お話しするにはログインしてください。

|

Tips:エスケープ記法://(スラッシュを二つ)で始まる行では、記法が処理されずそのまま表示される。
id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

もう昔の話ですが、深夜、我が家の前にたむろして、
大きな声で話している若い人たちがいたのです。
当時仕事がデスマーチ状態だった私は困り果て、
思い切って窓を開け、彼らに言いました。
「静かにしてくれませんか?」
彼らは殊勝な態度で「すみません」と言い、以後静かにしてくれました。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

ヨダ(Yoda)という姓の日本人女性がヨーダと間違われて「Facebook」の登録を拒否されたこと。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

回答者も相談者も、奥さんのアブノーマル趣味を「心の病」と結論付けたのでは?
それが妥当な判断であるかどうかはさておき。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

友人が、屋久島出身の職場の後輩と一緒に水族館へ行ったとき、
後輩さんが派手な色の熱帯魚を見て「これ食べたことあります!」と言ったそうな。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

以前、鍼灸師さんに「あなたは女性には珍しく腹式呼吸をしている」と言われたことがある。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

高校時代の友人が昔、以下のような趣旨のことを言ってた。

「女性週刊誌ってさ、マスコミのオヤジ連中の、
「どうせ女なんてこの程度でしょ?」っていう決め付けを基に作ってんのミエミエだよね」

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

10年ほど前「執念の女」の異名をとっていたことがあった。
どうも一旦のめり込み出すと止まらなくなる性分らしい。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

大阪に本店があった某都市銀行(合併してメガバンクになる前)の
新人教育用資料を仕事の関係で見たことがあるのだが、
さすがは大阪の銀行と言うべきか、随所でボケをかましており、
(守秘義務があるので具体的に書けないのが残念…)
こっそり持ち出して友人、知人に回覧したい欲求を抑えるのが大変だった。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

父上が学生の頃は、国語辞典の巻末にハングルの読み方が載ってたんだそうだ。
統治時代の名残りらしいが、実は年配の人はハングルに親しみがあるらしい。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

お腹を押すと「ピカチュウ!」と声がするピカチュウのぬいぐるみを持ってるんだけど、
電池が切れそうな時にお腹を押すと、
本当に「ビガヂュウ~」みたいな声になる。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

ジェイク・E・リーって、見かけによらず下ネタ好きだった記憶がある。

id:o_ne_i
ふと思い出したことのことを語る

その昔『The Metal Years』という映画を観ました。
写真は映画のパンフレット。(表紙の人はMEGADETHのデイヴ・ムステイン)