いの町紙の博物館 中四国モデラーによる合同展示会より
そのほか、フォルダに数点入れてます
http://f.hatena.ne.jp/say-01/2013%E5%9B%9B%E5%9B%BD%E6%A8%A1%E5%9E%8B%E5%B1%95/
お話しするにはログインしてください。
Tips:行頭を # で始めると、その行は見出しになる。# を複数置くと中見出し、小見出しを作れる。
模型のことを語る
模型のことを語る
模型のことを語る
模型のことを語る
模型模型部のことを語る
タミヤ 1/35 ヒトマル本体は完成しました。
タミヤ墨入れカラーを使って初めてウォッシング
…[全文を見る]
模型模型部のことを語る
タミヤ, 1/35, SIMCA5 (塗装例C 民間車WW2 フランス)
去年9月から組み立てたものを塗装。グリル枠は手をぷるぷる言わせながら筆ぬり。グリルも銀色にすべきかしら。
テールランプを塗り忘れていた。光沢陸ものは学生時代以来です。
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
>9時間にチャレンジ!
うん、それは無理(笑)
でも進めながら今週のUst中継を観ますわ。
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
こちらは宇宙機、そちらは航空機ですね。
マーダーIIIとのこの組み合わせ、いいなぁ
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
模型模型部のことを語る
イタレリのカンガルーを置き去りに、タミヤの1/35 ヤークトティーガーを何かから逃げるかのように無心になって組み終わりました。クレオスの水性カラー、ドイツ戦車後期色カラーセットの3色をそのまま使いました。
やっぱりこないだ塗ったエレファントの色は変…(泣)
後ろの扉が開きます。天井も接着しないとパカッと開きます!
模型模型部のことを語る
いや全然舐めてませんでしたよ(震え声)
基本的には光硬化パテでヒケ埋めしてますし…
翼端部分なんか綺麗なもんでしょ?(苦笑)
模型模型部のことを語る
これでも黒サフ吹いて相当研いだんですけどね(泣)
サフだからスプレーの溶剤で縮んだのかもしれませんね(号泣)
ディティールなんて飾りです!偉い人にはそれが分からんのですよ。