お話しするにはログインしてください。

|

Tips:アンカー記法:[http://sega.jp セガ]の様に書くとセガと文字列にリンクを設定できる。
id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

TOTO(バンド)の項目で、日本語ページではメンバーのコメントなんかも併せて詳しく書かれている、TOTO(旧社名東洋陶器)との関連ネタだが、英語ページでは一言も触れられていない。[メタ知識]

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「夢あきた」ブランドのスイカ(今年度2玉目)を食べています。うまいです。九州で食べるスイカとは果肉の質が違う(バリバリって折れるかんじでなくなめらか)なので品種の違いかなと思って調べはじめたのですが、

赤肉系大玉品種
祭ばやし、祭ばやし777、縞無双、必勝、春のだんらん、夏のだんらん、竜宝、暁ひかり、日章、翠章、貴ひかり、富士光、マイティー21、朝ひかりSR、サマーキッズ、甘泉、甘喜、甘湧、夏まくら、キャノンボール、月美人、バルビレッジスイカ、アイスクリーム

涼しさ漂う風流な名前がついてるのかなと思ってたlけど、景気のいい名前が多かった(笑)。(甘湧、夏まくらは好きな名前だな)

生産量は熊本県が1位だそうですよ!よかったねくまもん!

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

ジャイアントパンダとレッサーパンダは、かつては類縁関係にあると考えられていたが、
現在では類縁関係は否定されている。

id:quadratus
今日wikipediaから得た知識のことを語る

> ユウガオの実を細長い帯状に剥いて加工したものはかんぴょう(干瓢)と呼ばれ、

ユウガオって瓢箪の仲間なんだ!
くびれてないじゃなーい
干瓢だいきらーい
ずっと覆面をつけていた天敵の素顔を見た気分。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

職場でシオカラトンボを見かけました。
青とグレイってクールなカラーリングだよなあ。でも青い塩辛ってあるかな?

> 雄は老熟するにつれて体全体が黒色となり、胸部~腹部前方が灰白色の粉で覆われるようになってツートンカラーの色彩となる。この粉を塩に見立てたのが名前の由来である。塩辛との関係はない。

おお。肝心なのは「塩」らしいです。(写真はwikipediaのもの)

id:dekoponn33
今日wikipediaから得た知識のことを語る

【ヒグラシ】
さっき「カナカナカナ…」としんみり鳴いてた。涼しげで 何とも言えずモノ悲しい…。
wikiを見てみたらヒグラシを読んで少し同情しちゃった。
成虫に寄生虫…見た目も小さくて羽根が透明でキレイなのに…。(´・ω・`)

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「思秋期」(岩崎宏美のシングル)

18歳の岩崎が高校を卒業した3か月後の時期に、阿久と三木の立ちあいのもとレコーディングが行われた。だが、岩崎は歌詞の内容に気持ちが高ぶり何度も泣いて歌えなくなり、その日のレコーディングは取りやめになった、という。後に岩崎は阿久に「おじさんの年齢(当時の阿久は40歳)の人が、何故自分の生活や心情が分かるのか不思議でならなかった」と話したが、自身の思い出については語らなかったという

……宏美様に一体何が?!

id:discordance
今日wikipediaから得た知識のことを語る

醤油
 
>英語: soy sauce 、 英語: soybean (大豆)に含まれる soy(-) は、日本語「しょうゆ」がスペイン語: 経由で伝わったものである。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

天童市の「人間将棋」のイベント

> 戦の指揮はゲストとして招待されたプロ棋士・女流棋士が務める。
> ルールは通常の将棋と違いがないが、すべての駒を1度は動かすことが暗黙の了解となっている。
> 駒となる人間は一般から公募されている。

「ルールは通常の将棋と違いがないが、すべての駒を1度は動かすことが暗黙の了解となっている。」
ほほえましい不文律(笑)
飛車角、桂馬は希望者が多いでしょうねえ。香車は趣味がわかれるか。

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「シクラメンのかほり」の「かほり」の是非についての議論で、小椋の妻の人の名前説があること。

> 「歴史的仮名遣」では「かをり」が正しいとされるため、タイトルの「かほり」は誤りであると指摘されることもある。この主張に基づいて、この曲の題名においては、作詞・作曲を手掛けた小椋が妻である「佳穂里(かほり)」氏に宛てた愛の賛歌であり、美しいシクラメンを妻に見立て、妻の名「かほり」を付けたことからこの表記が使われたと推測する説がある。ただし、契沖以降の仮名遣いでは確かに「かをり」が正しいとされているものの、それ以前にスタンダードだった定…[全文を見る]

id:k-holy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

かに玉の素は実質かに調味料と思われますので、かに玉より蟹寄りの味になりそうな気がします

id:k-holy
今日wikipediaから得た知識のことを語る

「フジツボ」

  • 東北地方などでは昔から食用とされており、最近では養殖も行われている。砂やヘドロが付着しているが、流水で簡単に洗い流せる。大型のものは、殻ごと塩茹でにするか蒸す。カニと玉子の中間のような味といわれる。小型のものは味噌汁の出汁として使われる。
  • フジツボって食えるんだ…
    蟹と卵の中間というのがどんな味なのか想像できないけど

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る
id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

オールディーズを思い出すと、歌い手さんのその後の人生を調べてしまう。

「It's My Party 涙のパースディ・パーティー」のレスリー・ゴアは今66才。今も元気にライブステージ。

(2010年12月)
2005年にはおよそ30年ぶりの新作アルバムを発表、同年にはレズビアンであることを表明。
http://en.wikipedia.org/wiki/Lesley_Gore (意外だけど日本語ページは無いね。)

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

南アに囲まれているだけでなく、地続きだとしても実質的に飛地国のレソト!
「いったん周囲の南アフリカ共和国を経由しないと行き来できない地域すらもある」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%BD%E3%83%88

私のエントリーは我ながら脈絡ないと思いますが、実際何かの文脈で連想するんじゃなくて、
「そういえば最近レソトってどうなんだろう」と感じでふと思いだすんですよね…
こういうのって何か名前があるんだろうか?

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る

このバンドが好きな友達はいたものの、一度も聴いたことがない「NoMeansNo」。
http://en.wikipedia.org/wiki/Nomeansno
「NoMeansNo」はライト兄弟によって結成された。

日本だと「ライト兄弟」は固有名詞(いやどこでも固有名詞なんだけど)なのでなぜかおかしい。

#事務処理から逃避してます!

id:riverwom
今日wikipediaから得た知識のことを語る
id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

何言ってるんですか?
女王様はボンデージに決まってるじゃないですか!

id:o_ne_i
今日wikipediaから得た知識のことを語る

wikipediaに載っていた絵本の挿絵では、
パンツどころか丈の長い長袖シャツまで着ていました。