お話しするにはログインしてください。

|

Tips:はてなフォトライフのフォトライフ記法を本文に貼ると対応する画像が表示される。
id:Kodakana
原発のことを語る
id:Kodakana
原発のことを語る

見切り発車に自転車操業、先送り、必要なことをケチって無駄なことに浪費する。
昭和の戦争時代から変わっていない。

id:Kodakana
原発のことを語る

フクシマのための永久凍土: The Voice of Russia
>>
専門誌「プロアトム」のオレグ・ドヴォイニコフ編集長は、これは非常に高価な技術であり、これほど大規模に使用されたことはないと述べ、次のように語っている。

「土壌を凍らせることは、技術的に可能だ。だが連続稼動する工場のような窒素装置が必要となる。日本が、外国の専門家を一切受け入れないのは残念だ。なぜなら、ロシアだけでなく、多くの国が支援する用意を表明したからだ。」
……
「日本人の行動は不思議だ。彼らは最後まで引き伸ばし、全人類に危険が及ぶほど状況が悪化した時、なんからの複雑なプロジェクトを考え始める。現代的な除染施設の建設をずいぶん前に組織し、そのために国際的な機関を招くこともできたはずだ。これは、よりコストを抑え、かつ効果的な方法となっただろう。」
<<

id:dadako
原発のことを語る

もし万が一招致できちゃったら、もう今度こそ、五輪終了まで国としては原発問題を扱えなくなりますよ。開催決定してから事故が起こったのならまだしも(言い訳できるけど)、それ以前に起こってしかもまだまったく終息してないのを承知で招致活動してた、なんて、国としての信用問題ですから。
それとももう事故問題に関わりたくないから招致活動し続けてるんですかね。

id:dadako
原発のことを語る

五輪についてはこちらから、福島原発問題があるのでできませんと申し出たほうがよっぽど外交的に印象よくなるのに、と思ってます。
ここまでお金かけてきたから諦めきれないのかもしれないけど、今引き下がるほうが、国外国内ともに理由もわかるし傷も浅いのに。

id:Kodakana
原発のことを語る

中国戦線の始末もつかないのにアメリカ相手に戦争しかけるのと、自分でろくに扱えもしない原発を外国に売ろうとする神経が、ひどく似ている気がする。

id:nekoana
原発のことを語る

パブコメ、ゼロシナリオ支持で送ってきたよん
超つたない文章になっちゃったけどね・・・

id:Mmc
原発のことを語る

「エネルギー・環境に関する選択肢」に対する御意見の募集(パブリックコメント)
https://form.cao.go.jp/aec/opinion-0027.html
暑くて頭働いてないけど、ようやく↓を送った。8/12までなので、まだの方、ぜひ。

ー ー ー ー ー

地震の多い日本で事故が起こった場合のリスクが巨大すぎる原発ではなく、日本のものづくりを活かした再生エネルギーや分散電源、ハイテクの力を投入してのエネルギーセキュリティに、電力供給をシフトしてください。

電源の主力が原発のままでは、日本という国家の電気のブレーカーが事故で落ちた場合のリカバリーが難儀すぎます。…[全文を見る]

id:gustav5
原発のことを語る

あー、存じ上げてるものを長々と書きこんじまって・時間をとらせちまってすいません。
タービンの出力が減じないように対策をとってる旨の報道があった記憶をしてるのでそれが出力減をどこまでカバーできるのか、火力発電所がタービンのものか、汽力のものかによって差があるかとおもいますが、たぶん原発2基の発電量を下回らないかもしれません。でもって、疑念を払しょくできるだけの数字をもちあわせてません。すいません。

id:gustav5
原発のことを語る

あー、ひとつだけ。揚水発電は火力発電所の夜間電力でもなんとかなるのはおっしゃる通りで、中電さんはLNGを使って発電してます。一定の出力をもって稼働して、供給にまわさないですむ夜間に揚水式の発電所に送りポンプで水をポンプでひきあげます。
で、揚水発電が原発再稼働の場合なぜ高く計上されるかというのは、それがすべてとはいいきれないのですが、火力発電所の性質にも関係してくるはずです。巧く説明できる自信がないのですが、気温が上がると吸入空気の密度がさがり酸素供給が減ることから燃やせる燃料の量が減って熱量が減っちまうのでどうしても出力が下がっ…[全文を見る]

id:gustav5
原発のことを語る

あまり参考になるかどうかはわからないのですが。
・今年の春(春と秋は電力使用量が夏と秋に比べて落ちるのでたいていは定期検査はこのシーズンにします)に定期点検に入るはずの火力発電所を春先に秋口に先延ばしする旨のアナウンスがありました(産経か、毎日新聞大阪本社版で読んでダイジョウブなのかなと思った記憶があります)。たぶんいまとまってる火力発電所は春先に定期点検をしたほうがよかったはずの火力発電所のはずです。
・ここにあがってない電源として、原発を再稼働させ、そこからの発電により夜間に揚水式発電所の貯水池に水をあげ、昼間に揚水式発電所の…[全文を見る]

id:Yoshiya
原発のことを語る

>家族や商業地域(原発労働者向けの宿泊所など)は数十年は安泰。

そんな簡単に事が進むとは思えません。
廃炉にするには、政府と原子力委員会の決定を待つ必要があるので、実際に作業が開始するまでには相当の年月がかかります。
(今の政府の対応では、スムーズに物事が進むとは思いません。)
その間の原子力発電所に携わる人々の生活はどうするのでしょうか?
中長期的には、日本の原子力発電所は無くなっていくと思いますが、それまでの間の事が全くといっていい程議論されてない事に私は疑問を持っています。
原子力発電所を廃炉にするのであれば、そこに携わっている人々や企業、自治体へ困らない様な道筋をつけて欲しいものです。

id:Yoshiya
原発のことを語る

こんな事を云うと怒られるかもしれないけど、原発が止まると原発で働いている労働者とその家族、原発の周りの商業地域に従事している人々みんなが困ると思うんだけど、
その事に言及している人ってそんなにいないんだよなあ…
原発が止まる事によって賃金を得る事ができない人、その賃金が消費に回らない事で物が売れなくなって困る小売業の人の事をもっと考えて欲しい。
(本来は国が行うべき施策だと思うけど、今の政府じゃ当てにならない。)

id:MANGAMEGAMONDO
原発のことを語る

おはようございます。
 
メガネが顔の一部であるように
♥もアタクシの主張の一部です。
 
そこがヒドイ、怒ったよ!と言われて、
「ごめんなさい、じゃあ外しますね」と言えるほどのものなら
最初からつけません。(お金もらって書く場合は除き)
でも、やすゆきさんはそれに対して怒ったのですね。
その怒りをわたしは受けとめます。
それは、取り返しのつかないことです。
 
わたしが♥をつけた主張をあなたの中に湧いた怒りと共に感じてください。
まだ起きていない「迷い・悩み」とともに、
すでに起きて1年が経ち、いまだ農作物を「作るな」と言われ、がれきを受け入…[全文を見る]

id:MANGAMEGAMONDO
原発のことを語る

id:yasuyuki-kobeさん へ
アタクシの縁を気づかっていただきありがとうございます。
ちょっとしつこく書きますね。

> これ、お望みの結末でしょうか?
望むわけもありません。
そして、これまで滋賀の風土に親しんでた
長老のお歴々が簡単に死んでしまうともまた信じておりません。
 
今日、タクシーに乗りましたら、運転手さん、
普段は暇な火曜日にお客さんいっぱいと喜んでらっしゃいました。
原発も同じではないでしょうか?
アタクシ、タクシーの運転手さんがヒマであるようにと
一度も望んだことはありません。
むしろ、年寄りが「節電でー」とエアコンのスウ…[全文を見る]

id:o_ne_i
原発のことを語る

元々は「安全性が確保されれば原発容認」という考えだったので、
最後に書いたことは忘れてはならないと思っています。

id:o_ne_i
原発のことを語る

id:yasuyuki-kobeさん、原発の話はこちらでと誘導されたので、
以下のエントリーへのリプライはこちらに書きますね。
http://h.hatena.ne.jp/yasuyuki-kobe/299885685751990131

やすゆきさんが「原発推進イケイケドンドン論者」だとは、
始めから全く思っておりませんので、その点はご心配なく。
また、やすゆきさんの一連のエントリーは貴重な意見だとも思います。
難しいお立場であろうことは、最初のエントリーから十分察せられます。
その上で、そもそも本当に電力は不足しているのかという観点を提示しました。

また、もしかしたら重々ご承知のことかもしれませんが、
いったん重大な原発事故が起こってしまえば、その影響は深刻かつ長期に渡り、
「リスク」と一言で片付けるようなものではないということは、
きちんと認識すべきことだと思っています。(自分に言い聞かせる意味でも)

id:dadako
原発のことを語る

人間だけじゃなくクラゲもデモに集まってるぜ。
リアル・ナウシカ。

id:Kodakana
原発のことを語る

苫小牧駅からメガドンキへの通路で脱原発の署名運動をやっていたので名前書いてきました。

id:o_ne_i
原発のことを語る

あれだけの大事故が起きたということは国家の危機であるという認識が、
政府にも国民全般にも希薄な気がするのがなぁ……
もはや反対派がどうのとか、推進派がどうのという次元の問題じゃなかろうに。