「わくさ」
カメムシより分かりやすいと思う
お話しするにはログインしてください。
標準語だと信じていた方言のことを語る
標準語だと信じていた方言のことを語る
「乗っかる」
東京の人しか使わないんだ……
標準語だと信じていた方言のことを語る
物をなおす(物を片付ける)
なおす=片付けるだと思っていたから、まさか全国区で通じないとは思ってなかったです(´▽`;)ゞ
標準語だと信じていた方言のことを語る
「カッターシャツ」
ワイシャツのこと。
学校の先生も使ってたから、標準語だと思ってた。
標準語だと信じていた方言のことを語る
「すいばり」
指などに刺さったとげのこと。
それは「とげ」だと言われたのだけど、
「すいばり」はあくまで“指などに刺さった”状態のもので、
「とげ」とイコールではないのです。
代わる標準語がないのなら、もう標準語でいいじゃない。
標準語だと信じていた方言のことを語る
「仲間にする」
1つのものを2人以上で使うこと。
使用例:「はさみが1つしかないから、仲間にしなさい」
「この服は仲間で着たらいいわ」など。
標準語だと信じていた方言のことを語る
道路の側溝のことを
「てび」 もしくは 「てんび」 と言い
定期的に町内会で「てびざらい」をしていました
標準語だと信じていた方言のことを語る
なんで「腹心付け」としか変換できんのやー思たら
「ふくしんづけ」って西の方の方言やったんやね
標準語だと信じていた方言のことを語る
「放課(授業と授業の間の休み時間)」が愛知県限定だ、と…?
じゃあみんな放課のことをなんて言うの?「やすみじかん」とわざわざ倍の文字数掛けるの?
関係ないけど我が母校では2時間目と3時間目の間に20分の放課があって、全校でランニングシャツ・半ズボン・裸足で校庭6周走るという鍛錬の時間があった。
標準語だと信じていた方言のことを語る
ひこずる
もしや…と危険を察知してググったら「ひきずる(関西弁)」とあった
標準語だと信じていた方言のことを語る
遠方から転校してきたやつに対して、ちょっと意識してことばを選んで
「かばんをかるって(背負って)いるので、手がたわないよ」
と言ってみたものの、通用せず
標準語だと信じていた方言のことを語る
「(手が)たう」
(手が)届くの意味。
広島弁かなあ。
標準語だと信じていた方言のことを語る
1)B紙。
B0版の模造紙のこと。
標準語では模造紙っていうんだって?
それは紙の質の名前で、大きさまで捉えてないでしょ~。不便だねぇ。
2)伝聞でない「~だって。」
例文:わたし、昨夜すごい夢見たんだって~。
→わたし、昨夜すごい夢を見たんだよ。という意味。
「だって?」というように語尾を上げないのがポイント。
標準語だと信じていた方言のことを語る
(蚊に)かまれる
標準語だと信じていた方言のことを語る
私の出身地(京都府の田舎)で「しんきい」というのと似てそうです。
漢字で書けば「辛気い」かもしれないけど、大阪なんかで「辛気くさい」とかいうのよりはもっと身体寄りの言葉(状態)かな。
標準語だと信じていた方言のことを語る
「俺」は聞いたことなかったけど「ワシ」という人は多かったな。
標準語だと信じていた方言のことを語る
ばあちゃんたちは、どこの地域でも自称が「俺」だと思っていたよ・・・
標準語だと信じていた方言のことを語る
あづましい(あずましい?)も他にどう表現していいのかわからない!
標準語だと信じていた方言のことを語る
愛媛も使う!
標準語だと信じていた方言のことを語る
鳥の子は方言じゃなく、昔から使われてる和紙の種類ですよ。