お話しするにはログインしてください。
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
ブラタモリ江戸の植物編〜世田谷〜
園芸高校の中です。造園の見本なのか、学校の表側には石や石碑などいろいろありました。授業で使うのかなぁっていう西洋風庭園も日本庭園もありました。手入れの行き届いた坪庭もありました。
お散歩部のことを語る
ブラタモリ江戸の植物編〜世田谷〜
都立園芸高校の学校開放に行ってきました。銀杏並木ステキでした!(写真はない)
とりあえず、ぶらたもってない写真を。
学校付近のお店です。かっこいい。この辺りは個人宅にも巨木が多かったです。ここも谷中のパン屋さんみたいになるのかなぁ。既になっているかんじもするなぁ。
お散歩部のことを語る
移住ミュージアム(元国立移民収容所)へ行ってきました。
http://www.kobe-center.jp/museum.html
昭和2年に建てられたこの建物は、何度か映画のロケでも使われているそうです。
受付で「大人二人」と言ったら「全館無料です(にっこり)」と返ってきました。
内設のカフェには雑貨コーナーもあり、森ガール風女子がやっていそうな雰囲気でしたが、
アンディ・ウォーホールっぽいおじさん(※日本人)が珈琲を入れてくれました。
お散歩部のことを語る
三原橋下の映画館、シネパトス。
来る者を拒む急な階段。
あら?意外と人気?と錯覚させる喫煙スペース。
そしてTシャツ…。
…[全文を見る]
お散歩部のことを語る
いろいろついでに東銀座から銀座へ
お店を構えて50年以上という日東コーナーでお茶。
岩手銀河プラザでお菓子を少々。
ぐんまちゃん家は通りすがり。
歌舞伎座は工事中です。
…[全文を見る]
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
野毛散歩
野毛山公園から下った辺り、苔むした石垣の上に旅館かアパート
野毛の飲食店街の中に、趣のある菓子司。MODERNJAZZ CHIGUSA。
…[全文を見る]
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
【両国にぎわい祭り】
国技館会場で稽古総見を観覧
回向院で、民話の語りと雅楽演奏、江戸太神楽、玉すだれ、琉球創作舞踊、お茶とお菓子を楽しみ
駅前から回向院までの歩行者天国で、猪鍋に鮎の塩焼きをいただき
江戸東京博物館会場で、かっぽれを見て帰宅しました。
ちゃんこは相撲部屋が出店を出しているところもあって、もっと食べたかったなぁ。回向院の法要も参加したかったなぁ。ひよの山にも会いたかったなぁ。
けれども力の限り楽しみました!楽しかった!!
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
【両国にぎわい祭り】
旧国技館跡
回向院
…[全文を見る]
お散歩部のことを語る
【両国にぎわい祭り】
レトロな感じの両国駅舎外観と、関取モチーフの地図。
以前は古い駅舎ほぼそのままレストランになっていたのですが、今は居酒屋さんです。
お散歩部のことを語る
【両国にぎわい祭り】
早朝から無料公開されていた稽古総見。9時半過ぎから観覧しました。
横綱が現れると館内には拍手が沸き、力士の皆さんは挨拶に列を作っていました。ぶつかり稽古も胸を出す方もテクニックがいるようで、面白かったです。
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
お散歩部のことを語る
本日のゴール 目黒雅叙園
一階廊下の彩色木彫板で彩られた回廊
招きの大門前の桜モチーフの装飾
…[全文を見る]