お話しするにはログインしてください。

|

Tips:書きやすい書き方が、読みやすい文章になるというものではない。時には読む側の目になって自分の書き物を見直してみよう。
id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「幸せになりたい」のではない、「幸せにしたい」のだ。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

無様だ。肝心な時に誰の何の助けにもなれない。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「全肯定する」と言う言葉の意味も、一般社会と大きく食い違った認識をしてるのかもしれないなー。

「全肯定なんかしない方がいいんじゃない?、宗教じゃないんだから」と。
実際僕は「お前のどこが悪い、どこが嫌いだ」と言ってくれた方が余程ありがたい。

聞くと「喧嘩はする」と言う「注意もする」と言う。…「全」じゃないんじゃん?

多分、多くの人が「こういう言い方されたくないな」と感じる言い方を、僕はされても平気で、それをしばしば使ってしまっている。ということなんだと思う。

気をつけていこう。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

日々、出来ることをできるだけ、地道に行う。
上がったり、下がったりするのが当たり前。
資本主義は劣化に厳しいけど、人がいて初めて経済もある。どちらが上位か考えるまでもない。

できる範囲で。できないなら止めちゃってもいい。少なくとも心の片隅でそう考えておくこと自体が許されないはずもない。

Good night and good luck.

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「案ずるより生むが易い」と言うのは一つの真理であり、行動しなければ何かが為されないのも確かなのですが、
案じなかった、と言うのは思考の手間を省けた、と言うことであり、検証ができない実験をやらずに済んだ、ということでもあるわけです。
そら楽でございましたでしょう、「案じずに生んだらいい結果が出た」事態から教訓を導き出したくなるのは、それが楽だからです。
その陰に幾つの「案じずに流産した」したケースが有ったことか。「生む前に案じろ」と言うのが圧倒的に真理なのでありましょう。と産んだことも産ませたこともない男が何か言うてるわけですが。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

バスチアン・バラタザール・ブックスは彼が最後に望んだように人を愛せるようになれたのだろうか。
彼と望みを同じうして四半世紀、未だ入り口に立てた気すらしないほどに僕の心は弱く、エンデももはやそれを別の時に語ってくれたりはしない。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

本当に人の恋路にばかり気付いても仕方ないなぁ。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

つうかなぁ、吹っ切んなきゃなぁ…

id:ken_wood14
ぼんやりのことを語る

( ´-`)。o 0(…朝っぱらからぶっちゃけると、今好きな人は完全に脈がないどころか、「この人むしろ俺のこと嫌いじゃね?」くらいの感触なのでデートに誘ったりはしません…)
( ´-`)。o 0(…あ、でも誘われた話は後で書きます…)

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

昼飯食ってる余裕がなかった…。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「趣味や人生観の吐露が布教活動の様な感じを聞く相手に与えてしまう」危険性について話した直後から布教活動をしてた気がする件。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

基本的に僕ぁポジティブですよ、ポジティブな積もりです。
「この事象に対してはこのぐらいネガティブに解釈する方が、世界に対して正しいだろう」と判断した結果、その様に振る舞っているのです。

バランスよく、それを目指しています。
ネガティブなものを最大限ネガティブに捉えてもなお、世界はこんなに美しい。バランスよく捉えればなおのこと。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

落ち込んでる所にほんの小さなことが連続してド凹みしてた。一本の藁は容易く駱駝の背骨を折った。
指一本動かすのも億劫だった。「まだ暗い」と思いながら薄目を開けると明るくなっていた。
おはよう、仕事は行かなきゃ。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

あやうく「助けて」とだけメール打つとこだった

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

【俺のことだとも彼の人のことだとも言っていない】
まぁ考えてみれば、男として見られてない、と言うのなら僕もあれなわけで。
男としてふるまうのが気恥ずかしい的なのもないわけではない。
それでも女として見られるわけではないからね。
( ´-`)。o 0 (…ゲイ疑惑はなぜかどこ行っても立てられるけど…)

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

幸いあれかし幸いあれかし。この一年にこれからのあなた方の前途に幸いあれかし。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

自分の課題は自律する強い心を持つことであり、
[h.hatena.ne.jp/touch/ken_wood14/11539617951800077644:title=素直になることではない]。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

やっぱどうもよろしくないな。

何かしら軽く人を怒らせるような意味を言の葉に載せてしまうこと。
そこは感覚の違い、としか言い様がないのだが、
それに対して気を悪くさせたのだ、と気付くまでに時間が掛かること、人が怒っていることを感覚だけで落とし込めず、「これはどーゆーことなんだろー」と理論を組み立てて「あ、怒ってんのか」と得心する頃には、場の話題も変わってる。
で、「こう謝るんだ」と考え付く頃には2周くらい先に行ってたりする。

で、謝罪の言葉を言い出せなくて、そのまま飲み込んでしまう。
つまり「怒らせておいて謝らない」ということ。

「あ、怒るな」と直感できた場合はそうでもないのだけど。

謝ると言うことに真摯でなく鈍感で下手くそだ。
これでも二十歳以降だいぶ埋めてきた積もりなのだけど、またまだ社会人、いや人としてあかんレベルだと思う。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

後1週間で3ヶ月か。。。

id:ken_wood14
自分(id:ken_wood14)のことを語る

「最大多数の最大幸福」ではなく「最小少数の最小不幸」