お話しするにはログインしてください。

|

Tips:話題欄だけに文字を入れて投稿すると、何も書き込まずその「話題」のタイムラインを開く。
id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

『人間は平等である(べきだ)』
って奴には相容れない二つの意味があるよな。
・人は他の条件に拠らず、平等に能力と努力と実績を量られそれに応じて遇される(べきである)
ってのと、
・人は能力と努力と実績に拠らず、平等に遇される(べきである)
ってのと。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

まぁ人は自分の容姿の出来で悩むものだよね。
以前「(ハイクに顔写真を上げれる)ケンウッドさんの様に顔に自信がない」
と言われたことがあったが、はっはっは、俺が俺の顔に自信があるわけがないじゃないか。

それでも顔なんて会えば会うほど見れば見るほど良くなってくものだと思ってるよ。
初めて会ってしばらくは何てこともなくても、瞬間に見せたいい顔に「あーこんな表情する人なんだなー」と思って、
その人が見せた「いい顔(表情)」だけが記憶に残っていくものさ。

自分の顔は少しでもよく見せようと「研究して」しまうからね。
それじゃダメさ、または割りき…[全文を見る]

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

なんか皆気軽に初対面の人とアドレス交換するよね。
自分は踏み込み過ぎてたらどうしよう、と思ってなかなかできない。
自分は聞かれても全然気にしないのにな。ハイクの人ならIDコールなりすればいいしね。

それにしても顔写真上げられても平気な俺が、実際に気にせず交換している人たちを目の前にして、躊躇してると言うのは滑稽でもあるね。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

まぁ難しいな、これは難しいわ。
ハイクは削除したら取り返しが付かない(再postしても日時は失われる)けど、仕方ないケースかもな。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

いつかそう仰るだろうと思っていました。ただ思ったよりずっと早かったですね。
私たちはまだ「妥協点を探り合っている」状態です。
交渉中、と言っても良い。
なるほど私はまず私自身の前postを削除し、その後で交渉に臨んでも良かった。少なくともこの返信は一つのチャンスであり、それを考えもしました。でもしなかった。
その点で「私は決して優しくはありませんでした」。

それでも一つ、決定的な違いがあります。
ふむさんがハイクに投じたのは他者のコンテンツであり、私がハイクに投じたのは自分のコンテンツです。
私はふむさんの気持ちを慮った結果、「俺のコンテンツを俺がどうしようが勝手だろう」と一刀両断にせずにこうして交渉に臨んでおります。

さぁそれでは交渉を再開しましょうか。まだ双方十分な論拠が示されていないのは誰の目にも明らかだと思います。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

削除はご自由にして頂いて結構です。スタコメ欄の所有者の当然の権利と考えます。
ですがスタコメ欄に書かれた私の言葉を書き写す権利は私にあるとも考えます。
何故ならその私の言葉の所有者は私であり、またその言葉を限定された人の目に触れさせないようにする、と事前に約束を交わしたわけではないのですから。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

返信に気づくのが遅れました、失礼。
ご依頼の件ですが難しいですね、メモしたのは自分の発言だけですがダメでしょうか。
スタコメを使用したのはid:ken_woodをfollowする多くの人達のアンテナに載せたくなかったためです、余り議論を活性化させたくない意図がありました。
ですが同時に、この件に関してこの時点でこのような考えを表明したということを第三者に分かる形で残す必要と意志が私にはあります。

スタコメがダメだとすると、前postを削除の上で、id:ken_wood14よりreplyで同文送らせて頂くことになりますが、それは実質、前postと変わりありませんよね?

妥協点としまして、前postを削除の上で、固有名とリンクを消したpostをid:ken_wood14でさせていただく形を提示したいと思いますがいかがでしょうか。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

Cをやる前にBを済ませておくべきであり、Bを書く前にはAについてしっかり片を付けるべきである、と、何か順番にこだわる癖があって、
Aに躓くとBもCもDもEもFもGもないがしろにしてしまう悪癖を、何とかしよう。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

【俺のことだとも彼の人のことだとも言っていない】
美人ではないが間違いなく可愛い女性の可愛らしさとは何か、についてつらつら書いていたが、こっ恥ずかしくなって来たのでブラウザを閉じて休む。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

その4
答え:ちゃんと2に付く。
展開された後、2の「返信」リンクを押して返信欄をずらす必要はない。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

その3
その2を直接開く。
と自動で1も展開され、返信欄は1の左端とあった形になる。
ここでそのまま返信するとどちらに付くのか。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

その2
こうして1に返信する。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

自動展開に対する返信テスト用
その1

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

【俺のことだとも彼の人のことだとも言っていない】
別に「ハイク婚」と言う奴に期待しているわけでも、当てにしているわけでもない。
そりゃ実社会と比べハイクでお会いする方々には「いい感じ」の人が多いのは確かだ(本当に素晴らしい場所だと思う)。
しかし、恋愛の警句にもある「街ですれ違っただけの女性にも好意を抱くことはある。その様なものを恋と同一視してはならない」と。

自分自身を振り返って「あれは恋だった、僕はあの人を確かに好きだった」と胸を張れるのは、「同じ芝居を作った仲間だった」か、「同じ職場の一員だった」かの時だ。
つまりは「一緒に仕事をした人」と言うことだ。共同作業を通してこそ尊敬も愛情も生まれるのだろう。

まあ、最初はどうであれ、夫婦と言う共同作業を続けて行く内に愛情も尊敬も深まるのだろうが。
であるから、見合いやスピード結婚を否定するものでもない。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

【俺のことだとも彼の人のことだとも言っていない】
まあ、そうは言ってもメールアドレスすら聞けてないんですけどね!

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

相談してみようかなー、と言う奴も、本質は諦めるための理由付けを狙ってるに過ぎない。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

朝っぱらから「人の好意に対してご挨拶だなこのやろう」と言う対応に会ったのですが、
「この件を連絡してくれた人がこんな伝え方をしたに違いない、それをこんな誤解をして受け取り、こんな返事をしてきたのだろう、それをまた連絡役がオブラートを取っ払って」あ ん な 表 現 に なったに違いない。
と好意的に解釈中がるる。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

この世界が抱える悲しみは?
アートとコミュニケーションが(エモーショナルなもの、と言ってもいい)、それが至高とされていないこと。

あなたにとって喜びとは?
人が継がっていく物であること(そう考える人がこの世に幾ばくか居ること)。
極端に言えば、私が死んでも替わりが居ること。
人は死ぬ。必ず人は死ぬ。
継がりが私を死の恐怖から救う。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

【ケンウッドさんの今日の発言】
「俺は彼女とデートするより、妻とデートしたいんだ!これは普通だよな?!」

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

【俺のことだとも彼の人のことだとも言っていない】
何か言わなくていいことまでちょっと喋りすぎた気もするわ。そうでもないか。
結局、愛情が広くて薄いのだ、と思う。
誰も嫌いにならない、その代わり誰も愛さない。