い守護神


鶴ヶ城の瓦も赤くなったのです。(復元)

id:a-cup-of-snow
電車のことを語る

会津ライナー
あかべこ、かわいい。

id:a-cup-of-snow
笑顔届け隊!のことを語る
id:a-cup-of-snow
これからのさくせんのことを語る

11時になったら、ベランダのグリーンカーテンを成仏させる

id:a-cup-of-snow
おはようのことを語る

ございます。涼しくて静かな朝です。巨大などら焼きをいただいています。

id:a-cup-of-snow
おやすみのことを語る

昨夜、薪能を観に行った時のこと。後ろの席の奥様が「明日はお城で花火があがる」と言っていました。「明日はお城で…」いいなぁ、そのフレーズ。地元にお城があるってうらやましいなぁ。そしたら早起きして散歩したりするのに!
お城がないので夜更かししました。おやすみでござる。

id:a-cup-of-snow
雪杯×すのう!のことを語る

昨日、東京駅でもらったピンズの話

何かのコスチュームをきたお姉さんが何か配っていたので、避けてホームへのエスカレータに乗ろうとしたら、そこで駅員さんが一人も逃すまいというかんじで配っていました。それが東北新幹線完全復活のピンズでした。
例えば「アルプスの少女ハイジ」でいうと、クララが立ったシーンは名場面で、誰もが感動の名場面でした。でも、その後クララが人知れずリハビリを続け、主治医から「日常生活圏であれば、もう一人で歩いて大丈夫」といわれる日は、アニメで語られることはないのです。
震災後、東北新幹線が開通した日は、満身創痍で走っ…[全文を見る]

id:a-cup-of-snow
雪杯×すのう!のことを語る

昨日の夜、商店街を通行止めにして盆踊りをしていたんだけど、会津の盆踊りって「ドラえもん音頭」とか「ポケモン音頭」とかないのね。「会津磐梯山」一択なの。エンドレスリピートなの。終わったかと思うと「えんや〜ぁあぁ♪」って始まるのね。で、合間合間に「ただいま参加されたグループは◯◯商店街何名さま」とかの紹介が入って、で、すかさず「えんや〜ぁあぁ♪」
同じフレーズの繰り返しでハイになるってこういうことかと思いました。参加者や観客はさほど多いわけじゃなかったけど、何かが渦巻いているかんじがしました。
地元の参加者がいろいろ扮装仮装していたり、家族とおぼしき4人組が◯◯家っていうTシャツで踊っていたり、楽しもう!っていうかんじでした。ハッピも貸し出していたから、踊ればよかったかなぁ。

id:a-cup-of-snow
雪杯×すのう!のことを語る

会津秋祭りから、帰宅して一休み。
行きは乗るつもりだった新幹線のつばさ部分だけが運休。郡山に着いたら乗りたい路線以外が運休。帰りには乗った路線のやまびこ部分の下りが一部運休していたという、我ながら「よく行けたなぁ!」と思う旅でした。宿もとっていなかったしね!
帰りに足を伸ばしてお墓参りもなんて考えてもいたのですが、上のような怪しげな状態と、まぁ疲れた疲れたってことで、真っすぐ帰宅しました。

楽しかったぁ(´∀`)また、行きたいな。