お話しするにはログインしてください。

|

Tips:横着して自分に楽な書き方をすると、第三者には「何について」言っているのか分かりにくい文章になるよ。
id:MANGAMEGAMONDO
ドクダミのことを語る

ミキサーで刻みます。案外楽にいきましたが、青汁分はでないよ>_<
半分刻んでからまた半分。で、最後はこの量になりました。


id:you_cats0712
ドクダミのことを語る

なるほど。この方法だとミキサーにかけるのですね。
これの方が本格的な匂いがしそうです。

id:you_cats0712
ドクダミのことを語る

昔はずーっとドクダミで作った化粧水ばかり使ってました。
当時は確か焼酎1000mlに乾燥したドクダミ(薬局で十薬として売ってるやつ)50gの割合で漬けてたような記憶があります。
よく乾燥した物の方がエキスが出やすいんじゃないでしょうか。

id:MANGAMEGAMONDO
ドクダミのことを語る

さてラードは置いといて
化粧水はこのレシピを参考につくります。
まず、化粧水用にドクダミの葉っぱのみ150g

(レシピだと180mlのホワイトリカーに100gのドクダミだけど
200ml入りのを買ったので、ちょっとサービス)
 
残りのシンクいっぱいのドクダミ。洗っておきます。

id:MANGAMEGAMONDO
ドクダミのことを語る

■準備[ラードづくり中]
これを漉して、肉はダーリンのおつまみに

できたてのラード

これが真っ白になりました。これからドクダミるのよ。

id:MANGAMEGAMONDO
ドクダミのことを語る

■準備[ラードづくり中]

↓中火と弱火の中間くらいの火加減で20分くらい

↓弱火で10分くらいかな?

id:MANGAMEGAMONDO
ドクダミのことを語る

■準備(昨日)
軟膏はこちらのレシピを参考につくります。
ラードは昨日、お買い物にいった松原の業務用スーパーでタダでゲットしました。
「あのぉ、ラードってありますか?」
っていったら、今、切ってきたよ的なのを袋に入れて「ホーラよ」と。
家で量ったら470gありました。

1〜2cm角くらいに切りフライパンに入れ、水をちょいと足して点火

id:MANGAMEGAMONDO
ドクダミのことを語る

とくに、花をつける今の時期は薬効成分が高まるというので
朝から張り切って刈り取ってきました。

量の目安のために置いた付属物は
写真撮影後、スタッフがおいしくいただいております。
サンデー朝ビール、ヘルイェー♪

id:MANGAMEGAMONDO
ドクダミのことを語る

おはようございます。
 せっかくあるのでこのキーワードを活用させていただいて
本日は女子力向上活動に勤しみたいと存じます。
 
話の発端はおうち野菜やガーデニングの活動中に気になる雑草。
いらしたことのある方ならご存じのとおり、裏は雑木林(実は崖)、
公道から奥まって、1階は日陰になる我が家では、
コヤツらが繁茂しており、通年これどうにかならないかなと思うことでした。

コヤツらって薬草なんだからなんか活用できないの?
とググったら、美白効果もある化粧水とかかかととかのガサガサがキレイになる軟膏とかできるんですね。
 
資源は豊富です。作らない手はありません。