お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:ototsuki
模型模型部のことを語る

今までこんな機会なかったですから楽しみです。
迷わなければ、会場でお会いしましょう。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

電車で行こうかと考えてます。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

I'm not an artist, it is not willing to post it there.
and. It is not good at English.

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

No. I don't.

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

thx!

id:ototsuki
模型模型部のことを語る

三菱 ATD-X進捗

こんなだったのを

こんな感じに

背中に肉盛りしたり
機体後端形状を

こんなのから
リューターでがりがりやって
[全文を見る]

id:ototsuki
模型模型部のことを語る


翼接着
背面の形状と一部筋彫りを好みの形に変更

id:ototsuki
模型模型部のことを語る


レジンキットの三菱 ATD-X
エレベータのモールドが無かったので適当に雰囲気で追加

胴と翼の隙間がアレなので

パテ埋めというか、押し付け成形
接着はまたあとで

id:ototsuki
模型模型部のことを語る


久々に気泡埋めしてるでござるよシンシン。
光硬化パテとシェーパーでいい感じでござるよシンシン。

id:riverwom
模型模型部のことを語る

タミヤの SIMCA 5
出先での未明、30分時限組み立てを試してみる。

お気軽組み立てでいくと行程5くらいまで、B部品がドライバー以外無くなるあたり。ここから先は塗装との絡みが避けられないので出先ではこのあたりまでかな。リモネン系セメントで窓を開けて作業した。それが可能な季節ではあった。暗いのでやはり実際あまり現実的ではない。
車体とタイヤは乗っけてるだけです。写真で見るとアラと未処理がうきぼりになる(泣)

id:riverwom
模型模型部のことを語る
id:riverwom
模型模型部のことを語る

1/24で大きさ比較。トラバントとパジェロと、ヴォストーク1号。

ボストーク1号って意外と大きいんだね。(ひとつくらい組めよ!)

id:riverwom
模型模型部のことを語る
id:ototsuki
模型模型部のことを語る

日曜深夜にミニ四駆を弄るおっさん(数え40歳)

ARシャーシ2台目大径ホイールVer.
ボディは元祖アバンテJr.に。

id:ototsuki
模型模型部のことを語る


久々にミニ四駆組みました。
ローラーとかは適当に。

電池カバー除けてみたり、サイドステー作ってみたり。

id:say-01
模型模型部のことを語る

メタリックナノパズル はやぶさ
できた〜

id:riverwom
模型模型部のことを語る

週末のお目汚しもこれで最後です。ご容赦を!
親の仇を取る勢いで、独レベルブランドの1t ハーフトラックも、
後々の塗装のことを考えず組みました。
デマーグって泥臭い印象がありましたがシケと並べると…
流線型のスポーツカーとパブリカ(好き!)みたいな…

トラクターいいですよね。(ミラージュのC7Pはタイムリミットで断念しました)

id:riverwom
模型模型部のことを語る

「早いのが取り柄、岡本信人君!」みたいに連発してますが、
来週はストイックな週にする予定なので、また併行して次の持ち物に!
ピットロード 1/35 九八式4屯牽引車シケ。

トランぺッターの中国ジープと全長全幅が同じくらいでした。

id:riverwom
模型模型部のことを語る

小学生時代から断片的に楽しむだけなので、いまだに模型は一周目です。
組み立て(素組)→スプレー塗装→(細部組み立て)→細部筆ぬり 
で基本的に終りなのですが楽しい!(エアブラシ一式とブースもあるのだけど一度しか)
 
スプレーが終わった皆さん(左) スプレー待ちの皆さん(右)
必然的にタミヤAFVが多くなるのです。

id:riverwom
模型模型部のことを語る

トランぺッター 1/35 BTR-50PK
模型趣味において野望はまったくありません。ただ組み、できるだけ単色塗装にして、
大きさ、大局的なフォルムの比較が楽しめれば満足なのです。

というわけでトランぺッターにしては部品数の少ないこれを組みました!