お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アマゾン記法:www.amazon.co.jp の商品ページの URL、または asin: か isbn: に続けてその番号を記入すると、対応する商品の画像が表示される。
id:Kodakana
原発のことを語る

予定通りならそろそろ泊三号機が沈黙する頃かな。

id:spectre_55
原発のことを語る

つか今頃また二号機の温度が上がってるとか…
勘 弁 し て く だ さ い よ … いやマジで。

id:kutabirehateko
原発のことを語る

震災以来水がちょくちょく変な感じ@東京

石鹸シャンプーを使っているんだけど、洗い上がりがぎとぎとになる日がある。
震災直後その傾向が顕著で、以後なったりならなかったり。
放射性物質対策で水に何か混ぜているんだろうなあと思っていた。

最近買ったばかりの加湿器が動かなくなって、フィルターを掃除してみた。
石灰がごっそりついてがちがちになっていた。
も「秋芳洞の水か!」※山口県の鍾乳洞
は「香春岳の水か!」※炭坑節に出てくる石灰岩の山
ということで、石鹸シャンプー用リンスは一時お休みしてクエン酸を使うことにした。
震災後の東京の水はカルシウムたっぷりめなんかな。

id:o_ne_i
原発のことを語る

せっかくなんで、これ買ってきました。

上記の他に松崎いたる板橋区議による報告。
市川氏は原発行政などの話をしていましたが、聞き取りづらかったのが残念でした。

id:o_ne_i
原発のことを語る

会場にいます。もうすぐ始まります。

id:o_ne_i
原発のことを語る

近所で告知ポスターを見かけたので、お知らせします。
東京都板橋区にて日本共産党主催の講演会が開催されます。

「原発・放射線問題講演会」

日時  7月26日(火) 午後7時開会(6時15分開場)
会場  区立文化会館大ホール(東京都板橋区)
      東武東上線大山駅から徒歩3分
      都営三田線板橋区役所前駅から徒歩5分
講師  小池晃(日本共産党政策委員長)
     市川富士夫(元原子力研究所員)
参加費 無料
主催  日本共産党板橋地区委員会
      連絡先 03-3969-0316
◇手話通訳・保育室も用意してあります。

id:kutabirehateko
原発のことを語る

こういうことがあると、原発止めてて!! って思う。

id:kutabirehateko
原発のことを語る

後ろから3頁目、38頁(?)の社会面の中程にあります。

id:kutabirehateko
原発のことを語る

掲載されている地域は以下の通りです。

札幌市
仙台市
秋田市
山形市
福島市
水戸市
宇都宮市
前橋市
さいたま市
千葉県市原市
東京都新宿区
神奈川県茅ヶ崎市
名古屋市
大阪市
福岡県太宰府市

id:kutabirehateko
原発のことを語る
id:kutabirehateko
原発のことを語る

わたしは数字をぱっと見てどっちが大きいかわからないことがちょいちょいあり、webで見た数字は紙でみないと頭に入らないこともあるので、「ざっくり状況をみる」ために新聞を見ています。
ちょっとwebで調べればわかることなのかもしれないけれど、逆に情報の量と数字が多すぎて三桁の足し算で電卓出したい身としては混乱します。

なのでわたしにとって一目で全国の数値が紙で見られるこの表は貴重な生活情報です。
ほかにも色々な理由でネットで情報を見ない・見られない人は少なくないんじゃないかな。
そしてその中で福島・千葉だけ数字が出ず、理由も書かれていないのは不気味に感じます。

そういえば謎4として静岡市は項目自体ないので静岡のお茶ニュースが出たりするとぎょっとします。
いぜんあれー?と思ったのですが、茅ヶ崎と静岡の数字がだいたい同じくらいと聞いて思い出しました。

id:kutabirehateko
原発のことを語る

「雨ですビスマス降ってます」検索してみました。
わかりやすかったです。なるほど。

id:kutabirehateko
原発のことを語る

昨夜は窓が揺れるような大嵐がごく短時間きましたね。

id:kutabirehateko
原発のことを語る
id:kutabirehateko
原発のことを語る

日経には「(注)文部省の資料をもとに作成」とあるので、国家が手を尽くして全国いっせいに計測しているとすると、千葉・福島だけ地上1mを計測する機器が足らないというのはおかしな感じがします。
正確に覚えていないのですが、ホットスポット調べがはじまるかなり前からこの数字は掲載されていた気がするので。

また、すでにあちこちで計測しているのであれば、どこかで定点観測をはじめて数字を記録・報告しはじめてもおかしくないと思います。
千葉は首都圏に近く入手経路には恵まれていると思いますし、目安として数値を知りたいという住民からの要望も多いでしょうし、日本中のどこよりも福島にその需要があるのはいうまでもありませんよね。

webで調べられる情報で新聞で定期的に届くと確認もしやすいですから、ネットに不慣れな人たちには貴重な情報だと思います。
早く計測結果が報告されるようになるといいのですが。

id:kutabirehateko
原発のことを語る

日経に出ている数値は三つあり、ひとつは前日午前9時からよく午前9時までのモニタリングポストの数値の最大値、もうひとつは平常時(地震以前?)の最小・最大の平均値、最後にどこが計測した数値かわかりませんが地上1m、午前10時の数値、です。
モニタリングポストの高さは地上2.5m~80.3mとかなりばらつきがあるので、わたしが毎朝注目しているのは地上1mの方です。

ちなみに今朝の新聞の数値はモニタリングポスト、平常時、地上1mの順に以下の通りです。
単位はマイクロシーベルト毎時。

謎1部門

山形市 0.043 (0.025~0.082) 0.090 ←珍しく群馬・大阪より高め…[全文を見る]

id:kutabirehateko
原発のことを語る

日経新聞に毎朝載っているモニタリングポストの数値の謎

・群馬・大阪の数値が毎日山形を超えている
・仙台に追いつけ追い越せの新宿のそばなのに、なぜかピースフル北海道レベルの茅ヶ崎
・地上一メートルの数値をあくまで未実施で通す千葉と福島

id:dadako
原発のことを語る

隠蔽したのを小出しにしてるんならまだマシなんじゃないかという気がするくらい、
「ほんとに今わかった」んだったらと考えてしまって怖い。
わたし本当に信用してない。

id:Kodakana
原発のことを語る

「放射能汚染」って言うと放射能だけが遊離して物体に憑依するみたいで少し怖い。

id:spectre_55
原発のことを語る

さっき昼のニュースの中で速報として、
福島第一で、六十歳代の男性作業員が、
作業中に体調不良を訴え意識不明になり、
病院に運ばれたがそのまま死亡した、との報道あり。
死因は今のところ不明らしいですが、この好天だと熱中症とかの可能性もありそうな気はします。