いや、舶来品ではなく国産で最近入ってきたのがあったんですが…
どこのだったかなぁ
お話しするにはログインしてください。
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
http://hiqparts.main.jp/blog/?p=1238
ここの記事を参考までに
最近もう一種類デカール保護剤が出ていたのですが、失念いたしました。
模型のことを語る
父の趣味は模型作りです。
今作っている、飛行機を見せてもらいました。
タラップは高さの調節が可能です。
部品として売れそうなタイヤ、素敵!
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
沢山ピックアップして頂きありがたや。幾つか行ければと、努力します。
模型模型部のことを語る
有り難うございます。
ガルパン聖地ですね。
是非行ってみます。
模型模型部のことを語る
関東のモデラーさんにお尋ねです。
東京でここは見ておいたほうがいい(いろいろな意味で)という
模型屋さんがあったら教えて下さい。
よろしくお願いします。m(_ _)m
模型模型部のことを語る
かな?
模型模型部のことを語る
ドイツの、とあるルール地方の大学のある街の玩具屋。玩具屋と思ったら艦船以外は充実感。タミヤはじめAFVはもともと偏りがあるだろうけど、くわえて地元だからか、なんかAFV棚はドイツ度が高い印象でした。
模型模型部のことを語る
すばらしい。お見事です~。
id:dai6tenmaow 魔王さん、前に立体タルカスの話題になりましたが(覚えてますかw)、私はできないひとですが、やはりもとさんのようにできるかたはできるのです!
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
ファインモールドの八十九式が手に入らなかったので、
73式小型トラックを弄る
フロントグリルに三菱モールドが無かったので
作った。
大きさは2.5mmくらい
模型模型部のことを語る
シュッシュッってしたあと、塗られた方を振るのがコツですか!?
模型模型部のことを語る
RODEN 1/35 KrAZ-214Bが店頭にならんでるようですね!
動かす手は回らないのだから、ピットロードのヴィッカースとともに我慢の子…
でも京都市内の下京区あたりにドライブするくらいはいいかなあ。
模型模型部のことを語る
戦争やら、配備やらには柔軟に反応して
チラシまで製作して、再生産かけるのにね。
模型模型部のことを語る
ハセガワ, 1/200, 昭和L2D 零式輸送機
箱のサイドの完成写真より実物が小さい、全長98mm!19パーツしかないから私に優しいけど。
基本技術がアレなので、ギミックに走ってプロペラ回す方向に。
f:id:riverwom:20121109020931f:movie
模型模型部のことを語る
バンダイのお話か、アオシマのリモコンJGSDFがリアルになってディスプレイ化?
なんて思いましたが皆さんの反応からすると重りや「そのメーカー」がキーみたいですね。
となるとARIIのパトリオットシステムか!私もこないだトラック付きのレーダーシステム手に入れました!
オチになってるようななってないような私の結論はさておき、
新たな展開は何にせよ楽しみです!
模型模型部のことを語る
17-18のタミヤフェアで公開とか?